4月の風が吹いて♪/義父の一周忌
風薫る5月になりました。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
前回のブログでは、大川沿いの桜が満開になったところまでご紹介しましたが、
そのあと、造幣局の八重桜も満開になりました。
今年は予約制で入場できましたので、4月10日、私たちは仕事を終えて夜桜見物。
3年ぶりの造幣局の桜は、入場制限のおかげで、
いつになくのんびりと観ることができました。
4月21日からの週末、義父の一周忌で東京の実家に帰省しました。
21日は平日で休暇を取っていましたので、
東京に向かう途中、愛知県津島市、天王川の藤棚を観るために寄り道。
この藤棚も、以前は毎年、観に行っていましたのでお久しぶり~♪
津島市の藤を観たあとはお決まりのコース。
名古屋市のなんじゃもんじゃ並木を観てきました。
<本名はヒトツバタゴで~す>
藤もなんじゃもんじゃも満開より少し前でしたが、
5月に入ってからでは遅すぎるくらいでしたので大満足♪
この日は晴れてはいたのですが、空気が霞んでいて、
富士川SAでもこんな富士山しか見られませんでした(泣)
まるで銭湯の壁に描かれた富士山みたい(笑)
東京では、義母を連れて昭和記念公園に行ってきました。
義父が亡くなって一年になるのに、
義母はまだ2、3日しか経っていないようだと言います。
山野草の好きな義母は、フタリシズカやホタルカズラなど、足元の花々を喜んでくれました。
義母にも新しい4月の風が吹いてくれたでしょうか。
義父の一周忌ではお墓にお坊さんも来ていただきました。
お経のあとで義母に向けて、残された者が明日の朝が来ることを当たり前だと思わずに、
毎日を大切に一生懸命に生きていくことの大切さをお話くださり、
お坊さんはお経を読まれるだけだと思っていたので感動しました。
さて、ひーさんはゴールデンウィークはカレンダー通り。
今日からやっと始まった感じです。
今日は滋賀県の信楽焼の陶器市に行ってきました。
信楽焼と言えば真っ黒い器しか知りませんでしたが、
今はいかにも信楽焼、という感じのものはほとんどなく、
瀬戸焼や萩焼、備前焼のような雰囲気の器がたくさん並んでいました。
こちらは作家市の方の「銀月舎」というレストラン。
角煮の定食です。すごいボリュームでしたけど完食~(笑)
気がつけば、大川沿いにはユリノキの花が咲いていました。
ゴールデンウィーク、良いお天気だとうれしいのですが、
後半はお天気が崩れそうです。
皆さま、良い休日をお過ごし下さいませ~♪
- 関連記事
-
-
大川沿いの花々♪/東京帰省 2023/07/07
-
4月の風が吹いて♪/義父の一周忌 2023/05/03
-
東京くにたち便り/ドラえもん東京ばな奈「見いつけたっ」♪ 2022/07/23
-
懐かしの昭和記念公園♪ 2022/05/02
-
とんぼ返りで日が暮れて/東京帰省♪ 2020/09/26
-
スポンサーサイト
コメント
おはようございます(*^^*)
お元気そうで何より・・・大阪から東京まで疲れませんでした?
完食👏瘦せのナントか? でも、おにぎりを見るとだいぶ小振り( *´艸`)
ヒトツバタゴこちらではまだ咲いてませんが上から見る街路樹の花もイイですね。
明日の朝が来ることを当たり前だと思わず>和尚さんの言葉って感慨深いものがありますね。
毎日ダラダラと過ごしてる私も朝を迎える幸せを感じたいものです。
お義母様孝行…色んな花が楽しめ気分転換にもなり良かったですね(*^^*)
亡くなった母も山野草が好きでした。
ネモフィラを見に行きたいと友に話したらちょっと遠い他県ですが凄い人で辟易したそうで
止めた方がイイと止められました(笑)
ハンテンボクの花もまだ見れてなくて
ああここにもハンテンボクの木が…と記憶に留めてもあれ???
