初夏の大川沿い♪/被害はございませんか?
昨日は西日本から東日本まで、線状降水帯が発生し、
大変な大雨となりました。
被害にあわれた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
昨日は、ひーさんの職場も急遽休みになり、
主人の会社も昼から帰宅となりました。
ひーさんの住む大阪市北区も、河川氾濫3レベルの警戒と発表。
何ごともなく今日を迎えましたが、
最近の大雨は災害レベルになるので本当に怖いです。
大川はいつも決して水のきれいな川ではありませんが、今日は泥色です(笑)
さて、昨日は職場は休みになりましたが、ひーさんは元から休みをとっていて、
病院の定期検診の日でした。
<5月5日の中之島バラ園で>
持病の貧血のほかに、昨年から繰り返す肺炎の検査をしていたのですが、
そのひとつの膠原病の数値に陽性が見られました。
まだ膠原病と言い切れる数値ではありませんが。
「歳をとったということでしょうか…」と先生に言うと、
もし膠原病であっても、若い人もかかる病気だと言うこと。
そして「ひーさんになんら非はありませんよ」と言ってくれるので
ひーさんは思わずわはは♪と笑ってしまいました。
先生は笑いながら、免疫系の病気は自分でコントロールできる病気ではないし、
生活習慣病ではないからと付け足しました。
<我が家から大川沿いを歩いて行ける中之島バラ園>
そう言えば、大阪に来る前の主治医も、
持病の貧血の数値が悪いときは、必ず
「肝臓も腎臓もすごくいいですよ~」と
貧血には関係ない臓器の数値をほめてくれました(笑)
患者というのは、数値の良し悪しや、先生の言葉一つで
へこんだりするものです。
ひーさんは健康には恵まれませんが、
いいお医者さんには恵まれています♪
大川沿いには、水陸両用のバスが走っています。
コロナ禍の3年間、スカスカのお客さんで走っていましたが
今は見かけるたびに満員ですよ。
5月の大川沿いにはひーさんの好きなコバンソウが♪(笑)
淀川にはセンダンの花も咲きましたが、昨年のようにむせるほどの香りがするような
咲き方ではなく、お花が少なかったように思います。
今日の大川沿いにはタイサンボクのきれいなお花も咲きました。
我が家のマンションのあじさいも満開♪
このあじさいは咲くとすぐ管理人さんに切られます(泣)
そしてベランダにはつゆくさが咲き始めました。
また咲きそろったらつゆくさ特集をしましょう(笑)
では皆さま、梅雨に負けず、楽しい6月を過ごされますように♪
- 関連記事
-
-
中之島バラ園と藤原宮跡コスモス畑/肺炎完治~♪ 2023/11/03
-
初夏の大川沿い♪/被害はございませんか? 2023/06/03
-
大川沿いにも桜が咲いて♪ 2023/04/08
-
六甲高山植物園/夏の山野草♪ 2022/08/06
-
服部緑地都市緑化公園/駅弁フェア♪ 2022/06/04
-
スポンサーサイト
コメント
No title
そろそろ落ち着くのでしょうか。でも梅雨時期ですからスッキリしないかな?
