大川沿いの花々♪/東京帰省
毎日蒸し暑い日が続きます。
そして雨が降るときは心配になるほどの大雨も。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先月、6月10日、鶴見緑地まで車を飛ばしました。
合歓木のお花を見たかったのです♪
昨年は出遅れてしまってきれいなお花を見ることができませんでしたが、
今回は見頃でうれしい休日でした。
次の週末、6月16日から東京の実家に帰省しました。
<コロナ禍でずっと外部者は立ち入りを禁止していた一橋大学にまた入れるようになりました>
一橋大学キャンパス内ロマネスク様式の兼松講堂
義母の体調が良くないと本人が言うので、
私が診察について行ったのです。
<兼松講堂のもののけ装飾>
薬が増えたから顔がむくむと言っていたのですが、
先生と会ってみると、薬が増えたのではなく病気が増えていました。
<どうやら付属図書館らしい♪>
でも、糖尿とリウマチ、どちらもうまくコントロールできていて
とても良い状態だと言われ、一安心。
顔のむくみについては、次回、心臓などの検査を入れていただくことになりました。
義父のお墓参りにも行くことができました。
この週は梅雨の中休みで富士山もうっすらと姿を見せてくれました。
東京から帰ると、大川沿いの散歩道には、ひーさんが待っていた花々が咲きました~♪
小さいけれどきちんとランのお花のネジバナ♪
近所にひーさんの好きなナツツバキが咲くことを発見♪
もやもやレースのキカラスウリのお花も咲きました。
上のお花は雄花です。
よねちゃんさんにリクエストをいただきましたので雌花も♪
雄花の方が圧倒的に多いのですが、運良く雌花を見つけました~。
そして大川沿いの散歩道では、桜の次にひーさんが楽しみな蓮の花が咲きました。
蓮の花が咲くときは散歩も心躍ります。
今年はチョウトンボも飛んでいますよ。
コシアキトンボもこの蓮池では初めてです。
ほんの小さな蓮池ではありますが、
ひーさんの心の中では大きな存在です(笑)
雨のあとには水玉を浮かべ
近くの水たまりで雀も行水♪
6月の終わりの土曜日には、大阪府八尾市の安中5丁目公園へも行きました。
ハンゲショウを見に行ったのです。
夏が来ましたね~。
この週末は、また大雨になりそうです。
過去最大級の大雨の恐れと報道されています。
皆さま、どうぞお気をつけてお過ごし下さいませ。
- 関連記事
-
-
大川沿いの花々♪/東京帰省 2023/07/07
-
4月の風が吹いて♪/義父の一周忌 2023/05/03
-
東京くにたち便り/ドラえもん東京ばな奈「見いつけたっ」♪ 2022/07/23
-
懐かしの昭和記念公園♪ 2022/05/02
-
とんぼ返りで日が暮れて/東京帰省♪ 2020/09/26
-
スポンサーサイト
コメント
No title
でも義母の事が心配ですね。
我が家では家内が親知らずで大変でしたが今では痛みは落ち着きました。が使用した薬の副作用でむくみ・痒み・腫れで大事でした。
8月末に大型病院で手術も決まりましたが何とも待ち時間が長いです(-_-;)
自分もブログをあまりアップしなくなって。
こう言うのはやり始めると日課になるけど休むとズルズルです。
今の自分のウォーキングと同じでもうひと月は全く歩いて無いです。6k/日が嘘のようです。
2023-07-08 05:51 URL 編集
おはようございます(*^^*)
蓮の咲き始めは薔薇のよう・・・
合歓の花はまだ…蓮は2日に見た蕾は咲いてる頃かな…花盛りはこれから
チョウトンボも見れたなんて(^^♪
トンボも見れる沼ですが姿は殆どなく https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-5425.html
ネジバナはツイツイ撮りたくなりますね、やっとS&Zを https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-5427.html
お義母さまの具合は一安心で良かったですね。
離れてると直ぐに行ってあげれないのがもどかしいでしょうね。
ひーさんもご自分の体を労わりながら…ですよ。
2023-07-08 07:20 nadeshikobuta URL 編集
こんにちは^^
こちらは梅雨でも大した雨も降らないまま梅雨明けとなるかもしれないです。
ハスの花、毎年今の時期は楽しみですね~♪
違う世界が広がってますもんね。チョウトンボの姿も見られてナイス~です!
