今年もお世話になりました/歴代マンホ~ル大賞~♪
今年も、残すところわずかになりました。
にわかに師走の恒例業務にバタバタとしております。
FC2で新しくお友だちになってくださった皆さまはご存知ないと思います。
ひーさんのブログは、花とおいしいもの、そしてマンホールのブログだと♪
<法隆寺>
さて、旅の土産はマンホール、と申します♪という口上で始めていた、
今年最後のマンホールは、毎年、ひーさんが一年で訪れていた土地のマンホールから、
勝手にマンホール大賞を決めて、発表していました(笑)
けれども、今年はコロナ禍のため旅行を封印して、マンホールはありません。
そこで、歴代大賞をご紹介したいと思います♪
初めての大賞は、2013年。大阪に引っ越してきた年で、
奈良県生駒郡斑鳩町のマンホールでした。
法隆寺を背景に、竜田川と紅葉、町の木クロマツ、町の花山茶花が描かれています。
「もっとも美しいで賞」を差し上げました♪
それからひーさん夫婦は、引っ越してきた大阪をはじめ、
関西地方のあちこちを訪ね、楽しみました。
2014年は、三重県伊勢市のマンホール。
昔のお伊勢参りを描いたものです。
この年は、「すばらしいデザインで賞」という名前の大賞でした。
今見てもすばらしい~♪
夫が単身赴任していた大阪に、ひーさんも来て2年。
なんと夫は広島へ転勤になり、ひーさんは大阪で正社員になっていたため、
ここでまたお互い「単身」の生活になりました(笑)
2015年は、ヨーロッパでは相次ぐテロ、アジア各国は関係がギシギシときしんでいた年。
広島市の折り鶴のマンホールが、「平和を祈るで賞」受賞でした。
2016年、大阪と広島を行き来しながら、いろんなところを旅行していました。
この年は、酒蔵のある広島県東広島市西条町のマンホール群に大賞を差し上げました。
上のマンホールは、酒蔵のある通りが描かれています。
こちらは同じく東広島市西条町の「お酒の好きなのん太くん」。
土地の誇りと遊び心がすばらしかったですね。
「大変愉快で賞」を差し上げました♪
2017年。当時大学院にいた息子が研究に行き詰まり、体も心もボロボロになっていました。
心配して広島に呼び寄せ、太陽の燦々と降り注ぐ高知へ家族旅行しました。
このときに癒やされた風景は、忘れられません。
そしてマンホール大賞も、高知市のマンホール群へ♪
高知城と県の鳥、ヤイロチョウ、県の木ヤマモモです。
こちらは同じく高知市のマンホール、太平洋の黒潮と土佐湾近海を回遊するニタリクジラ。
「元気をもらったで賞」を進呈しました♪
2018年は、広島に単身赴任していた夫が、またひーさんのいる大阪へ転勤することができ、
研究に苦しんだ息子も無事卒業して、就職で愛知県岡崎市へ。
岡崎城と桜、三河花火が描かれた、愛知県岡崎市のマンホールへ、
「息子をよろしく頼むで賞」を~♪
さて、大賞最後は昨年、2019年です。
東京は府中市のマンホールが大賞に輝きました。
市の花梅と、中央に描かれているのはヒバリの親子。
「微笑ましいで賞」を差し上げました♪
<今年の東京帰省の帰りに見た富士山>
今年の年末は、毎年恒例の東京への帰省もできません。
長い人生には、喜びも悲しみも訪れます。
けれども、旅は道連れ世は情け、旅の土産はマンホール、と申します。
多くの苦楽を受け入れ、乗り越えて進んでいきましょう♪
<我が家の玄関のクリスマス飾り>
これでひーさんの今年の記事は店じまいです。
一年間、大変お世話になりました。
どうぞ皆さま、良いクリスマスと、新年をお迎えくださいませ。
- 関連記事
-
-
岡崎市を目指して/花びら餅♪ 2021/01/10
-
今年もお世話になりました/歴代マンホ~ル大賞~♪ 2020/12/13
-
八尾市玉祖神社より春の足音/鳥取市お土産♪ 2020/02/17
-
近江八幡/お堀と歴史と近江牛♪ 2020/01/26
-
東京神様巡り「増上寺」「浅草寺」/もんじゃ焼き♪ 2020/01/08
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちわ
年末年幸は、十分に寛いでください。
久しぶりに、ひーさんのマンホールですね。
高知のマンホールも紹介していただき、ありがとうございます。
来年はひーさんのマンホールがたくさん見られるよう期待していますし、閑人も夏には北海道を楽しみたいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。
2020-12-13 07:40 閑人 URL 編集
No title
こちらで知り合い
今年1年ありがとうございました。
旅先の思い出となる
マンホールデザイン素敵なものですね。
来年もまたよろしくお願い申し上げます!
