服部緑地都市緑化植物園/ロウバイを待って♪
少し暖かいけれど、雨の週末を迎えている大阪です。
どこへも行けませんので、記事UPです(笑)
<センティッド・ジェム>
写真は少し前、1月9日の大阪は豊中市、服部緑地の植物園です。
ここは椿園があるところで、冬がとても魅力的な場所。
でも、一番の目的はロウバイでした。
日当たりの良いところにロウバイの林があるので、
いつもはいち早く咲くのですが、まだころころのまん丸いつぼみばかり。
今なら少しは咲いているかな~♪
それから次に期待していたのが、大好きなスノードロップです。
こちらはかわいい姿を見ることができました。
<弓場絞り>
椿園の椿は、ロウバイと同じように遅れていて、咲いていたのは少しだけ。
上の椿は面白くて、金魚葉椿と言います。
葉っぱが金魚のしっぽみたいでしょ(笑)
<グランド・スラム>
椿山のほうはまだまだつぼみでしたので温室の椿を見て。
上の写真の椿は植物園交配の椿で、まだ名前はないようです。
珍しい黄色い椿はキンカチャ、中国産です。
ベティ・フォイ・サンダーズは優しい雰囲気。
ホプキンズ・ローズ・ピンクは華やかです。
お天気の週末になったら、またロウバイを見に行きたいですね~♪
今はロウバイを待って、大阪では有名な福壽堂秀信の「ロウバイ」を(笑)
今はいろんなことを耐え忍びながら過ごしているわけですが、
日本中、世界中の人がそうですから、明るい春を待って過ごしたいですね♪
最近は、新しく買い直した布団乾燥機を楽しんでいます。
昔と比べると格段の進化で、今はホースの上の部分を布団の間に差し込むだけで、
布団一面に温風が行き届き、ふかふかであったかくなるんですね~。
毎晩のように使ってほかほかの布団でやすんでいます。
ささやかな楽しみです(笑)
木蓮のつぼみが春を待っていました。
木蓮が花開く春を待ちましょう~♪
- 関連記事
-
-
服部緑地都市緑化植物園/ロウバイを待って♪ 2021/01/23
-
大川桜便り/たねや「さくら大福」♪ 2020/03/29
-
長居植物園早咲き桜と木々の春/源吉兆庵「さくら餅」 2020/03/23
-
大阪城梅林満開です/春告鳥♪ 2020/02/29
-
大川沿い桜並木/天平庵「おしゃれいちご」♪ 2019/04/03
-
スポンサーサイト
コメント
No title
今年は寒気が入ったりして、一部の地域では花も遅れがちでしょうか。ロウバイの花は最近のブログに多く見かけますね。
(コチラだと5月後半かなぁ)かんたんに落ち着かないのがコロナだとわかってきましたね。
これからずーっとお付き合いするのでしょうね。ワクチンも政府の言うように簡単に進まないでしょう。
安全な場所を探して、そこで気持ちを開放するしかないのかな?こんな時は田舎がいいですよー!人が混まないですからね。
2021-01-23 14:52 野付ウシ URL 編集
椿とロウバイ
椿や山茶花もあるので遠くからでは見分けがつきません(笑)。
金魚のしっぽもおもしろいですね。パイナップルのようにも見えますよ~。
私もロウバイ大好きです。いい匂いがしますね。
そしてロウバイという和菓子があるなんて知りませんでした。中には
何が入っているのでしょう・・・?わたし的には小豆がいいのですが・・・(^^ゞ。
初釜の花びら餅も食べられなかったし、しばらく和菓子から遠ざかっています。
2021-01-23 19:44 okko URL 編集
椿の花
こちらは朝からずっと雨・・・
明日も雨の様子で庭に一歩も出られない週末で退屈です (笑)
植物園の中には椿もいっぱいなんですね
絞り模様があったり金魚の尻尾~ピッタリで面白いですね
そして気になるのは・・・もう椿ではないような椿 (ーー;)
まるで薔薇の花のようで華やかな種類もあるのですね
布団乾燥機で毎晩ヌクヌクこれは真似したいほど羨ましいです
2021-01-23 19:46 URL 編集
我が家のロウバイ
我が家のロウバイは開花してきました。
ここももう開花しているでしょうね。
花より団子! 和菓子に目がいってしまいました(笑)
布団乾燥機 いいですよね。
