中之島バラ園と藤原宮跡コスモス畑/肺炎完治~♪
11月になりました。
11月の気温としては、関西では観測史上一番の暑さで、
今日もほとんどの府県で25度を越えていました。
ひーさんの10月はあっという間に駆け足で去って行きました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
大川沿いを歩いて行くと中之島バラ園に行けます。
今年は暑くてバラも遅れていました。
10月21日のバラ園です♪
中之島バラ園は、川とビルに囲まれたバラ園で、
よく管理されていますが入場料などはいりません。
初めて行ったときには太っ腹~と思いました(笑)
11月になり、今週は待ちに待った3連休♪
今日は奈良県橿原市、藤原宮跡のコスモス畑に行きました。
畑の向こうの小山は天香久山だと思います。
ブロ友さんの記事で満開だったのは知っていましたが、
出遅れてだいぶ枯れたお花が目立ちました(泣)
柿はオレンジ色に光り、たくさんのコスモスを見てのんびりしました。
上の写真は今朝の大川沿いの並木道です。
暑い中にもちょっぴり葉っぱが色づき始めました。
大川沿いには10月の終わりまでアサギマダラも来てくれて、
今年はずいぶん長い間、楽しい風景を見ましたよ~♪
ひーさん家のベランダでは、春に挿し芽した段菊が咲いてくれました。
10月の終わり、また肺炎の検査に行ったのですが、
新しい影は見えず、先生に治ったと教えていただきました。
結局、原因は分からないままでしたが、昨年8月からの肺炎が完治♪
人間の体は生ものだから、分からないこともあるのでしょう。
やれやれです~。
病院の帰り、鶴屋吉信ハロウィンのおまんじゅうを買って帰りました。
毎年楽しみにしているおまんじゅうですが、毎年かわいい~と思います(笑)
今年も残すところあと2ヶ月になりました。
インフルエンザも流行っています。
皆さま、どうぞご自愛の上、お過ごし下さいませ♪
- 関連記事
-
-
中之島バラ園と藤原宮跡コスモス畑/肺炎完治~♪ 2023/11/03
-
初夏の大川沿い♪/被害はございませんか? 2023/06/03
-
大川沿いにも桜が咲いて♪ 2023/04/08
-
六甲高山植物園/夏の山野草♪ 2022/08/06
-
服部緑地都市緑化公園/駅弁フェア♪ 2022/06/04
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ほんとこの時期に23度の津軽
本日は雨で15度とかで
雪が降る前の寒さへの慣らしに終われています。
10月はあちこちに公私でいき
こちらもあっという間でした。
2023-11-04 05:06 朝弁 URL 編集
No title
でも写真の至る所に秋を感じられるようになりました。
我が家でも数日前から畑に色々と野菜を植えてるんですがもう土地はカラカラ( ;∀;)
毎日の朝夕の水やりは夏の感じです。
庭に植えてたフジバカマも大きく広く育ったのにアサギマダラ来ないで終了。
もう刈り取りました。こちらは来年に期待です。
2023-11-04 06:17 URL 編集
こんにちわ
高知は最高気温が25度前後が続いていますが、予報では週明けぐらいから気温も下がるようですね。
畑仲間が畑の縁にフジバカマを植えており、アサギマダラがよく舞っていましたが花も枯れアサギマダラの姿も見えなくなりました。
南に飛んで行ったんでしょうか。
肺炎の完治、良かったですね。
安心して出掛けることができるでしょう。
2023-11-04 07:20 閑人 URL 編集
こんにちは(*^^*)
これだけ咲いてたら車を出してもらうのになァ・・・
街中でそれも無料で薔薇が見れるのも大川沿いの並木道の散歩も(^^♪
それにお山に行かずとも大川沿いでアサギマダラが見れるなんて…夢のよう。
お饅頭は季節感があって楽しくなりますね( *´艸`)
こちらでも昨日は25度。
なのにダウンを着てる方もいらして!(^^)!