2020-12-13 08:20 朝弁 URL 編集
No title
最近はブログ友のところでマンホールを見ることが多くなりましたが
最初はひーさんで美しいのには驚いたものでした。
良い記念ですよね。
時代で旅のものは変わりますね。
祖父は温泉の手ぬぐい(タオル)を箱いっぱいに集めて夏休みに行くと
見せられてましたよ。叔父はマッチ箱だったりで今はどうなってるかですが
マンホールは邪魔にならないで良いですね。
帰省できないのは義両親様はお寂しいですが仕方が無いですね。
今年もありがとうございました。
2020-12-13 13:35 コルチカム URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-12-13 14:41 編集
お元気に、、、
マンホールから見る人生、世相、なかなか深いですね。
息子さんも無事新しい世界へ旅立ち、これからの展開が楽しみです!
早くパンデミックが収束し、平和な日常が戻ってくる事を祈ります。
どうぞ安全に、お元気に良い新年をお迎えくださいますように!
2020-12-13 15:20 yokoblueplanet URL 編集
No title
マンホールは近年はフルカラーになってきたようですね。本物は集められないですから、画像のコレクションを楽しむ方も多くなったとか。
参考までに、私の地元のマンホールの画像が載ったページを紹介しておきますね。
http://usagigasi1f2.starfree.jp/ 既にご存知でしょうが、日本マンホール蓋学会のホームページで、北海道から北見市を選択するとズラーッとでてきますよ。意外と地元でも知らなかったりするんですよね。
まだ早いですが、ひーさんに合わせて早めのご挨拶をしておきますね。良い年末年始を!!
2020-12-13 16:38 野付ウシ URL 編集
お世話になりました。
こんな年はもう無いことを祈りながら
来年に期待したいですね。
マンホール どれもさすがに綺麗ですね。
カラーできれいなマンホールはなかなか出会えませんね。
どれも我が家の旅土産の中に入っていませんが
法隆寺は 是非もう一度訪れてGETしたいです。
よいお年を
来年もよろしくお願いいたします。
2020-12-13 19:43 りぼん URL 編集
Re: こんにちわ
久しぶりに過去のマンホールを振り返るのも楽しくはありましたが、
やはり、新しいマンホールと出会えないのは残念ですね^^;
高知に行ったことは、ここ数年の旅行でも思い出深い旅行となりました♪
きっと、来年の夏には北海道へ行けると思います(*^_^*)
早く自由に旅行に行き、おいしいものを食べられる日が来るといいですね!
また来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-13 21:32 ひーさん URL 編集
マンホール
自分の住む町のだって(へぇ~ 金木犀が図案化されてるんだ~)と初めて知った次第。
こんなことを知ってたら…全国を仕事や趣味でうろついてたのが別の意味で楽しかっただろうなと思いました。
コロナ禍で「密」になるのを止めて!などと言われ日には… 超おしゃべりのオバチャンはもうOUTです。
全世界共通の「大事件」のことなど知らずにとっととあちらに行った人たちに再会したら話してやらねば…
どうぞご新居で初めてのクリスマスやお正月をお楽しみくださいませ♪
2020-12-13 21:34 よね URL 編集
Re: No title
FC2で新しくお知り合いになることができ、
とても楽しい1年でした^^
今年はコロナでいろんな暗いニュースが流れましたが、
来年は明るい年になるといいですね!