我が家は 古いタイプと新しいタイプがあります。(新しいのは貰い物)
古いののほうが使い慣れていてそればかり使っていたけど
このタイプの方が 使い方は簡単ですよね。
冬は この布団乾燥機が大活躍しますね。
2021-01-23 19:56 りぼん URL 編集
ローバイに椿に布団乾燥機♪
タイトルに沢山書いてしまいました^^;
ローバイまだ蕾なのですね~先ほど他のブロ友さんの所でたくさんのローバイ薄黄色のお花を見せていただきました。
椿もちらほらのようなので、やはり今年の冬は寒いのですね。
白い椿は清楚で良いですね~♪
金魚の葉っぱ^^!初めて見ました^^
我が家も山茶花は沢山咲いてますが椿はまだまだ固い蕾です。
なんと、そんな良い布団乾燥機があるのですね。
うちのはもうずいぶん古いので、仕掛けが面倒です。
買い替えも良いのかも^^?
ローバイのお菓子、美味しそうです(^^♪
2021-01-23 21:18 shizu URL 編集
Re: No title
この植物園は、何よりロウバイの林が広くて、
咲き始めたら辺り一面に香りが漂います^^
小さなスノードロップも毎年の冬の楽しみにしています。
いつもはここのロウバイはお正月明けには咲き始めるのですが、
今年は遅れていました。
そちらではロウバイの開花は5月ですか~~。
一度に花咲く春が待ち遠しいですね!
私もワクチンはなかなか簡単には進んでいかないだろうと思っています。
確かに、こんな時は、人の少ないところで楽しむのが一番ですね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-23 22:54 ひーさん URL 編集
Re: 椿とロウバイ
服部緑地の椿園は、本当にたくさんの種類があるのですが、
まだまだつぼみが多くて残念でした^^
また来月くらいに再訪したいと思っています。
椿とは思えないほどのお花があってびっくりしますよね(*^_^*)
金魚のしっぽ、確かにパイナップルにも見えますね~(笑)
ロウバイの和菓子の中は、私も小豆かと思いましたが
白あんだったと思います^^
初釜、残念でしたね~。私はちゃんとしたお茶を習ったことがなくて、
たぶん難しすぎてお作法を覚えられないと思います^^;
おもに和菓子専門です(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-23 23:05 ひーさん URL 編集
Re: 椿の花
そちらもやっぱり雨ですよね。
こちらも散歩にも行けないつまらない週末です^^;
椿って、結構、絞りの模様は多いんですね!
今回はあまり咲いていなかったので少ないのですが、
ここだけでもかなりの数があるんですよ。
金魚みたいなのは面白いでしょ^^
バラの花みたいな豪華な椿もありますよね~(*^_^*)
布団乾燥機、昔買ったのが壊れないのでしびれを切らして買い換えました(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-23 23:11 ひーさん URL 編集
Re: 我が家のロウバイ
りぼんさんのお宅はもうロウバイが咲いていますか?
いい香りがするでしょうね~(*^_^*)
ふふふ♪
花よりおまんじゅう、私もデパ地下で目が行きました(笑)
布団乾燥機、りぼんさんのお宅は新旧お使いですか^^
我が家も昔からのがあるのですが、あの
エアバッグみたいなシートを広げたりたたんだりが面倒で(笑)
新しく買い換えたら大活躍しています♪
この週末は暖かいのですが、また寒波が来そうですのでまだ活躍しますね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-23 23:17 ひーさん URL 編集
Re: ローバイに椿に布団乾燥機♪
盛りだくさんなタイトルありがとうございます~(^^)/
ここは日当たりの良い林なので、例年だとお正月明けには咲いているんですよ^^;
でも、今回は咲いていませんでしたので、遅れているようです。
ほかの方はたくさんUPしておられますね!