まだまだ20度台が続きますが来週末は一気に16度の予報・・・
ひーさんも体調には十分気をつけて下さいね(*^^*)
2023-11-04 10:12 nadeshikobuta URL 編集
こんにちは^^
コスモス畑がピンク色に染まり見事ですね~♪
こちらの管理にかかわっている方も、多くの方が訪れて喜んでいるでしょうね。
肺炎が完治とのこと、良かったです^^
年々免疫力も下がってるでしょうから、他人ごとではないです。
ハロウィンのお饅頭、毎年見せて頂いても可愛いです(笑)
孫の誕生日が10月26日で、ハロウィン使用の誕生日ケーキの写真が送られてきたんですけど、季節が感じられて楽しそうでしたよ^^
2023-11-04 11:26 *はなみずき* URL 編集
No title
今はインフルもあるし、コロナも収束していないし、肺炎にも繋がりそうで怖いですね。
たまたま私は十数年風邪一つひかずに過ごせています。
それでもコロナ騒動でとりあえず5回目までワクチン済ませてますが、
それ以降は個人的な意志でスルーしています。
まぁ私も高齢者ですから、アチコチ故障も出るでしょう。
コスモスも今でも見られ、バラも...暑いのは嫌ですが、まだ花が見られる。
それはそれで嬉しいことですね。
こちらはまだ気温高めながら、朝夕は気温一桁です。
中旬ころには初雪かも...でも積もるのは遅いと思います。
しっかり体調管理し、元気にお過ごしくださいね。
2023-11-04 17:16 野付ウシ URL 編集
Re: No title
そちらでも23度もありましたか~^^;
とても11月の気温ではないですね。
でも、今日は雨。
これから雪の季節になっていきますね~。
朝弁さんもお忙しいようでしたね(*^_^*)
良い連休をお過ごし下さいませ~\(^_^)/
2023-11-04 21:34 ひーさん URL 編集
Re: No title
確かに、暑い上に雨も降りませんね~^^;
冬野菜の育ち方が心配ですね!
こちらも夏日でも秋らしい風景になりつつあります~。
せっかくフジバカマを植えておられたのに来ませんでしたか!?
お花を見つけることができなかったのでしょうね~。
来年は来てくれるとうれしいですね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-04 21:37 ひーさん URL 編集
Re: こんにちわ
今年は本当に暑い秋ですね!
こちらも来週から少し気温が下がるようです^^
畑があるとフジバカマを植えられていいですね~。
山の上にある畑だからアサギマダラも見つけて来てくれたんですね!
こちらも和歌山の方でアサギマダラが飛んでいるとのことですので、
やはり南に行ったのでしょう(*^_^*)
肺炎、ずいぶんかかってしまいましたが、これでようやく安心です。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-04 21:42 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
奈良の藤原宮跡は毎年、菜の花は見に行くのですが、
コスモスは初めて見に行きました^^
もう少し早めに行けば、きれいなお花だったと思うのですが~。
大川沿いを歩いて行くと中之島バラ園や大阪城に行けたり、
都会の中の散歩道ですが、アサギマダラが来てくれるのには
本当に感激です(*^_^*)
明日は大阪は27度の予報だそうです^^;
でも、確かに冬の装いの方はいらっしゃいますね~。
nadeshikoさんも寒暖差にお気をつけてお過ごしくださいませ~\(^_^)/
2023-11-04 21:50 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは^^
本当に暑い毎日が続いて、このあと一気に寒くなるかと
思うと怖いですね~^^;
奈良の藤原宮跡のコスモス畑はものすごく広大で、
ぜいたくなコスモス畑でした~。
肺炎はどうしてなったのか分からないままでしたが、
何か細菌に感染したというより免疫の問題だったような気がします^^;
ふふふ♪
ハロウィンのおまんじゅう、毎年いそいそと買いに行きます(笑)