マンホールも撮りたいです(笑)
こちらこそ、また来年もよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-13 21:55 ひーさん URL 編集
Re: No title
コルチカムさんのところのブログでもマンホールを
集めている方がおられますか?(笑)
マンホールは毎年のお出かけの楽しみでした^^
来年はまた新しいマンホールに出会えるとうれしいです。
温泉のてぬぐいや、マッチ箱、時代を感じて
また楽しいですね~(*^_^*)
今は携帯電話にカメラがついてますから、旅先で
簡単に写真を撮ることができるのでマンホールに人気が集まったのかもしれませんね♪
今度の年末は、義父母も寂しいかもしれませんが、
東京と大阪ですからお互い、遠慮します^^;
こちらこそ、一年間お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-13 22:05 ひーさん URL 編集
Re: タイトルなし
いつもぽちしてくださってありがとうございます^^
忘れないでくださってうれしいです。
ご訪問くださってありがとうございます~\(^_^)/
2020-12-13 22:07 ひーさん URL 編集
Re: お元気に、、、
マンホールは私のおふざけ記事だったのですが、
歳を経るうちに、家族や私たちの記録のようになりました^^
パンデミックが収まり、このおふざけ記事をたくさん
書ける日が来ることを期待しています(*^_^*)
yokoblueplanetさんの方へもコメントを入れさせていただきたいと
思っていますが、普段はコメント欄がないようですので、
またあけておられるときにお邪魔させていただきます♪
温かいコメントをありがとうございます(*^_^*)
yokoblueplanetさんも、どうぞお体ご自愛くださり、
穏やかな新しい年をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-13 23:14 ひーさん URL 編集
今年もありがとうございました
ひーさんのおかげで私もマンホールを気にするようになってます
これほど素敵なのが各地にあったとは驚きでしたよ (笑)
歴代大賞~面白いです
マンホール一枚一枚の思い出~きっと素敵な思い出になってるでしょうか
来年はコロナが収まりまた各地のマンホール見られるのを願ってます
今年は私にとっては、やはり大切な家族のリオン
18年間一緒に暮らしてきた子が天国に旅立ちだったのが
一番辛くて悲しい出来事でしたね
来年は良いことがあると嬉しいのですが
来年は明るい話題でおしゃべりができる年になるのを願いたいですね
どうぞ宜しくお願いします
2020-12-13 23:24 URL 編集
Re: No title
普段からマメにやっておけばいいことを後回しにしていますので、
年末になって火がつきます(笑)
仕事も最後までバタバタですが、なんとか新年に持ち越さないようにしたいです^^;
野付ウシさん、日本マンホール蓋学会をご存知なんてなかなかです~(笑)
北見のマンホール、すばらしいものばかりですね!
マンホールだけのためにでも旅行に行きたいくらいです^^
最近はマンホールカードなんて配られていますが、私はやっぱり
道路に向けてシャッターを切りたいです(笑)
一年間、いつもご覧くださり、ありがとうございました!
野付ウシさんも、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-13 23:45 ひーさん URL 編集
Re: お世話になりました。
今年はコロナに振り回されながら、夢うつつの内に
気がつけば年末と言う感じでしたね^^;
本当に、もうこんなことはないように祈りたいです。
皆さんが気にせず、どこにでも行けるようになるといいですね。
これからのワクチンや治療薬開発に期待したいです。
こうして振り返ると、大賞をとったマンホールは秀作ですね~。
私も古い写真を取り出しながら、見るだけで楽しかったです(笑)
斑鳩のマンホールは法隆寺周辺の細い道にありますよ♪
こちらこそ、また来る年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
りぼんさんも、風邪などひかれないよう、
そして良いお年をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-13 23:53 ひーさん URL 編集
Re: マンホール
よねちゃんさんには、最初の頃からず~っとご覧いただきましたね^^
ツユクサとマンホールは、皆さんがご興味を持ってくださって
とてもうれしいです。
それにしても、キンモクセイのマンホールって、見たことがありませんので
レアな図柄ですばらしいですよね~。
梅とか桜、山茶花や椿、松などはよく図案に取り入れられますけど^^
本当に、全国をまたに掛けてお仕事されていた頃でしたら、
たくさんのマンホールを集められたことでしょう♪
大事件のことは、まだまだ先になるでしょうけれど、あちらに行かれた方に
お話しされたらそれは驚かれると思います^^;
よねちゃんさんも、お体ご自愛の上、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-14 00:06 ひーさん URL 編集
Re: 今年もありがとうございました
さくらんぼさんもマンホールを気にしてくださってますか~^^
初めて撮ったマンホールは、白川郷のマンホールでしたよ(^_^)v
こうして振り返ると、今見ても楽しいものばかりです。
リオンちゃん、本当に残念でした。
でも、さくらんぼさんの献身的な看護で、
よく長い間がんばったと思います(*^_^*)
来年は、きっといいことありますよ♪
本当に、来年は明るい年になるといいですね。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-14 00:18 ひーさん URL 編集
No title
マンホール、どれもこれも最優秀ですね!