白い椿は優しい雰囲気でとても素敵でした(*^_^*)
金魚の葉っぱの椿は、ここで以外は見たことがない椿です。
見るたびに面白いです(笑)
shizuさんのお宅にも椿があるんですね~。
椿は歳とともに好きになっていきます(笑)
布団乾燥機は我が家のも仕掛けが面倒で(笑)、ついに買い換えたらとても便利ですよ~(^_^)v
ロウバイのお菓子、色がとてもきれいで楽しめました^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-23 23:25 ひーさん URL 編集
No title
最初のツバキは可愛らしいですね。
金魚葉椿は初めて見ましたが本当に~金魚ですね。
ピンクの八重は我が家に咲くハイビスカスにそっくりに見えてしまいました。
黄色い椿は苗木からでしたが何年も咲かなく育ちも悪いので諦めて処分でした。
八重の黄色もあるのですね。びっくり~~~。
流石椿園ですね。
ロウバイはもう満開が過ぎたころかしら?
我が家は泣く泣く邪魔で抜いたので毎年思い出してます。あの最高の香りが良いのよね。
スノードロップも年々減り今年は消えました???
お抹茶が良いです~~~。
2021-01-24 09:58 コルチカム URL 編集
こんにちは(*^^*)
一枚目のピンクは一重でひっそりした感、、、見たことがないかも…他にも見たことのないものが沢山❣
金魚椿は面白い❕ホント初めましてで、どうしたらあう言う葉になるんでしょ(*^^*)
黄色は薔薇みたいだし、八重は牡丹みたいだし、名前が付いていない椿、淡い色合いでイイですね(^^♪
こちらではスノーフレークはよく見ますがスノードロップを咲かせてるお庭は余り見かけません、可愛いですよね(*^-^*)
蝋梅も膨らみ具合はこちらも同じような感じ、咲き香るのが楽しみです(^^♪
和菓子も久しくご無沙汰でロウバイと言う和菓子も初めて、、、偶には和菓子屋さんも覗いてみようかな。
布団乾燥機でホカホカの布団・・・イイですね❕
でも私は直ぐに布団を剥いでしまいそう(^^ゞ
2021-01-24 10:41 nadeshikobuta URL 編集
春の足音♪
隣の土手の藪椿の実が落ちて我が家の畑で成長し、背丈も1m以上になってたくさんの花が咲きます。
椿は1輪でも生けてサマになりますので、鉢植えにされると良いですよ♪
今冬はこちらも結構雪が降ったので、山に行くのは自粛してますが、もうじき「節分」
セツブンソウやスノードロップの咲くのを楽しみに待ってます。
木蓮の固いつぼみが青空をバックに空を指していますね!
この類いは「コンパスプランツ」と言われ、蕾は必ず北を指すので「道に迷ったら参考に…」と言われてますが、ビミョーに指す方向が違う天邪鬼も!
コロナ禍で「不要不急の外出は止めて」と言われてますが、お勤めのある方はそうは行きませんね。
どうぞ暖かのふかふかお布団でしっかり休まれ、体力をつけてお出かけになってください(^^)/
2021-01-24 11:41 よね URL 編集
No title
いいですね
この時期に数々の色合いの開花
なんとも暖かい気持ちと成れました。
日曜の遅い目覚め
岩木山が顔出しており
慌ててカメラとお日様のもとを歩いてきました。
2021-01-24 11:44 朝弁 URL 編集
No title
蝋梅に色とりどりの椿も咲き抱いて
とても綺麗で春はもうそこまで来てるようで
少し元気も出てきますね(^^
今日は雨で少し暖かかったですね~
早く春が来ないかな(笑
2021-01-24 19:44 x都人x URL 編集
Re: No title
一枚目の椿は色がとてもきれいでしたので
トップに選びました(*^_^*)
金魚葉椿は面白いでしょう^^
お花がなくても葉っぱだけでも楽しいです。
ハイビスカスやバラに似たような椿もあって、
ゴージャスですよね~♪
コルチカムさんのお宅には黄色い椿もあったのですか!?
