大川から中之島公園へ早朝散歩♪
週末のお天気は下り坂の大阪です。
ゴールデンウィークは終わりましたが、自粛は延長。
ひーさんは今月も週1~週2の出勤となりました。
写真は5月1日、とても良いお天気でしたので、
早朝の大川沿いの散歩を、足を延ばして中之島公園まで歩きました。
皆さまも、いつも大川と淀川の写真ばかりで
飽き飽きされていることと思います(笑)
大川沿いを、京橋へ向かって足を延ばすと、川崎橋。
ひーさんの家の近くにも人と自転車だけ通れる飛翔橋がありますが、
この川崎橋も人と自転車だけ通れる橋です。
土木学会から賞をもらったという美しい橋です。
大川にはいつもたくさんの遊覧船が行き来していますが、
今は橋のたもとで自粛中。
天満橋子守唄の親子象もマスクをつけられていました。
中之島バラ園は、まだバラはちらほら。
満開になったら、人が入れるように公開されるのかどうか??です。
<デンティー ベス>
大阪も頑張って、だいぶ感染者は減りました。
自粛解除へ向けて模索し、良くも悪くも、全国へ話題を提供していますね。
<ミセス チャールズ ランプロウ>
最近は自粛警察だとか言って、よそさまのお店に石を投げたり、
他県ナンバーの車を傷つけたりする方がいるようです。
<マダム レオン パン>
ひーさんちは1年ほど前、車が突然壊れて買い換えたので今は大阪のナンバーですが、
転勤族ですのでそれまでは他県ナンバーでした。
そこに住んでいても、地元ナンバーだとは限らないことを知って欲しいと思います。
バラ園の向こうには、子ども専用図書館「こども本の森」。
3月に新しくオープンする予定でしたが、ここも開けられずにいます。
子どもも、たまには外に出なければ、ストレスがたまるだろうと思います。
大阪のシンボルのひとつ、大阪市中央公会堂。
ネオ・ルネッサンス様式で、国指定重要文化財です。
昨日の朝の散歩で見た風景♪
<つる ミニュエット>
なんとか新型コロナを押さえ込めるよう、亡くなる方が出ないよう願う日々。
そして、他人に向けても自分に向けても、大人として行動したいと思います♪
- 関連記事
-
-
残暑お見舞い申し上げます♪/ブログ復帰のご挨拶♪ 2020/08/22
-
近況のご報告♪ 2020/08/03
-
大川から中之島公園へ早朝散歩♪ 2020/05/09
-
いかがお過ごしですか?/アマリリス咲きました♪ 2020/04/15
-
長居植物園花便り/新型コロナウィルスとマスク争奪戦 2020/01/30
-
スポンサーサイト
コメント
こんばんは♪
ぜんぜん飽きないですよ。
こちらこそ江戸川の写真ばかりでスミマセン。
川沿いの道が緑豊かで良いですね〜。
隅田川の遊覧船もこのように平べったいです。
橋をくぐるからかなぁ。
自粛警察も困ったものです。
犯罪ですよね。
正義感が強すぎて思い込みの激しい人って
人を攻撃に走る傾向にあるようです。
あ〜だから、こ〜だって決めつけないで欲しいものです。
ひーさんさんも被害にあったことがあるんですね。
犯人に賠償して欲しいですね(-_-メ)
2020-05-10 00:23 はぴわん URL 編集
No title
どうなんでしょう?今年はこれも閉園かな?
宇部空港なら園では無いので見学は出来そうですが・・。
他県ナンバーを見ると今は睨んでしまいます。
でも最近は家族で乗ってる車は全く見掛けなくなりました男性一人がほとんど。
多分仕事でしょうね。
♬こんな生活はもうイヤだオラ東京さ行くダ・・♪ って歌がありましたが今は田舎それも岩手に行くダ!
2020-05-10 06:53 御調子者 URL 編集
こんにちわ
徳島県では他県ナンバーの車を、パーキングエリアでチェックする。
どうしてダメなのかと言われれば、うまく説明できませんが、やりすぎだと思います。
緊急事態の時に、その人の本性が現れることがわかりました。
大阪って川が多いんですかね。
宮本輝の好きな初期の小説に、道頓堀川、蛍川、泥の河があり、戦後の大阪が舞台になっています。
2020-05-10 07:34 閑人 URL 編集
No title
大人としての行動
自分の身は自分で守る。
その為には何をしてもいいのか?