いつもあまり気にしないマンホールを実はひーさんのお陰で私も気に掛けるようになり
最近は近所のマンホールをも眺めています(笑)
日本って芸術がすごい!つくづく良い国だと思います。
今年も楽しませていただきありがとうございました。
良いお正月をお過ごしくださいね💛
2020-12-14 08:04 ikoi URL 編集
こんにちは(*^^*)
いろんなマンホール楽しいです(^^♪
ヤフーからFC2に引っ越しをしブロ友さんが出来ない頃ひーさんのブログに出会いました。
マンホールに興味を持ててたのもひーさんのお陰…なかなか新しいマンホールに出会うことがないですが(^^ゞ
ありがとうございます(●^o^●)
富士山の写真は年末に向けてそして新年に向けて気持ちが前向きになる一枚です^^
寄せ植えも元気、お正月に向けてまた新たに作られるのでしょうか・・・
今年は窮屈な思いの一年だったと思いますが来年は少しでも緩和されることを願って・・・
良い歳をお迎えください。そしてこれからもよろしくお願いいたします(*^^*)
2020-12-14 14:18 nadeshikobuta URL 編集
こんにちは♪
徳利を持ったタヌキとかクジラのマンホールが面白いですね。
そう言えば僕はこの2〜3年、マンホールを撮っていませんでした。
最近はどこにも出かけずネタもないので
ひーさんさんの真似をして僕も歴代のマンホールを発表してみようかなぁ。
早々と今年は店じまいですか。
今年はいろいろとコメントをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします〜(´ω`)
2020-12-14 17:19 はぴわん URL 編集
No title
各地に色んなマンホールがあるんですね~
撮りだしたらハマりますよね^^
富士さんですかーとっても機嫌が良くて
綺麗ですね~
富士川サービスエリアでしょうか?
俺も富士山の帰りには此処に寄って
別れを惜しみます(笑
2020-12-14 19:54 x都人x URL 編集
有難うございました
ひーさんは本当に方々に旅されていますよね。
マンホール素敵なのがいっぱいですね。
やっぱり行ける時に忙しくてもいい旅の計画する立てることですよね。
ピースは今は想い出のアルバムで懐かしく思い出しています。
ご子息さんも今は新しい所で頑張っておられでみんなの期待を担っておられるのでしょうね。
クリスマスリース・寄せ植えすてきです。
コロナ禍ではありますがお元気でいい新年をお迎えくださいませ。
2020-12-14 21:26 ピース URL 編集
Re: No title
歴代の大賞ですので秀作でしょう~(^_^)v(笑)
ikoiさんもマンホール、見てくださっているのですか?
うれしいです~(*^_^*)
今年は新しいマンホールに出会えませんでしたが、
来年は安心してお出かけできるようになるといいですね!