お孫ちゃんがこの季節のお誕生日でしたか~。
楽しそうなお誕生日ケーキになりそうですね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-04 21:55 ひーさん URL 編集
Re: No title
昨年8月に肺炎になって、何度検査をしても
新しい影ができていて、原因も分からず仕舞いでしたが、
ようやく治って安心しました^^
こちらはコスモスは今月中旬までは咲いているそうですよ^^
バラもまだまだ咲いています(*^_^*)
そちらもニュースでは気温が高いようですが、
やはり朝夕の気温はこちらとは違いますよね。
日本が四季ではなく二季になるなどと言われていますね。
野付ウシさんも寒暖差にお気をつけてお過ごしくださいませ~\(^_^)/
2023-11-04 22:00 ひーさん URL 編集
近くに住みて遠き
けどお花畑の時期に通ったことがありません
こんなに綺麗なら来年こそ行かなくちゃ
2023-11-05 07:08 あいうえだぁ(奈良在住) URL 編集
No title
ありがとうございます♪
それ以上に、肺炎の完治、一番嬉しい話題ですね。良かったですね~
私も早く水溜まり影がなくなってくれるといいのですが、登山してばかりだと治らないかもですね(笑)
ご自宅でダンギクを育てておられるのですね🌸
ひーさんの色のお花ですね、、、とお会いしたことないけどなんとなく感じています(*^-^*)
我が家のドウダンツツジ、暑いので水やりをしっかりしても結局紅葉しないままに枯れている
木が数本あります・・・。育てるのって大変ですね。
お身体、回復に向かわれていてもどうぞご自愛くださいね💛
2023-11-05 11:08 ikoi URL 編集
ひーさん こんばんは~♪
まずは何といっても肺炎が完治されたことですね。本当によかったです。
とは言え,お互い健康には気をつけましょうね (^-^
コスモスはすでに遅かったですか (^^ 私もまだ見に行ってません
まあ,来年頑張りますって毎年そう言ってるような(笑)
アサギマダラ素敵ですね 子供のころ昆虫採集が好きでした
アサギマダラも標本にしていましたが今思うと可哀そうですね
段菊の花は初めて見ました 色も姿も素敵です
お菓子の写真は久しぶりに見る気がします
心のゆとりも取り戻された感じでしょうか?(^^ゞ
2023-11-05 18:33 nanapapa URL 編集
Re: 近くに住みて遠き
こんな歴史的にも風景的にもすばらしいところに
お住まいなんですね!?
夏のホテイアオイの花畑がなくなったのは残念ですが、
春は菜の花、秋はコスモスと広大な土地にお花畑を
作っておられますね~(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-05 22:56 ひーさん URL 編集
Re: No title
今年は長い間、アサギマダラが大川沿いにいてくれて、
散歩に出かけるのが楽しみでしたよ~^^
肺炎は長い間、検査で新たな影がみつかり、困っていました。
原因はわからないままでしたが、ようやく治って
ほっとしました(*^_^*)
ikoiさんも水溜まり、なくなるといいですね~。
段菊はすごくかわいらしくて、初めて挿し芽に成功しました♪
今年は暑かったのでドウダンツツジも枯れてしまったのかも^^;
ikoiさんもご無理は厳禁ですよ~(^^)/
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-05 23:00 ひーさん URL 編集
Re: ひーさん こんばんは~♪
ようやく肺炎が治ってほっとしました^^
これで安心してお正月を迎えられます(*^_^*)
nanapapaさんもコスモスは見に行っておられませんでしたか。
そちらからだと昭和記念公園に行かれたら
きっとものすごく広大なコスモス畑がみられるのでしょうね♪
nanapapaさんの昆虫採集はきっと精密なものができていたでしょう^^
九州にもアサギマダラは来るんですね~。
段菊は初めて挿し芽が成功したので喜びもひとしおでした(*^_^*)