背が高いと写真に撮りずらいし…(^^ゞ
2023-05-04 07:25 nadeshikobuta URL 編集
No title
お久しぶりでございます。
体調は如何でしょうか。
名古屋になんじゃもんじゃ並木があるなんて初めて知りましたよ。
満開になればホワイトロードですね(笑)
天王川の藤棚も見事!
昭和記念公園は懐かしいです。町田市に住んでいた頃によく出かけていたからです。
また行ってみたいです。
2023-05-04 07:58 ピップ URL 編集
こんにちわ
藤は山でよく見るし、畑に行く途中でも白い藤が見られます。
ただ、こんな見事な藤棚は見たことがなく素晴らしいです。
義母様はひーさんご夫婦と一緒に好きな山野草を楽しまれ、良い孝行をされましたね。
ひーさんは、体調は回復されましたか。
2023-05-04 08:39 閑人 URL 編集
No title
お仕事忙しそうですね。
GW期間中も必死に働く人達も多いんでしょうね。
100年経ったら、はたして日本の労働環境は変わっているでしょうかね。
もしかしたら100年後は日本は消滅してたりして...(笑)
信楽焼と言えばタヌキばかりのイメージですが、時代とともに変わらざるをえないのでしょう。
今は猫キャラなどの方が売れるでしょうしね。
今年は雪解けが妙に早かったので、様々な花の開花も早まっています。
本来なら今頃開花の桜も、すでに散り始めています。
このまま季節が動いていくんでしょうかね。
そうなると関西も暑い日々が増えてくるのかな?
体調に注意しつつお過ごしくださいね。
2023-05-04 16:57 野付ウシ URL 編集
No title
東京に行かれて、色々なところに寄られて、1周忌のお陰?という感じかな~っ
きっとお義父さまも喜んでおられることと思います。
名古屋には素晴らしい藤棚があるのですね、知りませんでした。
今年は咲くのが早かったでしょうね♩
なんじゃもんじゃの並木も珍しい気がします。そのニックネーム、好きですよ~(笑)
富士山、見えないより少しでも見れたら十分ですね☆彡 良かったですよね!
高齢のお客様から聞く言葉、朝になると、あ~生きているとホッとして目が覚める毎日だと。
1日1日大切にしたいですね😊
2023-05-04 18:59 ikoi URL 編集
No title
今年の連休は凄い人出で何処も大変そうです。
自分も農作業の合間にちょっと出歩いてますけど。
明日は娘からお誘いです(主人が子供を引き連れて実家に)久し振りに親子3人(^^)
2023-05-04 20:40 URL 編集
こんばんは
寄り道の藤も良いですね
2月に伊豆へ行きましたが 2日とも富士山は顔を出しませんでしたよ
うっすらでも見えてうらやましいですよ
我が家の宗派のお寺様は お説教といって法要などの後には
仏教の教えとともに日々の暮らしのことも話されます
1周期といってもお母さまにとっては なかなか整理のできない日々なのかもしれませんね
我が家も3回忌を勤めても なんだかまだ2年なのかなと思ったりします
信楽焼といえばたぬきしか思い浮かばないわたしです・・・💦
2023-05-04 20:58 りぼん URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
行きは主人と車で行きましたが、帰りは私が一足先に
新幹線で帰りましたのでそんなに疲れませんでしたよ~^^
おにぎり、卵と比べるとそんなに小さくないことが分かります。
お味噌汁がどんぶりより大きな器なんです(笑)
なんじゃもんじゃの並木は名古屋市のここの通り以外知らなくて、
藤の花が満開になる頃に同時に満開になるので
いつもセットで見に行くんですよ(*^_^*)
義母はまだ、義父の死から立ち直ってないようで、
お坊さんのお話がほんとに胸に染みました^^
ネモフィラ、ひたち海浜公園ですか?