それはすごい~~。
黄色い椿はこの植物園で初めて見たんですよ^^
ここのロウバイはもう咲いたでしょうから、また見に行きたいです。
甘い香りがほんとにうっとりしますよね(*^_^*)
抜かれたのは残念でしたね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-24 20:48 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
私もこの植物園で初めて椿にこんなにたくさんの種類が
あることを知りました^^
1枚目の椿は、椿とは思えないきれいなピンク色ですよね~。
金魚葉椿はほんと、見るだけで楽しくなるんですよ(*^_^*)
植物園交配の椿は、優しい色合いでとっても素敵です。
スノードロップ、私もかわいらしくて大好きなのですが、
植えているところはこちらでも少ないですね^^
この植物園に行くのを、いつも楽しみにしています。
もう、そろそろロウバイは咲いたかな~と思って、また見に行くつもりです♪
ロウバイの和菓子も、お花に負けないほどきれいな黄色でした~(^_^)v
ふふふ♪
あったかいお布団ははいでしまいそうですよね(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-24 20:54 ひーさん URL 編集
Re: 春の足音♪
金魚葉椿はお花がなくても充分に楽しめます^^
椿って、昔から朝顔のように交配して、いろんな椿を育てていたようですね^^
よねちゃんさんのお宅には椿が咲いているのですね~。
よくお庭のある方は「自然に生えて」と書いておられるのでうらやましいです(^_^)
確かに椿は一輪でも存在感ありますね♪
そちらは何度も雪が降ったようですね^^
お花も咲くでしょうけれど、足元が悪くなっているかもしれません。
どうぞお気をつけてお出かけくださいませ♪
なるべく仕事とスーパー以外には行かないようにしていますが、
やはり不要不急でも出かけないわけにはいきませんね^^;
体力をつけて元気に過ごすように気をつけます(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-24 21:01 ひーさん URL 編集
Re: No title
寒い時期はお花が少ないのですが、
ロウバイや椿は冬の楽しみですね^^
今日は岩木山が顔を出していましたか!
そちらはお天気だったのでしょうか♪
カメラとお散歩、写真を楽しみにしていますね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-24 21:05 ひーさん URL 編集
Re: No title
冬の一番寒いときですが、こうしてお花を見ていると、
春も近いことが感じられますね(*^_^*)
ほんと、元気出して頑張らなくちゃ、と思います。
雨なのは残念でしたが、寒くなかったですね~。
春がとても楽しみですよね^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-24 21:22 ひーさん URL 編集
蝋梅
2021-01-25 03:59 ら~く URL 編集
No title
まあ不思議な椿があるものですね。
花は美しいし葉も面白くて楽しみもダブル。
いつか実物を見てみたいものです。
ところで英語の名前の物は”西洋椿”とも言えるものでしょうか。
紫陽花にもあるように改良品種ですけど
こちらにも”カメリア”と言う名前で売られています。
一度素敵な象牙色のものを買ったのですが
やはり北部の植物で枯れてしまいました。( 一一)
布団乾燥機、昔母に送った事がありました。
寒い地方は特に冬に便利です。
都会では布団を干す事自体難しい事が多いのでこれまた便利。
私は東京では電気毛布を使って寒さ対策
布団干しはベランダで出来ていました。
でもあの時は若くて布団の移動もどういう事なかったですが
今ならやっぱり乾燥機買っているかもですね。(笑)
2021-01-25 12:18 かぐや姫 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021-01-25 13:09 編集
No title
金魚葉椿は初めて知りました椿園に行ったら気を付けて見つけたいです♪
2021-01-25 14:56 ティコティコ URL 編集
こんにちは♪
バラのような椿、何枚花びらがあるんでしょ!
キンカチャは前に赤塚で見たことがあります。
その次の黄色いのはお菓子のようだと思ったら・・
やっぱりお菓子でしたね(笑)
金魚葉の椿はどこかで見たことがあるぞって思って
自分の処をググってみれば、赤井家住宅にありました。
花は咲いてなくて見ていませんが・・
布団乾燥機も進化しましたね。
ホカホカはどれくらい持続するのかしら?