異様なモラルにも自粛していただきたいものです。
自転車専用の橋がある川
とても素敵な考えと光景に
飽きることなくお写真見ております。
2020-05-10 08:17 朝弁 URL 編集
Re: こんばんは♪
家の近所の大川散歩と淀川河川敷散策以外、行けるところがなくて
皆さんには同じ写真ばかりご覧いただいています(笑)
私も江戸川の写真は好きですよ^^
息子が2年前まで学生で、江戸川の近くに住んでおりました。
大川の遊覧船は乗ったことがありますが、やはり橋の下を
たくさんくぐっていくのでこんな風に平べったいのでしょうね(*^_^*)
そちらも同じように平べったいのですね♪
自粛警察の方のニュースを見ると、本当に犯罪ですね^^;
もちろん、都会から平気で安全な地方に遊びに行ったりする人が後をたたず、
目に余るものはありますが、ルールを守っている方の財産に手を掛けるなど恥ずかしい限りです。
我が家も以前の県外ナンバーだったら怖かったね、と話しているところです。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 09:25 ひーさん URL 編集
Re: No title
これからバラが咲いてきますね~。
宇部空港のバラはそちらの地方の方が何人もUPしてくださいますが、
本当にきれいで見応えありますね^^
こちらの中之島バラ園も、一応通り抜けの道路になっていますので、
封鎖はされないんじゃないかな~と期待しているのですが(*^_^*)
我が家から歩いて行けますので、せめてバラを見させて欲しいな~~♪
他県ナンバーでも我が家みたいに転勤族はそこに住んでいることもあるんですよ^^
にらまないでくださ~い(笑)
ふふふ♪
岩手県はすごいですね。今のまま、守って欲しいと思います(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 09:30 ひーさん URL 編集
No title
こちらでは医療関係者を公共の乗り物に乗るのを拒否したり
近寄らないように暴力までふるったり
家のドアに”引っ越ししてくれ”なんていう
張り紙をしたりと言う事が起こっています。
さらに「自粛」と言う事で法的な事ではないのに
警察が乗り出してまるで犯罪者のように扱い、
暴力沙汰になる事例も出て来ています。👀
「差別」や「権力行使」が横行して大変な状況になって来ていますが
私たちにできる事は”もう一人の感染者”にならない事だけで
頑張るしかありませんね。
アオサギ君が引率者みたいな亀の甲羅干し?
面白い場面に出くわされたんですね。
何かコロナ対策の話でも聞いているようで愉快です。 ^^) _旦~~
2020-05-10 10:33 かぐや姫 URL 編集
中之島
2020-05-10 11:07 ら~く URL 編集
香ってきそう~(^^♪
緑のトンネルを散歩、何度見ても広々とした景色、川面の風も気持ちいいいだろうな~。リフレッシュ出来ますね^^
亀さんの甲羅干しを監視するアオサギ
一枚目の薔薇はハマナスを連想させますね。県北にバラ園があるのですがコロナでどうでしょう、仙台はここしばらく発症者が出てないのですが駐車場が使えないと。
それ以前に却下されそうですが(^^ゞ
大人として行動、、、本当にそうですね。
自粛警察って自己本位でやってることは正義ではないですよね、そんな心無い人達に大きな声で聞かせてやりたいです!
2020-05-10 12:12 nadeshikobuta URL 編集
Re: こんにちわ
特に医療関係の方や、長距離トラックの運転手に対する差別は許しがたいですね^^;
その方々のおかげで私たちの生活が支えられているのに。
確かに、都会の方が地方に息抜きに遊びに行くので、他県ナンバーは
嫌われるのでしょうけれど、そこに住んでいる方や、仕事の方もたくさんおられますよね。
人としての品格が問われますね~(*^_^*)
そうそう、大阪も川の街ですね^^
そしてたくさんの橋が架かっています。
宮本輝の作品は、よく川が出てきますよね(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 13:53 ひーさん URL 編集
Re: No title
最近の、「モラル」とか「自粛」を御旗にかかげた、
偏った「私刑」のような傾向は恐ろしいものがありますね^^;
コロナ初期の頃に、中国の方を感動させたような、
日本人としての良さを失いたくないものです^^
この辺りには車は通れない橋がかかっていて、
その橋では心置きなくのんびり歩いたり、
立ち止まって風景を見たりできますので、私にとって楽しい場所になっています(^_^)v
朝弁さんのように素敵な風景にはほど遠いですが、
ご覧くださってありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 14:00 ひーさん URL 編集
Re: No title
海外のニュースを聞いていると、日本の自粛とはまったく違う強制ですよね^^;
発言も、「家に帰ってプレステでもやってろ」と政治家が怒鳴ったり、
歩いている人に乱暴したりと、すごいものがありました。
日本は自粛は緩やかな要請ですが、従わない方も目立って、
それに業を煮やした人たちが正義を振りかざしてしまうという事態になっています(>_<)
和を以て貴しとなす日本の心はどこかへ行ったのでしょうね?