和菓子はこのハロウィンのおまんじゅうだけははずせません(笑)
nanapapaさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-11-05 23:11 ひーさん URL 編集
No title
大川沿いに中之島のバラ園に行けるのですか!以前フェスティバルホールに行った時に
バラ園の横を通りましたが、無料で入れたとは知りませんでした~。東京にしても
大阪にしても大都会のわりには緑が多くしかも手入れも行き届いているのでほっこり
できるところがたくさんありますよね。
アサギマダラも来てくれるなんて最高ですね~。
藤原宮跡のコスモス畑も広大ですね。以前、資料館に行った時に日傘を傘立てに忘れて帰り、
それだけだったら処分してもらってもよかったのですが、鍵を持って帰ってしまっていたのでした(^^ゞ。
電話をして鍵は郵送したのですが、ちゃんと傘も戻ってきたのです(*^^*)。
申しわけないことをしました。物忘れもほどほどに・・・ですね。
そして肺炎の完治、おめでとうございます。丸1年以上かかりましたがよい先生に巡り合えて、病気も治って
本当によかったですね。
ハロウィーンまんじゅうも喜んでいますね~。
これからまたインフルエンザやコロナもあり、風邪をひきやすい季節でもありますのでくれぐれも
お大事になさってくださいませ。
2023-11-06 16:56 okko URL 編集
秋桜♪
今日は雨が降ったり止んだりだったですが、暑かったです~><
コーラスだったのですが、マスクの下も顔も頭も汗をかいてしまって、11月に冷房を入れてました><
肺炎の完治、ほんとうに良かったですね。
やれやれと思われる気持ちよくわかります。
ホッとされたことでしょうね(*^_^*)
秋桜、少~し残念でしたが、でもまだ頑張ってるお花もあってユラユラと広大なコスモス畑、行って来られて良かったですね♪
私も10月はなんやかんやとで、コスモスも蕎麦のお花もダリアも見に行くことが出来ませんでした。
段菊がきれいな色で咲いてますね~♪
🎃のお饅頭、毎年美味しそう♪可愛いですね(^_-)-☆
2023-11-06 17:07 shizu URL 編集
こんばんは。
今日は午後から久しぶりに雨がふってきました。
11月にしては暖かい雨になっています。
今年はバラも猛暑と少雨でご難の様です。
関東の方は今年の秋バラは撮る気になれないとおっしゃってました。
わたしは琵琶湖沿いのバラ園でしたけどひーさんは大川沿いでどちらも水際ですから
管理も含めて綺麗なバラがを見ることが出来ましたよね。
今年は紅葉も遅れそうですがお使い物にしている富有柿の収穫も遅れています。
四季がわからなくなってきました^^;
肺炎完治されて良かったですね。
今度大腸のカメラが有るのですがあちこち歳相応に傷んできました(笑)
ハロウィンのおまんじゅう可愛いですね^ ^
ひーさんもお身体大切になさってください♪
2023-11-06 17:30 ミスミソウ URL 編集
Re: No title
そうなんですよ~。
大川沿いを我が家から歩いて行くと中之島バラ園に着くんです^^
あのバラ園は道路も兼ねていますので、どこにも入り口や出口がなく、
誰でも通りぬけられるのですよ~(*^_^*)
アサギマダラは大川沿いのミズヒマワリが大好きみたいで、
10月はお散歩に行く度に見かけました♪
でも、フジバカマにとまるみたいには美しくないんですよ。
川の泥の中に咲くミズヒマワリですから(笑)
ふふふ♪
藤原宮跡で忘れ物をされましたか~^^
傘が無事に戻ってきて良かったですね。
そちらからだと簡単に行ける距離ではないですものね^^
肺炎は生まれて初めて罹り、原因もわからずに
繰り返して途方に暮れていました^^;
でも、これで安心して過ごせます~。
ハロウィンのおまんじゅうもおいしくいただけました♪
okkoさんも、どうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-11-06 20:49 ひーさん URL 編集
Re: 秋桜♪
本当に今日は暑かったですね~^^
暑い上に昼から雨になって湿度も高く、ムシムシでした~。
マスクだと汗かきますよね!