川や海が近いだけで災害のことが頭に浮かびますが、増水しても影響ない建物なら大丈夫かな。
こちらも昨夜から久々の雨で潤ったのですが...朝から気温下がり続け16時頃には8度を切ってます。
昨日は夏日ですから、気温半分以下で夜は暖房不可欠のようです。
膠原病の人がけっこう人数も多いようで、周辺でも聞きます。
私は若い時から貧血でしたが、他に問題もなく今まで過ごしてきました。
今はアチコチに故障がありますが、高齢化で増えていくのでしょう。
とりあえず普段は病院に行かなくて済んでいるだけで、幸せなんでしょうね(夫婦ともに)。
まだまだ自分の足で歩き、平凡な生活を続けられるといいなぁ、なんて思っています。
2023-06-03 16:55 野付ウシ URL 編集
No title
ブログ拝見して、入院とかされていないご様子で安心しました。
膠原病は厄介なお大変な病気ですね。私も血糖値がいきなり落ちる病気を持っていて
この頃はその影響が他にも出てきました。
ひーさんのお医者様は良い感じのかたで有難いですね~
せんだん、あ~懐かしい名前を・・・そっか~今その時なんだとハッとしました。
大川沿いやバラ園のあるところを歩くが大好きで、昨年やその前も栴檀など見ながら歩きました。
まだ間に合うなら、なんとか時間を作っていきたいです。
コバンソウという名前、教えてもらい嬉しいです。
今後穏やかでない日々がありますが、くれぐれもご自愛くださいね(*^-^*)
2023-06-03 20:11 ikoi URL 編集
Re: No title
昨日はこちらは、四国で発生した線状降水帯が
いつ関西に来るか、電車がいつ止まるかと朝から大騒ぎでした^^;
河川が決壊した場所もあり、梅雨の始めにしては大雨でしたね。
時々、天気予報を見ると大阪より北海道の方が気温が高いときがあるのですが、
気温の下がり具合はこちらではとてもマネできません。
体がついていけなくなりそうですね~^^
膠原病は昔は亡くなる病気だと思っていましたが、
今は良い薬があって治るそうです。
野付ウシさんご夫妻はお元気でいらしてうらやましい限りです(*^_^*)
今年は主人も大腸のポリープをとったし、私たちもそろそろ気をつける年齢になりました^^;
平凡な生活って、一番すばらしいことですよね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-03 22:42 ひーさん URL 編集
Re: No title
一部の検査に陽性が出ているのを知って、私がよっぽどショックを受けた
顔をしたのでしょう^^;
先生が励ましてくれました(笑)
血糖値がいきなり下がるというのも怖いですね。
どうぞお気をつけてお過ごしくださいね(*^_^*)
センダンはいつもバラが咲く頃に咲くので楽しみなのですが、
淀川の方のセンダンはバラより少し遅れて咲きます^^
中之島バラ園は入園料もないのに毎年豪華なお花を見せてくれますよね~。
コバンソウは毎年、乾燥させて飾っているんです(笑)
私も気をつけて過ごします^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-03 22:48 ひーさん URL 編集
こんにちは(*^^*)
雨の被害、亡くなられた方もおられ
何時なんどき我が身にも…と思うと
ピンクのそして白の薔薇が美しい🎶
栴檀の花、今年は見れなかったです。
タイサンボクはこれから…
両用バス乗ってみたいですね(*^^*)
2023-06-04 13:32 nadeshiko URL 編集
こんにちは^^
こちら家の周りの田んぼは増水で繋がってしまい、どうなることかと思ってましたが次第に水位が下がりホッとしました。
ひーさんの人柄なのでしょうね~お医者様の励ましが嬉しいですね~♪
ストレスが何の病気でも良くないですから、普段通りに過ごせることが一番と思ってますよ。
また急に温度が上がりそうですから、体調管理気を付けましょうね^^
2023-06-04 15:46 *はなみずき* URL 編集
梅雨入り
当地方は台風常襲地なので、用意万端整えて迎え撃つのですが、最近はコースが変わったようですね。被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
少し前、(70~80代前半の!)女子会ランチで十数人が集まった折、『降圧剤の薬を飲んでる?』『糖尿病のヒト?』と訊かれると…どちらも8割くらいの人が手を挙げました。
『健康に見えてもこんなに病気持ちのバアサンが多いんだね~』と皆で大笑いしましたが… 長く生きるということは、こんなことなのでしょう。
センダンの花もタイサンボクも高いところで咲いてたでしょうに、きれいに撮れていますね♪
市内のブロ友さんがUPされると「今、あそこで咲いているんだ!」と駆け付けたくなりますが…今<遠出禁止中>なもので…。
無口でブッキラボウで…と評判の整形外科の先生ですが『家に籠っているより少々痛くても外に出ようと思える方がええよ』とお墨付をいただいています。
2023-06-04 18:40 よね URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
あちこちであじさいが色づいて散歩も楽しくなりました^^
雨は大阪でも一部、河川の決壊があり、
和歌山などでも大きな被害が出ました。
人ごとではありませんね~。
中之島バラ園のバラがゴールデンウィークの頃に
毎年満開になるので今年も見に行きました。
センダンも同じ頃に咲くので毎年楽しみにしています(*^_^*)
水陸両用バスは私も乗ってみたいんですよ~^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-04 21:00 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは^^
いつも梅雨末期に豪雨になりますが、
今回は梅雨入りしてすぐで、今後が思いやられますね~。
そちらも田んぼがつながるほどの大雨でしたか。
数値が悪いとがっかりしますが、励ましてもらえるのが
なんだかホッとしますね^^
ほんとに、普段通りに過ごせることが一番ありがたいことです(*^_^*)
*はなみずき*さんもこの気温ですから、どうぞご自愛下さいね~\(^_^)/
2023-06-04 21:10 ひーさん URL 編集
Re: 梅雨入り
九州から四国、近畿、東海とすごい雨でしたから、
すっかりそちらも豪雨だったかと思っていました!