医療関係の方がたには感謝しかないはずです。
私たちの健康と生活を支えてくださるかたに感謝して、
かぐや姫さんのおっしゃる通り、自分が感染者にならないよう務めたいです(*^_^*)
ふふふ♪
亀さんの先頭にアオサギが立ってせいれ~つ、の風景に笑ってしまいました(^_^)v
たまには愉快な話もしたいものです♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 14:34 ひーさん URL 編集
亀の甲羅干し♪
初夏の新緑のトンネルが良いですね~^^!
大川、名前の通り大きな河川ですね~大阪はあまり知らないので全然飽きないですよ~
ご遠慮なく又載せて下さいね。
銅像も親子でマスクですね。
私も布マスク作りました、でも此方では少しづつですが出回って来たように思います。
亀の甲羅干しは私の散歩コースの河川敷でもよく見かけますが、こんなにお行儀よく並んでないです^^;
面白いですね(^^)/
息子も昨年引越ししたので他県ナンバーです。困ったことが起こりますね。
あら、今回は美味しいものは?笑
2020-05-10 15:25 shizu URL 編集
Re: 中之島
やっぱりら~くさんはできる男って感じで、あの辺りのお勤め、お似合いです^^
いつかすれ違ってるかな~(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 17:00 ひーさん URL 編集
Re: 香ってきそう~(^^♪
緑のトンネルや、川のそばを歩くのは今の唯一の楽しみになっています^^
本当は入れる里山などあったらどれだけうれしいかわかりませんけど、
家のそばがこの大川で、本当に大切な憩いの場です(*^_^*)
ふふふ♪
アオサギと亀の風景には笑ってしまいました^^
笑いも必要ですよね~。
そういえば、ハマナスはこういう感じのお花でしたね!
仙台は自粛は解除の方向ですので、バラ園なら見られるのではないでしょうか(*^_^*)
却下されないといいですね~(^^)/
自粛警察なんて、誰が考え出した名前かわかりませんが、怖いですね。
感染した方のお宅に投石されることもあるそうです(>_<)
大阪もあと少しと思って、がんばります^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 17:12 ひーさん URL 編集
中ノ島バラ園
こんな素敵な所を散策できるなんて
いいですよ~
田園風景の中より。
バラ園 どうでしょうかね?開園されると良いのですが・・・
デンティベスは 我が家にもあって
咲き始めています。
他県ナンバー 娘がこちらにいた時のままの車に乗ってまして・・・
ちょっと 心配なんですよね・・・
2020-05-10 17:13 りぼん URL 編集
No title
他県のナンバーに悪さをするとかいう話題が聞こえてきますが、つまらないことで騒ぐんですね。日本人っていつからそんな人が増えてきたのでしょうか。明日は我が身だと思わなきゃ。特に県境に住む人なんぞ大変でしょう。そしてひーさんと同様に、日本は転勤族の多い国ですから車の番号だけで差別的な行動は止めたらいいですね。こんなご時世ですから、もっと上を向いてあかるくしていなきゃ、ねぇ。
2020-05-10 17:43 野付ウシ URL 編集
No title
私も大阪方面へは中々行けないので、
ここでひーさんが紹介してくれる風景はとても珍しいし、新鮮な気持ちでいつも見てます。
綺麗なお散歩道が多いですね♪
こども本の森や薔薇園もとても素敵で環境が良い場所なんですね♪
ふふ♪(*´艸`)並んで並んで~
の鷺さん?は先生みたいです(笑
カメさんが素直に従ってますね^^
長閑だわ~
それに比べて、正義をかざしての自粛警察。。悲しい事です。
人を責める前にやることがあるだろうって思います。
コロナじゃなくても、いつの世にも異常事態になると
間違った考えを起こす人がいるのは残念ですね。
2020-05-10 20:35 すぃーとぴー URL 編集
Re: 亀の甲羅干し♪
大川の両岸は、こういう桜並木のトンネルになっているんですよ(^_^)v
自粛になってからは、出かけるのはこの大川沿いの散歩くらいですので、
ほかに載せられなくて~^^;
皆さん、お優しいのでお付き合いいただいて感謝です(#^_^#)
shizuさんもマスク、作られましたか!