こちらこそ、今年もいろんなところの情報をいただき、
楽しませていただきました♪ありがとうございました^^
ikoiさんも、これから寒波がきますので、
どうぞお体大切に、そして良いお正月をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-14 21:58 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
毎年恒例のマンホール大賞ですが(笑)
今年は旅行に行けませんでしたので、残念ながらこういう形になりました^^;
nadeshikoさんがマンホールにご興味を持ってくださって
とてもうれしいです(#^_^#)
そちらは私の未踏の地ですので、UPしてくださるのが楽しいですよ♪
FC2に来て、こちらこそ、お友だちになっていただき、
とてもうれしく思っています(*^_^*)
nadeshikoさんの植物や虫や小鳥の豊富な知識に、
いつも教えていただいて楽しく拝見しています。
なかなかたくさんの記事をUPしたり、毎日コメントにお伺いしたりは
できませんが、これからものんびりとお付き合いいただきますよう、
よろしくお願いいたします~♪
お正月用の寄せ植え、作りました(^_^)v
nadeshikoさんも、どうぞ良いお正月をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-14 22:08 ひーさん URL 編集
Re: こんにちは♪
私のブログがマンホールのブログだと覚えていてくださって
ありがとうございます^^
もう1年間、ほとんど旅行にも行けず、マンホールの記事を書きませんでしたので、
すっかり忘れられてると思っていました(笑)
ぜひ、はぴわんさんもマンホール、ご紹介ください♪
拝見したいですよ~(*^_^*)
こちらこそ、1年間、いつもご訪問とコメントをいただき、
感謝しております。
はぴわんさんも、ご自愛の上、どうぞ良いお正月をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-14 22:13 ひーさん URL 編集
Re: No title
そうなんですよ~^^
マンホールには落ちませんけどはまります(笑)
この写真をご覧くださって富士川サービスエリアだと
分かる方がおられるとはびっくりです~(*^_^*)
いつもここでは休憩して富士山を振り返ります♪
x都人xさんも富士山に行かれるんですね~^^
いつも素敵な写真をUPしておられるx都人xさんと出会えて良かったです。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-14 23:21 ひーさん URL 編集
Re: 有難うございました
私たちは転勤族で、いろんなところに住みましたので、
自然にいろんなマンホールと出会いました(笑)
各地に面白いマンホールがあって、
新しい場所に行くときはわくわくしますね^^
ピースさんは思い出のアルバムですか~。
きっと素敵な思い出がたくさんあることでしょう(*^_^*)
息子もがんばってはいますが、大丈夫かな~と思うこともたくさんあります^^;
ピースさんの息子さんのように、親を思うようになるのはいつでしょうか(笑)
玄関のお花をご覧くださってありがとうございます^^
今は数少ない楽しみです♪
こちらこそ、いつも温かいコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
ピースさんも、お体ご自愛の上、良いお正月をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-14 23:37 ひーさん URL 編集
いつもありがとございます(^-^)
ヤフー時代はひーさんの事は全く存じ上げずにいましたけど
FC2でお目にかかりこの一年アメブロにお運びいただいてありがとうございます(*^_^*)
思い出のいっぱい詰まったマンホールの蓋なんですねー^ ^
わたしも弘前のブロ友さんにマンホールの蓋の事を教わりましたけどその気になってしっかり足元を見ないと中々見つからないものだなと思いました^^;
今年はこんな年になるとは想像もしませんでしたけど
来年はコロナ禍が終息してお隣同士、自由に行き来が出来ますように、
穏やかな日常が戻ってくれることを願います。
慌ただしい年末ですがお身体に気をつけてお過ごしください(^-^)
ひーさんも良い新年をお迎えくださいませ♪
2020-12-15 12:05 ミスミソウ URL 編集
Re: いつもありがとございます(^-^)
ミスミソウさんもヤフーでしたね^^
不思議なことですが、ヤフーではまったくお知り合いになれなかった方と、
こうして行き来できて、とてもうれしく思っています。
どうしてヤフーで出会えなかったのか、本当に不思議です(笑)
たぶん、カテゴリーが違っていたんでしょうね^^
マンホールは、意識しないと何十年その上を歩いていても、
目に入りませんよね^^;
私もブロ友さんにマンホールのことを教えていただいて、
初めて自分の住んでいる市のマンホールが目に飛び込んできました(笑)
来年は、本当に心配なく行き来できるようになるといいですね。
ミスミソウさんも、年末年始、お忙しいでしょうけれど、
どうぞご自愛の上、楽しいクリスマスとお正月をお迎えくださいませ~\(^_^)/
2020-12-15 22:39 ひーさん URL 編集
No title
大体和柄、木版画風が多い中で
広島のオリジナル幾何学デザインに一票でしたが
秋の森を表したものとばかり思いました。(笑)
折り鶴だったのですね。
ひーさんは今年は引っ越しもあり大変でしたね。
遠出も出来ない年末でしょうが
ここはゆっくり休んでの日々になりそうですね。
奇しくもこちらも昨日からオレンジ段階に逆戻り。
10月からの洪水に加えて(店も閉店、道路はひどい状況)
この辺から動かずに過ごすクリスマス、年末年始になりそうです。
来年ブログ再開しましたらまたお付き合いよろしくお願いいたします。
2020-12-16 04:42 かぐや姫 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-12-16 12:41 編集
歴代大賞
良いものを見せて頂きました。
歴代大賞はどれも良いです。
ちょっと興味を持ってしまいました。
新居で迎える初めての年末年始ですね。
大きな変化があった一年でしょうから、ごゆっくりなさってください。
また来年も宜しくお願いします。
2020-12-16 18:27 うしかい座 URL 編集
Re: No title
広島市のマンホール、なかなか美しいですよね^^
平和公園に世界中から折り鶴が送られてくるので、
広島から平和を届けるという意味があるそうです。
広島にはたくさんのマンホールがあるのですが、
また夫が大阪に帰ってきましたので収集できませんでした(笑)
そちらも逆戻りでしたか!