実は私もなんとかして行ってみたいと思っています♪
東京の昭和記念公園は義母も好きなので元気な限りは
一緒に行くつもりです。
背の高い木はお花が咲いても見逃しちゃいますよね~^^;
私も昨年はユリノキの花を見逃しました(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 21:12 ひーさん URL 編集
Re: No title
皆さまにはご心配おかけしました^^
自覚症状はないくらいの肺炎はまだ繰り返しているのですが、
もう薬もないので普通の生活に戻しました(*^_^*)
ほんとに名古屋市のなんじゃもんじゃの並木はきれいですよ~。
上から見るとホワイトロードですね(^_^)v
津島市の藤といつも同じ頃に咲くので楽しみにしているお花です^^
ピップさん、確か豊橋にも大阪にもお住まいでしたよね?
町田にもでしたか~~^^
いつ行っても広大で一部分しか見られません^^;
ご訪問とコメントをありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 21:17 ひーさん URL 編集
Re: こんにちわ
一日休暇を取りましたので、今回はのんびり寄り道しながら
東京に向かいました^^
閑人さんのところは白藤まで咲くなんてうらやましいですよ~。
津島市の藤棚は何年か前は「日本一の藤棚」と言っていましたが、
今はそういう表現をしていないのでどこかに抜かれたんでしょうね(笑)
昭和記念公園の山野草スポットは、義母も私も好きなところで
いつも楽しみにしています♪
肺炎はすっかり治ったと思っていたのですが、CTの検査で今も
繰り返していることがわかったので今は免疫などの病気の検査をしています^^;
でも、体感としてはすっかり元気ですので普通の生活をしています(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 21:23 ひーさん URL 編集
Re: No title
まだ決算の仕事が残っていますので
どうしてもGWはカレンダー通りに休むのが精一杯なんです^^;
労働力が日本では足りなくなっているようなので、私たち世代は
休みなく死ぬまで働かされるのではないかと心配しています。
もちろん、100年後となるとほんとに消滅しているかもしれませんが~(笑)
信楽焼がずいぶん変貌をとげていてびっくりでした^^
そうそう、タヌキが有名ですが、フクロウやねこもいっぱいありました♪
北海道も春が早かったようですね~。
いつも一斉に訪れる春に大忙しのご様子ですが、
それにも増してお花の移り変わりが早そうですね!
こちらももう半袖を着ている人も多いです^^;
今年の夏は暑くなりそうですね~(>_<)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 21:56 ひーさん URL 編集
Re: No title
まだ仕事は忙しい時期なのですが、思い切って休暇を取ったおかげで
藤やなんじゃもんじゃを見ながらのんびり東京に行くことができました^^
津島市の藤棚は何年か前まで日本一の藤棚と宣伝されていたんですよ。
今回はその言葉がなかったのでどこか日本一を
更新した藤棚ができたのでしょうね(笑)
富士山はなんとか見えて良かったです(*^_^*)
朝が来るというのは、感謝しなければいけないことなんですよね~。
お坊さんの言葉が胸にしみました。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 22:02 ひーさん URL 編集
Re: No title
検査をするとまだ肺炎を起こしているのですが、
軽いので自覚症状はなく、元気にしています(*^_^*)
今年は3年ぶりにかっぱつなGWですね!
ひげ爺ちゃんさんもお出かけなんですね~^^
楽しんでいらしてくださいね~♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 22:05 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは
気温が上がると富士山が見えなくなりますよね~^^;
うっすらとしか見えませんでしたが、それでも見えてありがたいですね(*^_^*)
りぼんさんのところのお寺さんは法要で講話をしてくださるのですね!
宗派やお寺の個性によるのでしょうか。
今回のお坊さんは義母に向かって命の大切さをお話くださって
とても良かったです(*^_^*)
信楽焼がいつの間にか雰囲気が変わっていて(笑)
真っ黒い植木鉢を買おうと思っていったのですがありませんでした^^;
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-04 22:10 ひーさん URL 編集
初夏の風♪
(2~3日のように思える…と仰るお義母様の言葉。心に沁みます。)
うちのお寺さんもお若い方に代替わりされたら、とても良いお説教をしてくださるようになりましたよ。(意味不明?なお経の後では必要なような気がしますけど。)
ユリノキの花がもう咲いていますか? 今春のように花が前倒しで咲くと、記憶の段取りが乱れてしまいます。
信楽といえばタヌキだったのに…こんな可愛いいワンコやニャンコもあるのですね!