2021-01-25 17:08 miyako URL 編集
Re: 蝋梅
福壽堂秀信のお菓子でロウバイじゃ亡くて福寿草ですね^^
福寿草が咲いたらいよいよ春ですね~\(^_^)/
2021-01-25 23:00 ひーさん URL 編集
こんばんは♪
そろそろ蕾がついている頃かなぁ。
椿もいろんな花があるんですね。
ヘェ〜っ、布団乾燥機も進化したんですね。
我が家は相変わらず何十年も前の袋が膨らむやつです。
木蓮の花といえば、お彼岸に15年ほど前まで
よく行っていた多磨霊園の大きな木蓮の木を思い出します。
白い花をたくさん咲かせていました( ´ ▽ ` )
2021-01-25 23:11 はぴわん URL 編集
Re: No title
金魚葉椿、面白いですよね~(*^_^*)
この椿、交配によって造られたのでしょうけど、
ほんとに葉っぱをこんな風にしたかったのかな、と不思議に思います^^
でも、ユニークでいつも目がいきますよ。
横文字の椿は外国種です^^
あじさいと同じように、海外に出たものが逆輸入されたのでしょうね^^
カメリアと呼んで海外で大事にされたようですが、
色合いも形も、やっぱり外国らしいお花だといつも思います。
枯れたのは残念でしたね~^^;
象牙色のお花、咲いたらさぞきれいだと思います♪
布団乾燥機は、改良されていたのは知っていたのですが、
なかなか持っているのが壊れないものですからついに買い換えてしまいました(笑)
我が家もベランダで干せないことはないのですが、高層階なので
やはり手すりには危なくて干せず(布団が落下したら怖いので)、
布団乾燥機はお手軽で便利ですね^^
寒い地方でしたら暖かくて本当に手放せないと思います(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-25 23:14 ひーさん URL 編集
Re: ・・・・・。
そうなんですね~。
ご迷惑おかけしておりますm(_ _)m
またそちらに伺いますね~\(^_^)/
2021-01-25 23:17 ひーさん URL 編集
Re: No title
もう少したてば、椿ももっとたくさんの種類が咲くと思います^^
そちらも有名な椿園がありますよね(*^_^*)
金魚葉椿はとても楽しい椿ですよね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-25 23:21 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは♪
豊中市のこの植物園は、椿の種類をそろえている植物園で、
珍しく温室にも椿のお部屋があります^^
キンカチャ、私はここで初めて見たのですが、よそにもあるんですね~。
ふふふ♪
その次の黄色いのは和菓子でした(笑)
ロウバイという名前にしては大きいです(^_^)v
金魚葉のも、とても珍しいと思うのですが、
さすがはmiyakoさん、ご覧になっていましたか!?
お花は藪椿みたいにシンプルでしたよ(*^_^*)
布団乾燥機は20分使ってもお布団はかなり熱くなりますので
すぐには寝られません(笑)
1時間くらい経ってもまだほかほかで、結構長く暖かいですよ~♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-25 23:32 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは♪
なんとはぴわんさんのお宅には1枚目の椿のような
素敵な色の椿があるんですね!
そろそろつぼみがついているかもしれませんね!
咲いたらぜひUPしてくださいね~(*^_^*)
我が家の布団乾燥機もずいぶん前の袋が膨らむもので、
なかなか壊れないものですから、ついにしびれを切らして買い換えました^^;
やっぱり新しいのはお手軽ですよ♪
木蓮、多磨霊園に大きな木があるんですね!