お湿り程度とはびっくりです^^
歳とともに、病気も増えていきますね。
主人もつい先日、大腸ポリープをとったばかりでした。
そういう年齢になったのだと、気をつけていかなければなりませんね。
タイサンボクは上り坂の道の下に咲いているので、
坂の上の方から撮っているんですよ^^
センダンは昨年は淀川の河川敷が一面の香りでしたが、
今年はそこまでのお花ではありませんでした^^;
通院する先生とは、気心が知れてると相談もしやすくていいですよね~。
よねちゃんさんも、どうぞご自愛くださいませ(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-04 21:18 ひーさん URL 編集
こんにちわ
一病息災と言う言葉があるように、気を配って生活すれば良いと思います。
白いバラとタイサンボクがきれいに撮れており、上手ですね。
白い花を鮮明に撮るには難しく、なかなかうまく撮れないんですよ。
ツユクサの季節になりましたね。
またいろんなツユクサのアップを期待しています。
2023-06-05 05:39 閑人 URL 編集
こんばんは♪
元々外出予定もなかったので家に籠っていましたが・・・(^^ゞ。年々、大雨による被害が大きいものになる
ので本当にこの先どうなるのかと不安になります。
ひーさん、お医者さんに恵まれることはとってもいいことですね。お医者さんも患者さんは選ぶことはできませんが
患者側からしてもよほどのことがないかぎりお医者さんを選ぶことができません。
どうぞお大事になさってくださいね。
ツユクサ、わが家も斑入りのが一輪だけ咲きました。かわいいですよね~。
ひーさんのところの珍しい種類楽しみにしていますね~。
2023-06-05 21:10 okko URL 編集
Re: こんにちわ
そちらは大雨のニュースを見ましたが大丈夫でしたか?
膠原病は怖い病気だと思っていましたが、今は
ステロイドなどでよく治るそうです^^
白いお花は撮るのが難しいですよね~。
どちらも薄曇りだったのが良かったのかもしれません。
閑人さんが見つけられた白花つゆくさも咲くといいですね!
今年は私もつゆくさを見に出かけたいと思っています(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-05 22:31 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは♪
そちらも通行止めになりましたか!?
最近は大雨が大きな災害になるので用心するに超したことはないですね~。
今の主治医は大阪に来てからずっとお世話になっていて、
血液内科の先生ですが肺炎を見つけてくれたお医者さんです^^
近所のお医者さんに喘息だと言われて何週間も喘息の薬をのんでいました(笑)
お医者さんも一期一会ですから、よく診てくれるお医者さんは
ありがたいと思っています(*^_^*)
斑入りのつゆくさが咲きましたか~♪
今年は我が家には斑入りが少ないんですよ~(>_<)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-05 22:42 ひーさん URL 編集
お久しぶりです(^ω^)
傷みの無い綺麗なバラですねー^ ^清楚な白も素敵です。
ドクダミの花も見て見てって言ってますね(笑)
我家の行政区は警報も出ましたし結構降りましたけど被害はなかったようです。
南部の京田辺も豪雨だったそうですが活動のお仲間に被害はないとのことでした。
息子もJRの対応がわからないのでこの日は在宅勤務にしたそうです。
今年もこのような雨の降り方が多くなると思うと怖いですね。
線状降水帯は直前まで予報は無理なんだそうです。
膠原病は治療法がまだ確立されていない難病ですし
今も病気と闘っている若い人が沢山いらっしゃいますね。親戚の娘さんもその一人なんです。
気の合ういい主治医の方に巡り合えて良かったですね。
もうツユクサが咲きはじめましたか、花から元気を貰って無理なさらないようお身体にも気を付けてお過ごしください♪
2023-06-06 13:25 ミスミソウ URL 編集
泰山木のお花♪
今日も午後から雨模様です。
今日の雨は大したことなさそうですが、先日の雨は激しかったですね~!