(断捨離をせねばならないお年頃なんだけど…あの猫は欲しいな!)
気候不順の折、どうぞご自愛くださいね。
2023-05-05 22:28 よね URL 編集
こんばんは
お義母様もお元気そうで良かったですね!
藤棚とても綺麗ですね♪
もう何十年も前に見たきりです!
信楽行かれたのですね^^
長い事行ってないですが焼き物も昔と随分変わりましたよね^^
美味しそうな定食ですね♪
そうそう先日友人に睦庵のハンバーグが美味しいので行ったらいいよ~と教えてもらいました。
作家さんの器が並べてあり自分で選んでそれにお料理を盛り付けて下さるとか♪
いつか行きたいなぁと思ってます^^
2023-05-05 22:50 Juno URL 編集
Re: 初夏の風♪
私たちには1年はあっという間に流れましたが、
義母の時間は止まっていたのだな~としみじみ思いました。
私もお経は意味も分からないものを読んでいただくと思っていましたが、
今回は現代語に近いお経もあり、またお話もありで、
仏教も変遷しているのだと感じました(*^_^*)
ユリノキの花が咲いていることに気づいてほっこりしました^^
そうそう、信楽焼は様変わりしていてびっくりでした。
私もにゃんこが欲しくて迷ったあげく買わなかったのですが
今でも買った方が良かったかもと…(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-06 00:10 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは
昨年、義父が亡くなったときには義母が一人暮らしできるのかと
心配しましたが、元気そうで安心しました^^
津島市の藤棚はコロナ前は毎年見に行っていましたので
ようやく行けるようになって良かったです。
信楽焼のイベントは楽しみにしていたのですが、
ずいぶん変わりましたね~(*^_^*)
睦庵というお店があるのですね!
作家さんの器はどれも素敵なのでお食事が2倍の楽しみになりそうです♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-06 00:15 ひーさん URL 編集
こんばんは。
大阪へは長いこと仕事で通いましたけど造幣局のサクラの通り抜けは
一度も行ったことが無く見る機会を逃しました。
コロナの制限が緩和されても人込みは不安ですし入場制限があって良かったと思います ^^
お義父様の一周忌、お疲れ様でした。
綺麗な藤棚、今年は平等院へも行けず自然の山藤で見納めでした。
ヒトツバタゴは京都の洛西ニュータウンの中に並木道があってこんなところにとびっくりしました。
未だ幼木ですが大きくなったら見ごたえがあると思います。
信楽焼きは普通黑ではないのですが最近は随分変わりましたねー^ ^
わたしはあの茶褐色の微妙な色合いが好きで陶芸のまねごとをしたり食器や鉢を買いによく通いました。
記事を読ませていただいてひーさんのお元気なご様子にほっといたしました(^-^)
2023-05-06 17:54 ミスミソウ URL 編集
Re: こんばんは。
大阪は今日の午後から雨が降り、残念な連休の最後になりそうです^^;
造幣局の桜はご覧にならなかったんですね~。
とはいえ、普段の通り抜けは足の踏み場もないほどの混雑で
人の流れに押されてあっという間に通り抜けてしまうのですが(笑)
高速道路を走っていて、あちこちの山藤が咲き誇っているのを眺めました。
立派な藤棚も楽しみではありますが、山藤もいいですよね~。
京都にもなんじゃもんじゃ並木があるんですね!