洪水の被害だけでも大変なことなのに、
本当に経済の復興など心配ですね。
もちろんその前に命の方が心配ですが(>_<)
かぐや姫さんも、ご実家へもお帰りになりたいでしょうけれど、
どうぞお体に気をつけて、良いクリスマスとお正月をお迎えくださいませ♪
こちらこそ、またこれからもよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-16 20:37 ひーさん URL 編集
Re: お返事ありがとうございました<(_ _)>
わざわざこちらにありがとうございます~(*^_^*)
またお邪魔させていただきますね~\(^_^)/
2020-12-16 20:39 ひーさん URL 編集
Re: 歴代大賞
ふふふ♪
マンホールって、いいでしょう(笑)
お出かけするときはいつも楽しみにしているのですが、
今年は残念でした^^;
毎年実家でお正月を迎えていましたので、
我が家でのお正月は10年ぶりくらいです^^
うしかい座さんも、何かとお忙しいでしょうけれど、
どうぞ良いクリスマスとお正月をお迎えくださいませ(*^_^*)
こちらこそ、また来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-16 20:43 ひーさん URL 編集
お世話になりました♪
早いですね~もう後2週間で今年も終わりですね。
長~いトンネルの中に入ったような一年でしたね。
恒例のひーさんのマンホール大賞、今年は歴代の大賞の再掲ですね^^
さすがの大賞のマンホール、どれもカラフルで楽しいです(^^)v
お伊勢参りのマンホールも^^♪
来年は新しいマンホールを載せていただけるようになるといいですね。
今回は東京への帰省は見合されたのですね。
我が家も娘一家には次の機会にと・・。
寂しいですが致し方ないですね。
まだまだ我慢の日々が続くでしょうが、新しい年には少しでも希望をもちたいですね。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします(^_^)/~
2020-12-17 16:26 shizu URL 編集
Re: お世話になりました♪
ほんとに、今年は長い長いトンネルの中を歩いていたようでした。
いつになったらこのトンネルから抜けられるのでしょうね?
今年は恒例のマンホール大賞を発表できなくて残念でした~。
でも、こうして歴代大賞を眺めて、結構満足感がありました(笑)
中でもお伊勢参りのマンホールは特にお気に入りですよ(^_^)v
来年は、もう少しマンホールを見られるとうれしいですね♪
shizuさんもお嬢さんご家族がお帰りにならないのですね。
お寂しいですね~。
私も親とも兄弟姉妹とも会っていません^^;
ワクチンのニュースも流れていますし、一進一退、
治療も期待したいです。
こちらこそ、大変お世話になりました。
どうぞ良いクリスマスとお正月をお迎えくださいませ(*^_^*)
2020-12-17 22:51 ひーさん URL 編集
No title
ご当地マンホール探すのって面白いですよね。
カラフルなマンホールもあって宝探しの様です。
わが町にもユニークなマンホールありますよ。
今度UPしようかな。
今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2020-12-18 09:02 ピップ URL 編集
おはようございます♪
ございませんか?ツユクサ研究です。
ひーさんのお蔭でツユクサにあんなに種類があったことを知りました。
ツユクサ求めて遠いところまで・・・すごいです。
マンホール大賞いいですね。日頃車での移動が多いものでなかなか
マンホールに出会う機会がないのですが、大津市のカラーマンホールの
ことを知ってからちょっと興味が湧きました。
銀河鉄道999やポケモンなど楽しいのもいっぱいありますね。
西條のタヌキさん、気に入りました(=^・^=)。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2020-12-18 10:55 okko URL 編集
Re: No title
ふふふ♪
私はマンホールには結構うるさいです(笑)
マンホールは、出かけた時に突然見つけた喜び、
ほんとに宝探しみたいです(*^_^*)
ピップさんの町にもユニークなマンホールが?