はっとするほどきれいでしょうね~。
私も白木蓮が好きです(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-25 23:41 ひーさん URL 編集
No title
今年はまだロウバイに出会えてません。
いつもなら寒いの我慢して花を見に出かけるのですが
不要不急、我慢です。
最近の布団乾燥機ってコンパクトですね。
温かい布団で睡眠出来る幸せをひーさんは味わってるんですね。
2021-01-26 16:03 ピップ URL 編集
こんばんは♪
わたしもまだ月に一度だけ仕事が有るのですが何となく気が重くて
今日はどこへも寄らずに帰りました。
ロウバイの丸い蕾も可愛いですねー^ ^
スノードロップは可愛らしい妖精みたいでわたしも大好きですヽ(^。^)ノ
京都の植物園の北門から入った近くにもたくさん植わっているんですけど楽しみにしています♪
ツバキは植物園も有りますがまだ少し早い様でした。
金魚葉椿、お花も小ぶりで可愛いですねー^ ^
欲しくなりました。
最近はカタカナ語のツバキが多くて中々覚えられません^_^;
布団乾燥機はわたしも使った事が有りますが大層で面倒でした。
押し入れに突っ込んでその後は大型ごみになりましたけど^_^;
ホカホカのお布団でいい夢ご覧になってくださいね♪
ロウバイの和菓子、思わず手が伸びました(笑)👏👏
2021-01-26 17:22 ミスミソウ URL 編集
こんばんは
我が家にも金魚の葉っぱの椿ありますがまだまだ蕾が堅いです。
黄色の椿めづらしいですよね。
木蓮の蕾も膨らんで春の気配が感じられますね。
布団乾燥機、ほんとに重宝しますよね。
ピースも、もうお布団太陽に干せなくなりましたので、布団乾燥機
使っています。太陽の臭いがするみたいに気持ちよくベットインできますよね。
福壽堂秀信の「ロウバイ」食べたことないですがいいな~~
お幸せですね。素敵な春が訪れますように。
2021-01-26 17:50 ピース URL 編集
Re: No title
いつもならもうロウバイ、咲いてますよね^^
この写真は緊急事態宣言前の9日でしたので、
私も咲いてるロウバイはまだ見てないんですよ~。
ほんと、我慢ですね^^;
布団乾燥機、何十年ぶりに買い直しました。
ほかほかのお布団は幸せで寝過ぎてしまいます(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-26 22:51 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは♪
テレワークしていて、5時になっても真っ暗にならなくなりました。
日が延びましたよね~(*^_^*)
ミスミソウさんは一月に一度、お仕事なさっているのですね!
仕事帰り、私もほとんど寄り道しなくなりました^^;
ロウバイ、咲いてたらうれしかったのですが、かわいいつぼみだけでした(笑)
京都の植物園にはスノードロップも植えられているんですね。
一度行ってみたいと思いながら、まだ行ったことがないんですよ~。
椿はやはり春が近くならないとなかなか咲きませんね^^
金魚葉椿はほんとに楽しい椿で、行く度にほっこりします。
椿も外国産のものがたくさんあるのですね。
横文字の名前は私も全然覚えられないです(笑)
布団乾燥機、我が家も以前のものは押し入れの主になっていましたが、
新しいものはベッドの横に出していて頻繁に使っています♪
ロウバイの和菓子は初めて見ました(*^_^*)
春が待ち遠しいですね~。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-26 23:07 ひーさん URL 編集
Re: こんばんは
なんと珍しい金魚葉椿が、ピースさんのお宅にあるのですか!?
びっくりです~(*^_^*)
金魚葉椿は外の椿園にありましたが、少しだけ咲いている状態でした。
黄色の椿は、私はここでしか見たことがないんです^^
椿でもいろんな種類があるのだと、この植物園で知りました。
ピースさんも布団乾燥機お使いでしたか♪
太陽に干すのが一番ですが、布団乾燥機もお布団があたたくて
気持ちいいですよね(^_^)v
福壽堂秀信はよく行くのですが、ロウバイは初めて見ました^^
たまには和菓子がおいしいですね♪
木蓮も、つばみがしっかり準備されていました。
木蓮が咲いたら春ですね!
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-26 23:13 ひーさん URL 編集
ロウバイ
椿は花の形も色もいろんな種類があるものだ、と思って見て行ったら、まさかのお菓子に気が付くのに間を要しました。
ちょっと参りました、という感じです。
1枚目のピンク色がなんとも良い色だと思います。
2021-01-27 17:58 うしかい座 URL 編集
No title
ロウバイ、私も大好きな花木になりました。黄色いのが希望をくれるけど密にくれるような(笑)
服部緑地がそのような状況なのだとわかり、参考になりました。
それにしても、金魚のような葉のツバキ、名前がそのものだと知って拍手のような。素敵ですね!