きっとおしゃれなマスクを作られたのでしょうね^^
こちらは自転車屋さんまでマスクを売る始末で^^;
だいぶ出回ってますね~♪
亀の甲羅干し、先頭がなんとサギで笑ってしまいましたよ~。
息子さん、他県ナンバーでしたか^^;
何もされないようにと願います。
ふふふ♪
ほとんどお家ご飯で、おいしいものは載せられないんです~(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-10 23:21 ひーさん URL 編集
おはようございます。
おいらも近場の堀川沿いのお写ン歩を楽しんでいますよ。
今日もこれからリコメ終わったら行こうかなと・・・・
2020-05-11 08:20 たまっち URL 編集
5月のバラ
<春のバラは自然が咲かせる>と言います。
「コロナ」でささくれだった気持ちが和めば良いですネ!
つい先日、大阪市中央公会堂のことをTVで解説していました。
商売で儲けた先人達がこうして後世に残してくださったこと、素晴らしいことですね。
国内はもとより海外でも有名な島根県の「足立美術館」も、大阪で儲けた方が郷土に恩返しされた例です。
ビルが林立している大都会。そこに大きな川が… 見飽きない風景ですね!
2020-05-11 19:02 よね URL 編集
Re: 中ノ島バラ園
素敵な場所だと言っていただいてうれしいです(#^_^#)
私にとっては息抜きできる楽しい場所になりました。
でも、田園風景は素敵ですよ~^^
デンティベスはりぼんさんのお宅でも咲き始めましたか?
かわいらしいバラですよね!
バラ園もぱ~っと公開してくださるとうれしいのですが♪
お嬢さんも他県ナンバーでしたか。
今は心ない方がいて、本当に心配ですよね。
何事もないことを願うばかりです。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-11 20:47 ひーさん URL 編集
Re: No title
1枚目の写真が、川の両岸の桜並木です^^
草花が咲いたり、小鳥がいたりで、のんびり歩くには楽しい遊歩道です。
私たちも常によそ者として生きてきましたので、他県の方に厳しい風潮には
心が痛みます^^;
また、医療関係者へのひどい仕打ちにはあきれてしまいますね(>_<)
とはいえ、こういうひどいことをする人は、一握りの人だと信じていますが(*^_^*)
また前の通りの生活に戻りたいですね^^
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-11 20:53 ひーさん URL 編集
Re: No title
最近はどこへも行けませんので、早朝散歩の大川沿いの遊歩道と
川の風景ばかりです^^;
皆さん、とてもお優しい方ばかりなので、飽きませんよと言っていただき、
感謝でいっぱいです(*^_^*)
子ども専用の図書館は、大人は入っちゃ行けないのかな~と思うほど、いい図書館みたいです。
サギ先生のあとから並ぶ亀さんの隊列、笑っちゃいました~。
自粛警察、なぜこんな風になってしまったのか、
やはり社会不安からなのでしょうね~。
穏やかさが美徳の日本人、残念ですね。
すぃーとぴーさん、お元気そうで良かったです(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-11 21:04 ひーさん URL 編集
Re: おはようございます。
風薫る5月の散歩は一年で一番気持ちがいいですね!
たまっちさんの近場は素敵なところばかりですから^^
今日もいい~お写ん歩日和でしたね。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-11 22:51 ひーさん URL 編集
こんばんは♪
若いころ、ここに職場がありましたのでよく通ってたんですが
当時とはすっかり変わっているようです(^^ゞ
中央公会堂は懐かしい(^^)v
バラ園があるのですねー^ ^
他県では人が密集しないようにバラの花を剪定しているところがあるそうですが
ここは刈られずに良かったです。どのバラも傷みが無くとっても綺麗ですねー^ ^
カメの甲羅干し、気持ちよさそう(*^_^*)、
自然の中にいると心も身体も癒されますねー^ ^
不安な気持ちはみんな同じです。人を傷つけるような言葉は慎み冷静に行動しなければと思います♪
2020-05-11 23:30 ミスミソウ URL 編集
Re: 5月のバラ
よねちゃんさんのお庭にもバラ園のような素敵なバラが咲き始めましたね^^
こちらのバラ園はまだちらほらでしたが、咲き始めてわくわくしました。
大阪市中央公会堂や、この近くの図書館など、
大阪の実業家がお金を出して建築したものがあります。
あの有名な足立美術館も大阪の方が関わっていたのですね(*^_^*)
最近はどこへも行けず、この川の近辺で散歩しています^^
同じような写真をいつもご覧くださり、ありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-11 23:30 ひーさん URL 編集
No title