私も昨日蓮田を覗いてきましたが、花が開きってしまってタイミングが悪かったです。
また改めて行こうと思ってます。
お義母、ひーさんが一緒に診察まで行かれて心強かったでしょう。
体調が落ち着いていることも分かり良かったですね。
季節のお花や生き物に癒されて、この暑さも乗り切っていきましょうね~(^^♪
2023-07-08 10:07 *はなみずき* URL 編集
こんにちは
私も本日、新宿御苑でハスとハンゲショウの花を撮ってきましたよ~。
お身体を大切に💕。
2023-07-08 14:40 しんと URL 編集
キカラスウリの雌花♪
初々しい少女のような蓮の花もトンボたちもとてもお上手に撮れています(^_-)-☆
合歓の花はきれいに撮ると、昔むかしの「ジュリアナの扇子」に似ていると思うけど…(これが分かる人ってもう少ないかも?)
東京のお義母様、お具合が心配ですね。
後期高齢者になるといろいろな病気が見つかったり、手足が思うように動かなくなったりで「長いこと使ってきたので劣化したのか?」と思うこともしばしば。(自分がその年齢にならないと実感できないのですよね!)
長崎のお母様にもお声かけしてあげてください♪
2023-07-08 18:19 よね URL 編集
No title
東北以南では梅雨時とは言え、大雨だらけのようですね。
それに加えて猛暑ですから、体調管理も大変でしょう。
こちらも偶には暑くなりまして、明日の予報は33℃です。
でも湿度はそれほど高くないので、比較的安心できます。
花が多いですね、こちらで見られないハンゲショウも面白いです。
蓮はこちらは今月末くらいからでしょう。
以前にも見せていただいた「チョウトンボ」見てみたいものだ、と思います。
不安定なお天気ですが、体調管理に十分ご注意くださいね。
2023-07-08 20:07 野付ウシ URL 編集
Re: No title
おかげさまで、バテ気味ではありますが元気にしています(笑)
義母も思ったより元気で安心しました^^
それより奥様、大変ですね~。
親知らずが痛いのってそれはそれは痛むのだと思いますが、
まだ2ヶ月近くも我慢だなんて!
あら、歩くのもお休みですか!?
あんなにきれいな場所にお住まいですからもったいないですよ^^
私はあまり無理をしないように今はブログは月1回です^^;
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-08 20:49 ひーさん URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
こちらは合歓木の花は6月初旬に行かないと
すぐにお花が終わってしまいます^^;
蓮の花は6月中旬から秋の始まりくらいまで花の時期が
長いので、私の夏の楽しみですよ~(*^_^*)
昨年まではこの蓮池にはシオカラトンボしかいなかったのですが、
今年はチョウトンボも飛んでいて楽しいです。
ネジバナはほんと、面白いお花ですよね~。
義母も電話していろいろ訴えて来るのですが、
一緒に診察室まで行って先生とお話しできて安心しました。
私も気をつけて過ごしています(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-08 20:54 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは^^
今年はいろんなところで線状降水帯が発生して怖いですね^^;
もうすぐ梅雨明けだと思いますが、大きな災害が起きないように
願うばかりです。
そちらはあまり降っていないとは意外でした(*^_^*)
蓮池、私はすごく楽しみにしてるんです♪
思いがけず今年はシオカラトンボ以外のトンボもいて
すごく楽しいです^^
義母は本人が訴えるより元気で安心しました。
行って良かったです。
今年も気をつけながら夏を乗り切らないといけませんね~♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-08 20:58 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは
おかげさまで元気にしております^^