我が家も昨夜はエアコン、ドライでかけましたよ^^;
肺炎は原因がわからないまま治って、少し不安は残りますが、
とりあえず神経質にならずに生活できそうです(*^_^*)
コスモスはもう少し早めに行けたら良かったのですが、
もたもたしているうちに11月になってしまって、
枯れたお花が目立ちましたがお花もまだたくさん咲いていて見ることができました。
shizuさんも10月はお忙しかったのですね^^
大好きな段菊は初めて挿し芽が成功しました(*^_^*)
おまんじゅうは毎年UPしています(笑)
shizuさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-11-06 20:58 ひーさん URL 編集
こんばんは
広大なコスモス畑一度は行ってみたいですね♪
アサギマダラ来てたんですね^^
わが家も待ってたんですが来ずでした~
ハロウイン饅頭中は餡子が入ってるのかしら?
肺炎完治良かったですね!
お仕事もお忙しそうだし無理なさらないようにしてくださいね!
2023-11-06 21:51 juno URL 編集
Re: こんばんは。
今日はこちらも昼から雨で、ムシムシでしたね~^^;
今年はいろんな秋のお花が遅れていましたね。
ミスミソウさんのバラ園の記事、拝見しましたよ~(*^_^*)
きれいに咲いているバラだな~と思いました。
中之島バラ園もたくさんの方が管理してくださっているので、
きれいなバラがたくさん咲いていました。
こちらは暑いのであまり紅葉には期待できません(笑)
富有柿も遅れているのですか!
でも、小雨で果物には甘さが一層出るのかもしれませんね^^
肺炎はやっと治ってやれやれです。
ミスミソウさんも大腸の検査されるのですね。
主人も今年、ポリープを取りました^^;
ミスミソウさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-11-06 22:04 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは
junoさんは冷え性でしたか!?
これからの季節はお辛いですね~^^;
大阪はずっと夏みたいで、暑さに疲れてしまいます。
アサギマダラは大川沿いのミズヒマワリに来るので、
フジバカマみたいに美しくはないんですよ~(笑)
junoさんのお家ならお花がいっぱいあってアサギマダラも
飛んできそうですけど残念でしたね^^
ハロウィンのおまんじゅうは中は白あんなんです(*^_^*)
肺炎も治って、安心してお正月を迎えられそうです♪
junoさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-11-06 22:10 ひーさん URL 編集
ひーさんさん、こんばんは^^
中之島バラ園はテレビで見たことがあります。
都会の中にあるバラ園ですよね。
藤原宮跡にはコスモス畑があるのですね。
とっても広い所ですよね。
アサギマダラに出会えたのですね。
今年も摩耶山でアサギマダラに会いました。
肺炎が治ってよかったですね^^
2023-11-09 20:37 graphiclash URL 編集
Re: ひーさんさん、こんばんは^^
中之島バラ園はテレビや雑誌など、よく紹介されていますね^^
なぜかここに行く途中まで良いお天気だったのに、
着いたら雲が広がって暗い写真になってしまいました(笑)
藤原宮跡は春は菜の花畑になりますし、良いところですよ~(^^)/
摩耶山はたくさんのアサギマダラでしたね!
私も来年は行ってみたいです(*^_^*)
肺炎はようやく完治です~~^^;
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-09 21:38 ひーさん URL 編集
完治おめでとうございます
完治して良かったですね。
1年超でしたか やれやれですが まだご無理をなさらぬようにね
こちらも暑い11月のはじまりでした
少し気温が低くなり 11月並みになりそうで
体が追いつきません・・(昨日まで沖縄にいました)
奈良の薬師寺へのバスツアーが催行されずの通知をもらい
がっくりきている私たち夫婦です
奈良の景色は癒されます
11月からは私たち夫婦の旅行シーズン到来!