それは見たいですね~\(^_^)/
こちらこそ、今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-18 23:07 ひーさん URL 編集
Re: おはようございます♪
okkoさん、ツユクサのことを覚えていてくださって
ありがとうございます(#^_^#)
ツユクサはどうしても真夏から秋までのお花ですので
季節ものなんですよね~。
そこが魅力でもあるのですが^^:
ポケモンのマンホール、いろんな方がUPされていますね!
来年は、ポケモンマンホールもみたいもののひとつですよ^^
西条市のタヌキさん、かわいいですよね~。
酒蔵のある通りで、良い町でした♪
こちらこそ、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします\(^_^)/
2020-12-18 23:17 ひーさん URL 編集
No title
マンホールのふたの写真を撮る趣味の女子も増えているそうです
そのマンホールのふたですが、作っているのは埼玉県の川口市でほぼ全国のマンホールのふたを作っているそうです
マンホールのふた博物館とかないのかな~?あったら行ってみたい
2020-12-20 23:29 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
Re: No title
私がブログを始めた頃は、地面に向かってシャッターを切る行為は
なんだか勇気のいる行為でした^^
でも、今ではマンホール収集は市民権を得て、堂々と写真を撮れます(笑)
川口市でほとんどを作っておられるのですね!
カラーは全部手描きだそうです^^
マンホールは下水道局の施設で、たくさん展示している場所が各地にありますよ(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます~~\(^_^)/
2020-12-21 19:54 ひーさん URL 編集
はじめまして
写真になるか否かは別問題として、スジャータのようなミルクが入った小さな容器のあのラベルを集めている方が居ます。今年は海外旅行は無理ですが、来年はどうなんでしょう。スイスなどでは実にたくさんのラベルが入手できるようです。絶対に邪魔にならない土産ですね。日本では残念ながら、それほどのコレクションにはならないようですが。
2020-12-26 06:09 AzTak URL 編集
Re: はじめまして
マンホールの写真はブログを始めてから撮るようになりましたが、
今年は旅行を封印しましたので残念でした~^^;
フレッシュのラベルを集めている方がおられるのですね!
それは初めて知りました(*^_^*)
海外ではユニークなラベルがきっとたくさんあるのでしょうね~。
確かに、お土産には邪魔にならないし、お国柄が出て面白そうです^^
ご訪問とコメントをありがとうございました~\(^_^)/
2020-12-26 20:56 ひーさん URL 編集
No title
いつも訪問してくださり、ありがとうございます。
17年の息子さんの記事が気になり、読ませて頂きました。
頑張って頂きたいです。
私は尾瀬、登山、写真が好きなオヤジです。
グループホームでの勤務は3年目に入りました。
来年もよろしくお願いいたします。
2020-12-30 05:53 mina URL 編集
Re: No title
こちらこそ、いつもご訪問くださってありがとうございます(*^_^*)
まさか、minaさんがおやじさまだとは思いもしませんでした^^
美しい写真で、植物を撮っておられるので、
髪の長い、私よりはお若い女性を勝手にイメージしておりました(笑)
息子の記事をお読みくださり、ありがとうございました。
2018年の下の記事に、詳しい経緯を書かせていただいております。
https://hananomori725.blog.fc2.com/blog-entry-572.html
今も仕事が能力を超えるようで、心配しておりますが、
なんとか頑張って欲しいと思っております。
私たちは転勤族で、群馬県前橋市に2年間住んでおりましたので
尾瀬にも何度も行きました(*^_^*)
美しいところですよね♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします~\(^_^)/
2020-12-30 09:39 ひーさん URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021-01-04 08:24 編集
Re: 画像使用の件
早速、ありがとうございます~~(*^_^*)
感謝、感謝です~\(^_^)/
2021-01-04 21:50 ひーさん URL 編集