怖いくらいの雨音でした。
淡いピンクや白の薔薇がほわほわっときれいです♪
散歩道でこんなきれいな薔薇園があるなんて良いですね~^^
泰山木のお花は高い所にあって下から見上げたことしかないのですが。。こんな清楚な可愛いお花なのですね(*^_^*)
この間の絵の教室にこの泰山木のお花を持ってきてくれたのですが、もう開ききってしまって、元の形がわからず。。
持ってきて下さった方も木に生ってるところは見てなくてお花を切ってもらったらしく、ビックリしてました。
ひーさんは先生に恵まれていらっしゃるのですね。
本当に患者は主治医の一言二言で気持ちが変わりますものね。
私もつい先日大腸内視鏡の検査をしてきました><
出来たら避けたい検査ですが、不安解消には検査を受けるのが一番だと。
まだきちんとした結果は聞いてないのですが、大丈夫そうです。
周りの友人たちも何にもない人はいなくて何らかの薬やら検査やら・・
年を重ねるということはこういうことなのねと、話が盛り上がります^^;
明日はまた暑くなるとか・・
私もですが、ひーさんもどうぞご自愛くださいね(*^_^*)
2023-06-06 17:45 shizu URL 編集
コバンソウ
病院の先生は良い先生ですね。
笑うのは健康に良いらしいです。
ワタシできるだけ笑うようにしていますけど、一日一回は笑うようにしようと、今思いました。
いろんな花、全部キレイに撮られていますね。
中之島バラ園の、ビル群を背景にしたのも良いし、バラのアップはどれも素晴らしい。
その中でも特に目を引いたのが、コバンソウ!
ウチの方でも見ますけど、このように魅力的に見えたことはないです。
台風被害はなくてよかったですね。
ウチの方も被害は無しでした。
ただ風雨が強く風向きも悪く、ウチのバラの花びらが飛び散って、隣の家の庭が大変なことになりました。
2023-06-06 18:38 うしかい座 URL 編集
大雨
ほんと最近は降ると大雨になって しかも災害級
うちは大丈夫でしたが 息子の嫁の実家近くの川が氾濫し
心配しました 少し離れていたところで大丈夫だったのでほっとしましたが
今はどこでおきるのか全く予想もつきません。
検査結果が陽性と聞くだけで不安になりますよね
なんとか大丈夫そうで安心しました 気になる病をもっていると日頃から養生して
長生きできると聞いたことがありますよ。
主治医の方にも恵まれて 上手く病と付き合ってくださいませ。
2023-06-06 19:25 りぼん URL 編集
Re: お久しぶりです(^ω^)
ゴールデンウィークに出かけた頃は、
中之島バラ園のバラが一番きれいに咲いている頃でした^^
ドクダミはまだ私の散歩道に満開です(*^_^*)V
そちらも被害はありませんでしたか!?
私たちも職員は急遽帰ってもらって、有給かテレワークに
してもらいました。
昔は台風というと風が怖かったものですが、今は
雨が同じくらい恐ろしいものになりましたね。
特に線状降水帯は毎年大きな災害をもたらしているので要注意ですね~。
先生もおっしゃっていましたが、膠原病は若い人に多いそうです。
主治医は血液内科の先生ですが、今は肺炎も含めて呼吸器内科の
先生と一緒に診てもらっています^^
つゆくさがそろそろ咲き始めました♪
私も気をつけますので、ミスミソウさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-06-06 22:23 ひーさん URL 編集
Re: 泰山木のお花♪
先日は三重県も大きな警報が出ていましたね~。
大阪も一時はかなり降って心配しましたが大丈夫でした^^
中之島バラ園は道路の一部をバラ園にしたようなところなので、
誰でも入ることができるのですが、とても手入れの良いバラ園なんですよ~。
そうそう、タイサンボク撮影には3回ほど散歩しました(笑)
開きすぎるとお花の形が崩れるし、つぼみだと
大きなお花がわかりにくいんですよね~^^;
でも、切って持って行かれたら、香りはしたでしょうね~♪
長いこと病院に通って思うのは、あまり否定的なことを
言う先生は精神衛生上悪いということです(笑)
shizuさん、大腸検査受けられたんですね!