ひーさんがどんな花も名前をよくご存じで羨ましいのと感心です。
暖かい日が少し続きましたが、また冷え込むとか、花たちお待ちかねの三寒四温到来ですね。
これでさらに美しくなる花を楽しみにしたいですネ。服部緑地公園がひーさんを待っていますよ☺
2021-01-27 22:25 ikoi URL 編集
Re: ロウバイ
ふふふ♪
椿のお花のあとにいきなり和菓子でしたね(笑)
ほんと、椿はこんなにたくさんの種類があるのだと、
この植物園で私も知りました(*^_^*)
1枚目のピンク、とてもきれいでしたのでトップに使いました^^
普通の赤い色とは全然違ったピンク色ですね♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-28 00:24 ひーさん URL 編集
Re: No title
ロウバイ、ikoiさんも大好きですか^^
私も大好きなお花で、そろそろかな~と1月になるのを待って
毎年、服部緑地に行くんですよ~。
金魚葉椿、面白いですよね~。どうやってこんな椿が生まれたんでしょうね^^
名前の種明かしは、植物園なので、花や木にはちゃんと名前がついてるんですよ(笑)
週末にはまた寒くなるようですね。
三寒四温。3月頃まではこの繰り返しでしょうね(*^_^*)
服部緑地が私を待ってくれてるなら、また行かなくちゃ~(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-28 00:29 ひーさん URL 編集
No title
自制~自制でホントに嫌になりますが・・・
これも収束のためには必要な事ですよね。
ひ~さんの言われるように
世界中、日本中のみなさん全部ですからね(*^_^*)
椿園なのですね(*^_^*)
綺麗なお花ばかり~
眺めていたら幸せな気持ちになります♡
私も明るい春を待ちます~♪
PS
新品の布団乾燥機で楽しい夢を見てくださいねm(__)m
2021-01-30 13:23 URL 編集
Re: No title
緊急事態宣言はどうやら延長のようですね^^;
大阪もなかなか思うほどには感染者が減らず、
でも、経済も回さないとみんなが生きていけなくなるし、
どうなることでしょう~。
こういうときは、春を待って
お花を眺めるのが一番癒やされますね^^
野山には少し出かけて息抜きしようと
思っています♪
ほかほかの布団にも癒やされます(笑)
ご訪問いただいてありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-30 19:14 ひーさん URL 編集
No title
最後の写真は、木蓮の蕾だったんですね。なんの蕾なんだろうって思ってました。
ちょこんと現れたスノードロップの可愛いお花や黄色のロウバイの写真を見てると
冬真っ盛りだということを忘れそうです。
春が待ち遠しいですね♪^^
椿にも色んな種類があって、ホプキンズさんはほんと薔薇のようですね♪
その下の黄色いお花はなんていうのかな。。と思って一瞬考えました(笑
和菓子だったのですね^^
抹茶と共に春を感じれて素敵なお茶の時間でしたね♪
布団乾燥機も進化してホースも短くなってるんですね。
ホカホカと温かいお布団に寝れるっていいですね^^
2021-01-30 22:22 すぃーとぴー URL 編集
Re: No title
お元気そうで私もうれしかったです(*^_^*)
ももちゃんはコロナ太りもせず~ですね^^
木蓮のつぼみは、結構早くからできていて、
うっすらと産毛におおわれていて大好きです。
椿は、私は小さな侘び助が大好きですが、
ここには外国産のゴージャスな椿もたくさんあって、
ほんとにバラみたいなお花もありますね~(*^_^*)
ふふふ♪
黄色い和菓子はお花と並べてみました(笑)
布団乾燥機はすごくお手軽に使えるようになって、
重宝しています(^_^)v
忘れずに遊びに来てくださってありがとうございます~~\(^_^)/
2021-01-30 23:08 ひーさん URL 編集