ひーさんも少しづつお出かけが増えそうかな?
2023-11-10 11:44 りぼん URL 編集
秋も終わって…
私のように後期高齢者になると、数病息災?は当たり前になりますが…ひーさんはまだお若いのですから、病と手が切れ『わ~~い(^_-)-☆』と弾けられることを願っておりました。
ハロウィンのお約束「鶴屋吉信」のおばけちゃんのお饅頭を今年も拝見できました!
「和」」の職人さんに、こんな遊び心があること、嬉しいですね。
ステンドグラスのようなアサギマダラ… もう南に飛んで行ったでしょうか?
2023-11-10 14:14 よね URL 編集
Re: 完治おめでとうございます
おかげさまでようやく肺炎が完治しました^^;
何だったんでしょうね~。
今年はいつまで半袖着るのかと思いましたが、
どうやら明日からは寒くなりそうですね!
秋がなくて一足とびにに冬が来るようです^^
沖縄におられたらよけいに寒さがこたえそうですね~。
薬師寺へ来られるご予定でしたか!
催行されないなんて残念でしたね~。
ご夫妻でいろいろとご旅行されるの、うらやましいですよ~(*^_^*)
私は仕事で今週も来週も週末は休日出勤です(泣)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-10 23:24 ひーさん URL 編集
Re: 秋も終わって…
免疫系が弱っていたのかな~と思う肺炎は
怖かったのですが、原因は分からないままでも検査が終了\(^_^)/
ハロウィンのこのおまんじゅうは、これで何年目でしょうか(笑)
毎年同じような写真ですが、この季節に登場するのを
待っています(*^_^*)
アサギマダラも11月ににはいなくなりました。
また来年、来てくれるように願っています♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-10 23:30 ひーさん URL 編集
No title
そしてコメントありがとうございます(^^)
毎日見てチェックはしてましたがしばらくアップが無いとまた無チェックになって気付きませんでした。
すっかり秋めいてきた風景ではありますが数日前までの気温は秋とは思えませんでした。
今回の雨で一気に気温低下みたいですが秋は自然に進んでたんですね。
自分も同じ場所になりますが今年も近くの紅葉巡りをしましょう。
お仕事頑張ってください(*^^)v
2023-11-11 05:33 URL 編集
Re: No title
なかなか新記事をUPしなくなっちゃって(^^ゞ
それなのに忘れずにいらして下さる皆さんに感謝しています~^^
急に涼しくなりましたね!
テレビでは一気に冬の気温、と言っていましたが、
大阪では涼しくはありますがそれほど寒さは感じませんでした。
でも、紅葉は進んでいきそうですね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-11 23:18 ひーさん URL 編集
コスモス
肺炎完治おめでとうございます。
長いこと通院されて、精神的にもきつかったと思いますが、解放されて良かったです。
きっとコスモスも青空も、新鮮に見えたことでしょう。(たとえ出遅れでも)
ワタシはマイコプラズマ肺炎に罹ったことしか無くて、このように治癒に時間がかかることがあるとは知りませんでした。
人間の体も不思議でいっぱい、宇宙みたいなものだと思いました。
不思議と言えば今年の紅葉。
何時がベストタイミングなのか分からないまま過ぎていきそうです。
そちらはまだこれからだと思うので、楽しんでください。
2023-11-20 09:04 うしかい座 URL 編集
Re: コスモス
どうして肺炎になったのかも分からないままでしたが、
とりあえず先生から治った宣言が出ました(笑)
本当にやれやれと言う感じでしたが、
コスモスを見に行くにも、気兼ねがなくなりました^^
お気遣いありがとうございます(*^_^*)
私はほかの肺炎の経験はありませんが、マイコプラズマは
怖い感染症だという印象がありますよ~。
そちらでさえ紅葉のタイミングが分からないのですね!
こちらはあまりきれいな紅葉はしないので、今年も期待薄です~^^;
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-11-20 22:16 ひーさん URL 編集