苦しい検査ですよね~(>_<)
主人もこの春受けて、ポリープが見つかり3個も切除しました。
でも、主人も悪性ではなかったので心配はいりません。
私たちも、そろそろお年頃になったのだな~と思いました^^;
shizuさんもこれで安心ですね(*^_^*)
私も気をつけます^^お互いに、「ご自愛」ですね~\(^_^)/
2023-06-06 22:35 ひーさん URL 編集
Re: コバンソウ
病院に通っていると、否定的なことばかり言う先生は
精神衛生上よくありませんよね(笑)
今の主治医はよく話を聞いてくれ、いろいろ教えてくださるので
私にとってはいい先生です。
そうそう、笑うことはお薬よりも体にいいですよね(*^_^*)
うしかい座さんのような方が写真をほめてくださるなんて
すごく光栄ですよ(#^_^#)
しかもコバンソウ!実は私がすごく好きな草で(笑)
毎年摘んできて、家でドライフラワーにして飾っています♪
そちらは以前、大きな災害があったのでご心配だったことでしょう。
バラの花が散ったのは残念でしたけど…^^;
飛んできたものがバラの花びらならお隣の方も嫌な気がしなかったかも??
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-06 22:42 ひーさん URL 編集
Re: 大雨
先日の雨は東海地方でも川が氾濫したところがありましたね。
息子さんの奥様のご実家、被害にあわれなくて良かったです^^
本当に、最近の雨はいつ災害になるかわからないので要注意ですね。
一部の検査が陽性になっていましたが、膠原病とまでは
言い切れないくらいの数値のようです^^
肺炎も繰り返してはいるのですが自覚症状はないくらいで、
原因がまだつかめないのがもどかしいです^^;
ほんとに、歳をとっていくと病とも上手に気長に付き合わないといけませんね^^
りぼんさんはお忙しい時期は終わられたでしょうか。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-06 22:55 ひーさん URL 編集
No title
横浜も大変な雨でしたけど幸い大事には至りませんでした。
台風もますます大型化して怖いですね。
ピップも半年に一度のCTスキャンを行い、結果は良好でした。
来年3月で5年目、二つ目の山を迎えますが何とか乗り越えればと願ってます。
主治医も、患者の話に耳を傾けてくれて丁寧に判りやすく答えてくれます。
良い先生に巡り合えることで気持ちが安心しますね。
お大事にしてくださいね。
2023-06-07 07:22 ピップ URL 編集
Re: No title
関東もすごい雨でしたね!
でも、そちらには大きな被害が出なくて良かったです^^
また南の方に台風ができているのが心配ですけど~。
ピップさんは半年に一度の検査ですか。
検査結果が良いとほっとしますよね^^
先生がきちんと説明してくれるのも患者にとって大きな安心材料だと思います。
お互い、乗り越えていきたいですよね~。
ピップさんもご無理なさらずご自愛くださいね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-07 20:47 ひーさん URL 編集
ひーさん こんばんは~♪
うっかり出遅れてしまいました~(^^;
そちらはこれといった被害もなく何よりでしたね (^-^
わが家はアジサイが2本折れた程度 事前に支柱立てておけよですね^^
中之島バラ園のお花が素敵に撮れています さすがです (^-^
健康の問題は深刻でなければある程度仕方ないですね
私もいろいろと問題は抱えておりますが そんなものと割り切ってます (^^;
小判草は風に揺れるのでなかなか大変ですよね
今年は撮りそびれましたが種は採種してきました さてどうしましょ(笑)
センダンの花いいですね 今年もありがとうございます
タイサンボクは近くにありますが高い所で咲くのでねぇ
ツユクサの続報楽しみにしてま~す (^-^)/
2023-06-07 22:39 nanapapa URL 編集
こんにちは
今晩からの雨で綺麗に咲いてるバラも傷んじゃいますね!