先日のしんとさんの「せ」の記事、楽しく拝見しましたよ♪
見かけと違っておいしいんですよね~(笑)
新宿御苑には行ったことがないんです(*^_^*)
東京に帰ってもなかなか観光の時間がなくって^^;
しんとさんも夏の暑さにお気をつけてお過ごしくださいませ~\(^_^)/
2023-07-08 21:01 ひーさん URL 編集
Re: キカラスウリの雌花♪
キカラスウリはほとんどが雄花で、滅多に
雌花に出会いませんね~^^
蓮の花はやはり咲き始めのころが新鮮です^^
今年はトンボもいろいろいて、散歩の楽しみが増しています(*^_^*)
ジュリアナのセンス、私はわかりますよ~(笑)
義母も90年近く生きてきたのだから、どこか悪くはなるわよ、
とは言いながらいろいろ電話で訴えるものですから^^;
長崎の母も元気にしております(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-08 22:08 ひーさん URL 編集
Re: No title
ほんとにこちらは、雨となったら災害を恐れるような雨です^^;
いよいよ梅雨明けが近そうですので、梅雨明け前の
大雨になるのではと警戒しています。
そちらは湿度が高くないのがいいですよね~^^
大阪の湿度の高さは本当に具合が悪くなりそうですよ(>_<)
ハンゲショウも北海道では見られないのですね。
ほんとに面白い植物ですよね~。
大川沿いの蓮池には今年はチョウトンボもいて、楽しんでいます(*^_^*)
私もかなり体調管理に気を遣って過ごしています^^
野付ウシさんもご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-07-08 22:13 ひーさん URL 編集
No title
介護、色々なことありますね~ 高齢になることで認知に変化あるし
体力の変化を自覚することもなかなかおぼつかないことになり
やはり手を添えて差し上げないといけなくなりますね。
お義母にとって良いお嫁さんでよかったですよ( ^)o(^ )
合歓の木、きれいですね♩ 上品ですね。私も好きな木です
ネジバナ 形通りの名前なのですね!これはよく見かけます。
勉強になりました。今度は名前を呼んでみてみましょうっと🎵
私も明日、万博公園の蓮池を見に行きます。
それにしても大川に蓮の咲く場所があることは知りませんでした。
2023-07-08 22:26 ikoi URL 編集
ひーさん こんにちは~♪
いやはや蒸し暑いです お元気なようで何よりです
一橋大学構内に立ち寄られましたか 私は何となくまだなんですよ ^^
兼松講堂や時計塔の建物などさすがに風格を感じます
またそれを素敵に写し止められてますね (^-^
ネジバナは背景のボケも美しく素敵です
キカラスウリの花は特に雌花のレースが美しく撮れていていいですね
私も先日国立駅ロータリーの一角で見かけました
旧駅舎西に木造商業ビルの工事が本格的に始まったようです
ガラス張り4階建てのユニークな建物になりそうで楽しみです (^-^)/
2023-07-09 11:22 nanapapa URL 編集
Re: No title
義母も年齢を考えるとよく頑張っているとは思うのですが、
やはり心配ですよね~^^;
いつまで一人暮らしができるのかな、と思っています。
遠くてなかなか駆けつけてあげられないので、
あまりいいお嫁さんとは言えないのですが(笑)
できる限りのことはしてあげたいですね(*^_^*)
合歓木のお花はなんとも魅力的ですよね~。
万博公園の蓮池、きっと満開でしょう♪
ここまでの暑さでなかったら行きたいところですが…^^;
大川沿いもささやかですが、蓮池が毎年楽しみですよ~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-09 17:38 ひーさん URL 編集
Re: ひーさん こんにちは~♪
今回の帰省で国立駅前を歩いていたら、
大学が部外者も入れるようになっていてさっそく入りました^^
亡き義父が元気な頃は、この大学まで毎日散歩に行っていると
聞いていました。学内は森みたいですよね~。
ネジバナはなかなかいいお花が見つからなくて^^;
お褒めいただいて恐縮です♪
キカラスウリは国立駅前に咲いていましたか♪