それは育つのが楽しみですね~。
名古屋のこの並木は立派な木々で、ちょうど近くに歩道橋があるので
そこが撮影スポットになっています(*^_^*)
信楽焼は黒ではないのですか?私は広島にいるときに友人に見せてもらった
真っ黒い器が信楽焼だと思ってたぬきと同じ色だと…(笑)
まだ検査は受けているのですが、体調は良くて元気に過ごせています♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-06 21:12 ひーさん URL 編集
ひーさん こんにちは~♪
行事やら何やら続いてやっと一段落,遅くなりました~ (^^ゞ
体調の方は完治ではないものの普通の生活に戻られた由安心しました (^-^)/
津島市の藤棚は川を挟んで仕立てられているのですね
雰囲気最高です
名古屋市のなんじゃもんじゃ並木も初めて知りました よいですねぇ!
寄り道は車ならではという感じですね
富士川SAは寄ると必ずいただくのがサクラエビのかき揚げ丼(笑)
香ばしくて大好きです (^-^
信楽のタヌキもだいぶ表情が変わった気がします (^-^)/
2023-05-07 12:57 nanapapa URL 編集
こんばんは^^
造幣局の夜桜に行かれたのですね。
いい雰囲気です。
コロナ前は混雑はしていましたが予約はいりませんでした。
予約制は混雑しなくていいですね。
天王川の藤棚は規模が大きいです。
藤の花が綺麗ですね。
甘い香りがしたのでしょうね♪
2023-05-07 16:23 graphiclash URL 編集
こんにちは^^
体調の方は如何ですか・・・少しづつ回復されていると思いますが無理されませんように。
見事な藤棚だけでなく、なんじゃもんじゃの並木道は絶景ですね!!
こんなの見たことなかったですよ。
義母様と一緒に昭和記念公園で過ごされたのは良かったですね~♪
一日一日が早く過ぎてしまう今日この頃、何も考えずに過ごしてしまうと勿体ないです。
改めて、今日一日を大事に過ごしたいと私自身も思いますよ^^
2023-05-07 16:56 *はなみずき* URL 編集
Re: ひーさん こんにちは~♪
皆さん、GWはお忙しいですよね~^^
検査をすると肺炎を起こしてはいるのですが、
自覚症状はまったくないほど元気です(*^_^*)
なんじゃもんじゃ並木は名古屋のブロガーさんから
教えていただき、津島市の藤と一緒に見に行くようになりました。
寄り道は車でないとできませんね~。
主人が来年で還暦なので、還暦になったら新幹線で帰ろうと話しています(笑)
私たちも富士川SAで食事するときは必ず桜エビのかきあげいただきますよ(^_^)v
信楽焼のタヌキもかわいらしくなりました~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-07 20:07 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは^^
造幣局は我が家から近いので、予約は夜しか
とれませんでしたが行ってみました^^
以前は予約はなかったのでものすごい人混みでしたよね~^^;
今回はのんびり観ることができて良かったです。
天王川の藤棚はすごい規模ですよね(*^_^*)
行くととっても甘い香りがしましたよ♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-07 20:11 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは^^
いろいろご心配おかけいたしましたが、今は体調はよくなりました^^
まだ検査の途中ではありますが、元気にしております(*^_^*)
なんじゃもんじゃの並木はほかでは知りませんので、
名古屋のこの並木は毎年楽しみにしています。
義母は山野草が好きなので、昭和記念公園では山野草のところに
一直線に行って、なるべく義母の負担にならないようにしています。
ほんとに、義母もいろんな楽しみを持って、一日一日を感謝して
過ごして欲しいですし、自分自身もですね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-07 20:19 ひーさん URL 編集
信楽の狸♪
お義父さまの一周忌、お疲れさまでした。
この一年あっという間だったのではないでしょうか。
でもひーさんもお元気になられて、無事に法要も済まされて、、
お義母さまとご一緒に公園も散策されて、良かったですね(*^_^*)
津島の藤棚の写真、甘い香りが漂ってきました^^♪
少しづつ季節が早く過ぎていくようで、もう満開に近かったのですね。
もう何年も足が遠のいてますが、やはり見事ですね~!