病気の事で不安に思ってる時に言われたこの一言は嬉しいですね!
気軽に何でも相談も出来そうな先生で良かったですね^^
2023-06-08 16:27 Juno URL 編集
Re: ひーさん こんばんは~♪
なんと!
nanapapaさんの大切なあじさいが2本も
折れてしまいましたか!?
こちらはこれからまた夜半にかけて大雨の注意報が出ています^^;
最近の雨の暴れ方が怖いですね~。
nanapapaさんのような方に写真をほめていただくなんて
光栄ですよ(#^_^#)
コバンソウは今の季節のお気に入りの草で、毎年
ドライフラワーにして1年中飾っています^^
nanapapaさんも種は採取されたんですね♪
センダンやタイサンボクの花も、大川や淀川の
河川敷で見ることができるのが毎年の楽しみです(*^_^*)
nanapapaさんも持病をお持ちでいらっしゃいましたか~。
これから暑くなりますので、どうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-06-08 22:28 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは
こちらも今夜、夜半から大雨が降りそうです^^;
Junoさんのお宅の素敵なお庭のお花たち、
大丈夫でしょうか~。
病気のことは、患者は不安になりますよね。
神経質ではない先生で良かったです^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-08 22:30 ひーさん URL 編集
No title
最近はアップも少なくなってるのでこちらもチェックが遅れてしまいました。
最近は少しの雨では済まなくなって即災害発生になってしまいます。
我が家は裏に川と山を背負ってるので何時もヒヤヒヤです。
しばらく梅雨の中休み?
お互い気を付けて過ごしましょう。
2023-06-10 06:21 URL 編集
Re: No title
なかなかブログに割く時間を持てずにいます~^^;
ひげ爺ちゃんさんのご自宅は山と川の
側でしたね~^^
それだけ良いところということですが、
自然災害になると怖いですよね。
我が家も大きな川のほとりですから、氾濫したら
大変なことになると思います^^;
こちらは梅雨の中休みはなさそうなんですよ~。
ひげ爺ちゃんさんもどうぞご自愛くださいませ~\(^_^)/
2023-06-10 21:48 ひーさん URL 編集
No title
いいなあ
きっとあの場所での撮り鉄
春を感じ
季節の移ろいを楽しむ写真。
久々の訪問となりましたが
コロナの後遺症にもがいておりました。
状況を打破したいと
カメラの更新ももくろむ津軽衆です 笑)
2023-06-11 06:17 朝弁 URL 編集
Re: No title
春から初夏へ、季節は変わってきましたね!
1ヶ月に一度の更新で、
すっかり季節遅れになっています^^
なんと!
朝弁さん、コロナにかかられましたか?
後遺症ということは、結構症状が出られたのですね。
後遺症とカメラは関係ないようにも思いますが?(笑)
新しいカメラ、いいな~♪
ご訪問ありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-11 20:16 ひーさん URL 編集
こんにちは♪
こちらも江戸川の河川敷は水没したようですが、
台風の時などはよくあることで騒ぎにはなっていませんでした。
でも小さな河川は危険な状態でしたよ。
貧血、膠原病、肺炎、いろいろ心配ですね。
我が家も夫婦であちこちガタがきています。
若かった頃はとんでもなく元気だったのになぁ。
ひーさんさんも無理をせず、お大事にしてくださいね。
2023-06-12 16:39 はぴわん URL 編集
Re: こんにちは♪
今回の雨は、関東もかなり降ったようですね~^^
西日本から関東方面まで、ずいぶん広範囲で驚きました^^;
近所の大川は、私がこちらに住んでからは
初めての氾濫警戒水位になったと思います。
これからはこういうことも珍しいことではないのでしょうから、
要注意ですね~(*^_^*)
私も今までは、持病の貧血があるといっても、
元気に過ごしてきたのですが、こういう年齢に
なったのかな~と思っています^^
うまく治療できるといいのですが…。
はぴわんさんも、奥様も、どうぞご自愛下さいね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-06-12 22:23 ひーさん URL 編集