木造商業ビルとは興味深いですね~。
完成が楽しみです(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-09 17:47 ひーさん URL 編集
キカラスウリ
いつも画像がきれいなので
見せていただくと知っているお花でも違うものに見えたりします
キカラスウリのレースのような部分 きっと見ていると思うのですが
あまり意識していなかったなぁ~~と
遠く離れていても 気にされて東京まで行かれることに
優しさを感じます 思っていても行動に移すのは難しいことの方が多いですから
局地的に梅雨末期の豪雨となって被害状況もTVでやっています
不快な湿度で体がだるおもですが 被害に遭われた人のことを
思えば 日常の生活が遅れているだけでも良いことだと思えます
2023-07-10 10:42 りぼん URL 編集
こんにちは♪
お義母さま、取りあえずはコントロール良好とのことでよかったですが病気が増えているのは
また新たな心配ですね。お大事になさってください。
蓮の季節になりましたね~、ブログや新聞でも盛んに蓮のことが掲載されていますね。
私はすぐ近くで蓮が見られるところがないので今年はまだ見ていません。
若い頃は蓮にはあまり興味もわきませんでしたが、年とともに特に両親を見送ってからは
極楽浄土の花なら今頃二人も見ているかな・・・なんて思ってしまって身近になりました。
大川沿いは大都会ながらこんなにたくさんの植物に出会えていいですね。
キカラスウリの雌花、妖艶ですね~。私はカラスウリしか見たことないですが、キカラスウリは
毎年庭に葉っぱだけ出てきます。以前種をもらって蒔いたのですが根っこがすごい芋状にボコボコ
できて他の花に悪影響かなと思い、抜きました。でも残ったのから発芽してくるようです。
毎日スッキリしない天気で今も雷雨がありました。九州ではまた甚大な被害が出ています。
毎年どこかでこのような震災級の被害が出て日本列島はどうなるのでしょう。
2023-07-10 16:02 okko URL 編集
夏のお花♪
先ほど外が真っ暗になり横殴りの雨と雷!
今少し落ち着きましたが、怖かったです。
テレビでも気象情報がたびたび流れますが、被害が出ないようにと願うばかりですね。
夏のお花をたくさん見せていただき嬉しいです♪
ひーさんのブログで初めて知ったキカラスウリの白いモジャモジャ?の花は雌花と雄花があるのですね~。
蓮の花も半夏生も♪ここのところどこにも出かけてなく、散歩にも行ってないので、去年観たなぁとなんだか懐かしいです。
お義母さま、ご心配ですね。
離れてると行き来も大変ですが、お顔を見られてお母さまもひーさんも少し安心されたのではないでしょうか。
どうぞお大事になさってください。
2023-07-10 17:31 shizu URL 編集
Re: キカラスウリ
キカラスウリはたぶん、カラスウリよりも
いろんなところに生えていますので
ご覧になっていると思います^^
これは遅くまで咲いてくれるので寝坊の私でも見られるんです(笑)
いよいよ親も心配になる年齢になりました。
誰もが通る道ではありますが、いろんな心配が尽きないですね~。
ほんとに今年の梅雨の雨は降るたびに災害が
起きるように思います。
ニュースを見て心が痛みますね。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-10 21:20 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは♪
義母も88歳ですので、いろんな病気が出るようになりました^^
それでも糖尿病をコントロールできているのはありがたいことでした。
せっかく元気でも、日常生活を楽しんで送れなくなると残念ですから。
お気遣いありがとうございます(*^_^*)
そちらでは以前はびわ湖ですごい蓮の花が見られたそうですが、
今はご近所に咲くところがないのですね~。
ご両親様はきっと美しい蓮やお花の咲き乱れるところにおられるでしょう。
私も若い頃は蓮の花に興味はありませんでしたが、
歳とともに好きになったような気がします^^
キカラスウリの根っこは見たことがありませんでした。
芋みたいになっているのですね!
