fc2ブログ

初夏の大川沿い♪/被害はございませんか?

昨日は西日本から東日本まで、線状降水帯が発生し、大変な大雨となりました。被害にあわれた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。昨日は、ひーさんの職場も急遽休みになり、主人の会社も昼から帰宅となりました。ひーさんの住む大阪市北区も、河川氾濫3レベルの警戒と発表。何ごともなく今日を迎えましたが、最近の大雨は災害レベルになるので本当に怖いです。大川はいつも決して水のきれいな川ではありませんが、今日は泥色...

4月の風が吹いて♪/義父の一周忌

風薫る5月になりました。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?前回のブログでは、大川沿いの桜が満開になったところまでご紹介しましたが、そのあと、造幣局の八重桜も満開になりました。今年は予約制で入場できましたので、4月10日、私たちは仕事を終えて夜桜見物。3年ぶりの造幣局の桜は、入場制限のおかげで、いつになくのんびりと観ることができました。4月21日からの週末、義父の一周忌で東京の実家に帰省しました。...

大川沿いにも桜が咲いて♪

桜前線が駆け抜けて行きました。皆さま、お変わりございませんか?               <奈良県橿原市>3月19日、八尾市の神立に、里山の春を見に行きました。この日は春霞で市内はぼんやり。ひときわ背の高いビルが阿倍野ハルカスです。ここは木蓮や桃、山茱萸などが咲き乱れ、本当に美しい春がやってきます。白いお花は木蓮の大木。黄色いお花は山茱萸です。そして3月も20日頃から次々と桜の便りが届き始め、大川...

2023ねこの日/大阪マラソン完走/六甲高山植物園♪

桜の開花がニュースになりました。今週は春のような気温でしたが、今日から気温が下がりました。皆さま、お元気でしょうか?           <六甲高山植物園のバイカオウレン>今年も、2月22日はねこの日として、盛大な盛り上がりを見せました。     <ひーさんが行くとにゃ~と鳴いてごろんごろんを見せてくれます>ひーさんは昨年夏に肺炎になって以来、ほとんどどこへも行かず、大川沿いを散歩するだけの週末で...

春を待って♪

2月4日は立春。とはいえ、一年で一番寒い季節ですね。皆さまにはすっかりご無沙汰しております。お元気でお過ごしでしょうか。1月から、もうロウバイも咲いている頃だな~と思っていたら、大川沿いの散歩道でも、咲いている場所を見つけました♪梅も咲いたかな~と気にしていると、これもまた大川沿いの藤田邸跡公園でちらほら。相変わらずご近所散歩で休日を過ごしております。今年に入ってまた肺炎を起こし、いろいろ検査を受...