信楽焼の狸、我が家の玄関にも大小3匹います^^
ランチの定食、完食ですか、たくさん食べてくださいね。
知人がコロナにかかり2か月食欲が無くやっと少しづつ食べられるようになったとかで、
やはり口から食べることは大事ですね、元気の源です。
2023-05-08 16:54 shizu URL 編集
Re: 信楽の狸♪
義父の一周忌、ほんとに私たちにとっては
あっという間の一年でした^^
義母にはまだ2、3日のように感じているようでしたが、
こうした節目を迎えて、少し気持ちが変わればと思います(*^_^*)
津島の藤は私たちも何年かご無沙汰でしたので
今年は観ることができて良かったです。
ほんとに甘い香りがしましたよ~^^
信楽焼のタヌキ、shizuさんのお宅のは記憶に誤りがなければ
記事で拝見したことがあるような気がしますよ(^_^)v
コロナにかかると2ヶ月も食欲がなくなるなんて!!
急に感染対策がゆるゆるになってかかってしまうのではないかと
心配しています(>_<)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-08 23:24 ひーさん URL 編集
こんにちは♪
まだお義父様が亡くなって2、3日しか経っていないようだと言う
お義母様の気持ちがよくわかります。
なんだか年のせいか涙もろくなってしまい、涙が出てしまいました・°・(ノД`)・°・
名古屋にはなんじゃもんじゃ並木があるんですね。
なんじゃもんじゃって1本の木しか見たことがないので
花が咲く並木を歩いてみたいです。
2023-05-14 16:34 はぴわん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-05-14 19:14 編集
Re: こんにちは♪
お花がたくさん咲く季節ですね~^^
梅雨の前の気持ち良い季節ですが、
こちらは週末のたびに雨です(泣)
義母のためにお優しいお言葉、ありがとうございます(*^_^*)
今日、一周忌のときの写真など、義母に送りました。
義母も楽しんで毎日を生きて欲しいと思います。
名古屋のなんじゃもんじゃ並木、すごくきれいなんですよ~。
こんな並木はほかでは見たことがないです^^
でも、東京の昭和記念公園の規模はすごいな~と、
行く度に思いますよ♪
ご訪問とコメントをありがとうございます~~\(^_^)/
2023-05-14 21:31 ひーさん URL 編集
Re: No title
人にはいろんな場面で人生の岐路がありますね(*^_^*)
コメントをありがとうございます~\(^_^)/
2023-05-14 21:35 ひーさん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-05-28 12:57 編集
Re: No title
大変な中、コメントをありがとうございましたm(_ _)m
2023-05-28 21:01 ひーさん URL 編集
No title
名古屋は、夫が6年間も単身赴任していたのに、一度も名古屋見学したことがありません。
毎週、金曜の夜に帰って来て、月曜の朝早くに名古屋に戻るので、わたしが行く機会がないのですもの。
名古屋にもいいところがあるのですね。
山野草のお好きなお義母さま、きっと奥ゆかしくてお優しいのですね。
ひーさんもお優しいですね。
意味が分からないお経を読むよりも、説法をして下さるお坊さんはいいですね。
どれも信楽焼の食器でお食事ですね。おいしかったでしょう。
2023-05-28 23:23 ひろたん URL 編集
Re: No title
まあ~^^ひろたんさんのご主人様は
名古屋に6年間も単身赴任でおられたのですか!?
我が家は息子が愛知県にいますので、時々行くんですよ~^^
ご主人様はひろたんさんに会いたくて一直線にご帰宅されてたのですね(*^_^*)
なんじゃもんじゃは名古屋のブロガーさんに
教えてもらって見に行くようになったんですよ♪
義母は山野草を見に行って楽しめたようでした。
お坊さんも今は現代的な対応をしてくださるのですね~。
信楽焼は時間が足りなくて、また見に行きたいです^^
ご訪問とコメントをありがとうございます~\(^_^)/
2023-05-29 21:47 ひーさん URL 編集