こちらにはキカラスウリは何カ所か咲くところがあるのですが、
カラスウリは見つけられませんよ~。
カラスウリの繊細なお花を見てみたいものです(*^_^*)
今日はまた大きな災害がニュースになりましたね。
これ以上の災害にならないよう、早く梅雨明けしてほしいです^^;
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-10 22:20 ひーさん URL 編集
Re: 夏のお花♪
今日はそちらも嵐になりましたか~。
大阪も一時的ではありますが、すごい嵐になりました(>_<)
この梅雨の雨は爆発的な降り方をしますね^^;
九州地方のニュースに心を痛めています。
我が家の近所のお花をご覧いただけてうれしいです♪
季節ごとに、木々の花も草花も去年と同じように咲いてくれるのが
楽しみでもあります(*^_^*)
キカラスウリはほとんど雄花ばかりですがもじゃもじゃと咲いています(笑)
散歩も暑すぎてためらいますよね~^^;
義母の先生にお会いできて、実はリウマチだという診断を
義母自身がわかっていませんでした^^;
薬が増えた理由も分かりましたし、いろいろ納得できて良かったです。
お気遣いいただいてありがとうございます(*^_^*)
毎日半端ない蒸し暑さですので、shizuさんもご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-07-10 22:33 ひーさん URL 編集
こんばんは。
色んなお花から元気がもらえますね♪
からすうりのお花も実もユニークですね~
美しい蓮の花が咲くとテンションあがりますね♪
私も散歩道のお家の前のが咲きだしてきたので楽しませてもらってますよ~」
2023-07-10 22:37 Juno URL 編集
Re: こんばんは。
義母も一緒に病院に行って、薬が増えた理由が
わかって納得できたと思います^^
キカラスウリのお花は毎年楽しみにしているんです~。
実がなる前に刈り取られてしまうのが残念ですが(笑)
Junoさんもお近くに蓮の花が咲いて
夏の間は散歩の楽しみになりますね~(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-11 20:31 ひーさん URL 編集
暑中お見舞い申し上げます♫
ネムノキのふわっと刷毛のような優しい花はわたしも大好きです。
先日も観察調査で山に入った時に足元に落ちている花で気づきました。
実家のお母様のこともご心配だと思いますがひーさんもこの暑さですからどうぞお身体おいといくださいね。
キカラスウリの花は昼間見られるのが嬉しいですね。
前に懐中電灯を持って夜な夜なカラスウリの花を見に出かけたこともありました。
帰ってPCに取り込んだらほとんどピンボケでしたけど^^;
淡い色のハスが爽やかです。今年こそ早起き実行でちゃんと開いた花を見たいものです ^^
我家のオオボウシバナが咲き始めました。
ひーさんのツユクサも咲いてますかしら、また載せてくださいね。
楽しみにお待ちしてます♪
どうぞお元気で(^-^)
2023-07-12 19:23 ミスミソウ URL 編集
Re: 暑中お見舞い申し上げます♫
今日も暑い一日でしたね~^^;
合歓木はちょっと遅れるときれいなお花がなくなって
見逃してしまう年があります^^
今年は見ることができて良かったです(*^_^*)
義母は思った以上に健康に過ごすことができていて、
東京まで行った甲斐がありました^^
こちらではキカラスウリのツルはいろんなところで見るのですが、
カラスウリはまったく見ることができなくて^^;
あったら私も懐中電灯を持って出かけると思います(笑)
カラスウリのお花はピンボケしそうなほど繊細ですよね~。
オオボウシバナ、咲き始めましたか?
実は我が家のつゆくさは今年は病気にかかってしまって
かなり枯れてしまいました(泣)
皆さんにお見せできるほど咲くかどうかわかりません。
少しずつ撮りだめしてお届けしますね~^^
ミスミソウさんも夏バテされないようにお過ごし下さいませ~\(^_^)/
2023-07-12 21:01 ひーさん URL 編集
No title
東京への帰省と病院への付き添い、お疲れさまでした。
ご自分の体調の心配も必要ですのに、頑張られたのですね。
きっと心強かったと思いますよ。
いつものように、どの花も素敵に撮られていて心が和みます。
ナツツバキの白い花びらが繊細で、人柄が写っているのではないかと思いました。
2023-07-17 19:32 うしかい座 URL 編集
Re: No title
義母の訴えが心配になり、帰省しました^^
でも、思ったより心配のない体調で、安心できました(*^_^*)
ナツツバキはなかなか見られるところがなくて
探していたのですが、なんとすぐご近所に咲くところが見つかりました。
大好きなお花なので、ほめていただいて恐縮です♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-18 00:16 ひーさん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-07-18 09:29 編集
Re: ありがとうございます
コメントありがとうございます^^
またそちらにお邪魔させていただきますね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-19 20:19 ひーさん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-07-22 21:11 編集
No title
衰える親
かたや
たゆまなく営む自然界
そんなことを想いながら
お写真を拝見しておりました。
暑くなる前に
清々しい空気を求め
朝のウォーキング後の回遊者です。
2023-07-23 08:13 朝弁 URL 編集
Re: No title
お気遣いいただき、ありがとうございます(*^_^*)
我が家のつゆくさは、6月初旬に一斉に病気になってしまい、
残ったのは外来種の強いお花ばかりです(泣)
またそちらにお伺いいたしますね~。
どうぞお大事になさってくださいませ\(^_^)/
2023-07-23 20:46 ひーさん URL 編集
Re: No title
私自身も夫も年をとりつつあるのを日々感じていますが、
衰えていく親も心配ですね~^^;
それに比べ、毎年、
同じお花が変わらず咲いてくれるのは
とてもうれしいことです(*^_^*)
朝のウォーキング後に
回遊いただき(笑)
ありがとうございます~\(^_^)/
2023-07-23 20:49 ひーさん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-07-27 21:26 編集
Re: No title
お返事遅れてすみませんm(_ _)m
お体回復されているようで安心しました(*^_^*)
オオボウシバナは白は見たことがありませんが、
つゆくさは変異が多い植物ですからないこともないような?
薄紫のオオボウシバナ、手には入ったら絶対に欲しいです~(笑)
我が家は今は強健な外来種だけが頑張っています^^;
私もバテ気味ですが、まだ夏は長いので気をつけます♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-07-29 21:04 ひーさん URL 編集
No title
このころはまだしのぎやすかったことでしょう。
今の酷暑に、ひーさん大丈夫ですか。
お義母様の病院の付き添いとか、お優しいですね。
持病がコントロールされている、とのことほっとしますね。
リウマチ(わたしも)は薬でコントロールされますが、じわじわと
悪化していくので、クスリがだんだん強くなったり量が増えたりします。
そうしたら副作用も出て来るし、むずかしいです。
どうぞお元気で。 ひろたん
カラスウリの花、夜なのによく撮影できましたね。
ハスの花とかネジバナとかハンゲショウとか、きれいで涼しげですね。
動きに早いチョウトンボの撮影もお見事です。
2023-08-02 14:42 ひろたん URL 編集
Re: No title
こちらこそご無沙汰してすみません^^
東京に行った頃はまだ涼しかったですね~。
義母が薬で顔がパンパンだと言うので
心配して行きましたが、元気そうで安心しました。
ひろたんさんもリウマチをお持ちでしたよね。
義母はリウマチと診断されたのを分かっていなかったのか
忘れたのか?自覚していませんでした^^;
これからがどうなるのか…ですね~。
キカラスウリの花は日が昇っても咲いているので
朝、撮影したんですよ(*^_^*)
カラスウリの繊細なお花は実物は見たことがないんです^^
写真をご覧下さってありがとうございます♪
この暑さです。
ひろたんさんも、どうぞご自愛くださいね~\(^_^)/
2023-08-03 22:05 ひーさん URL 編集