これまた言い得ていますね~
パチンコ屋に並んでいる人に向けて「おかしいんじゃないですかぁ~!」と怒鳴っている方の映像を見ましたが・・・。
まぁ、気持ちはわかるけど、度を越しすぎてはいけませんね
中国でも昔、3人組だったっけな?そういう市民警察みたいな感じで監視しあっていた殺伐とした時代もありましたしねぇ・・
転勤で移動のある時期、転勤で行った人は怖いでしょうね
「私はよそから来ました~」ってアピールしたくないけど、目立ってしまいますし・・・。
中の島、独身時代に北浜に勤めていて堂島にも仕事で行っていたりしたので、懐かしい地名です
なかなか素敵な雰囲気のエリアですね
亀さんも蜜を避けてちゃんと間をあけて並んでいますね~
2020-05-11 23:43 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
Re: こんばんは♪
へ~、中之島界隈に職場がおありでしたか^^
大きなビジネス街ですものね~。
中央公会堂は、きちんと保存が決まり、こうして価値ある物を
保存して残してくれたのはうれしく思います(*^_^*)
中央公会堂の目の前からバラ園が始まり、初めて行ったときは
とても感動しました。
管理の行き届いたバラ園です♪
亀の行列は見たときは笑ってしまいました^^
この大川沿いが一番の癒やしの場です(*^_^*)
皆が不安になっている中、嫌なニュースはがっかりですね。
あと少しで、コロナの流行から抜けられそうですから、頑張りたいです。
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-12 10:51 ひーさん URL 編集
Re: No title
自粛警察なんて誰が考えたネーミングかわかりませんが、
なんだか怖いですね~。
確かに、パチンコや飲みに行って感染する人にはそれだけの責任はありますが、
感染した人をネット上でバッシングしたり、家に投石したりするのは驚きますね^^;
私たちもいつも「よそ者」として生活してきましたので、
他県ナンバーの車の人をむやみに傷つけるのは心が痛みますよ~。
北浜にお勤めでしたか^^
この辺りは一流企業が目白押しですよね。
中之島辺りはバラ園や緑の多いエリアで、歩くだけで気持ちがいい場所です♪
ふふふ♪
そう言われれば、亀さんも離れて並んでるかも(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-12 10:59 ひーさん URL 編集
ぺったんこの遊覧船
川があることによって何となく落ちつくなぁ・・・と思っていつも拝見しています。
あの遊覧船、よくテレビでも目にするのですがおよそ船らしくないですね。
でも一度乗ってみたいです。
中之島はよく行きましたがバラ園があるのを知ったのは他の方のブログでです。
せっかく咲いてもどうなるでしょうかね。14日にも緊急非常事態宣言が緩和される
みたいな報道もありますが、まだまだ怖いと思っています。元の木阿弥にならないよう
願います。
亀の整列笑えますね。アオサギさんも絶妙(*^^*)。
このあと、一斉に飛び込んでほしいなぁ・・・(笑)。
2020-05-12 20:16 okko URL 編集
No title
大阪は感染者数がどんどん減っていますね。みなさんの
協力の賜物ですね。東京はまだまだ。千葉は大分落ち着いては
きているものの、ここで気を緩めたらどーっと東京へ通勤するので
感染拡大するでしょう。
息子は埼玉県の三郷市に住んでいますが、そこは東京都と千葉県の
境目ですから、ほんの数百メートルで他県。埼玉の車が千葉に行っても
東京に行ってもお互い様ですから、白い目で見られることは無いと思うのですが。
2020-05-12 21:31 ひろたん URL 編集
No title
人と自転車だけしか通らない橋も安心で良いですね・
この辺は新しく府中方面と調布方面に行く橋が二カ所と以前は高速道路(今は無料)
は広く人と自転車道は分かれてますが両脇です。
またバラ園が両側にバラ園があるのは高層ビルから咲き具合もわかって良いですね。
朝の散歩には気持ちの良い場所ですね。
この辺は建売住宅が凄いので他県ナンバーの車は脇道を通ってるのを見ると越してきたのだと思ってましたが
九州ナンバー等は驚きます。
2020-05-13 13:25 コルチカム URL 編集
Re: ぺったんこの遊覧船
この大川沿いは、ビルが多い、大阪でも一番の商業地なのですが、
川に沿って緑道があり、豊かな水量の大きな川が流れるため、
開けた風景になっています(*^_^*)
遊覧船は、乗ったら面白いですよ^^
いつも道路から見る建物を川から見上げる形で、
中では建物や橋の説明も流れています。
中之島バラ園はこの辺りでは有名なバラ園ですのでUPされる方も多いですね♪
緊急事態宣言は緩和されそうですが、第二波が大変なことにならずに
押さえ込めるとうれしいですね(*^_^*)
大阪ではまだまだ、心理的には当分自粛のつもりです^^;
ふふふ♪
アオサギが亀の先頭にいましたので笑っちゃいました^^
飛び込んでくれたら面白のですが、のんびり皆さんでひなたぼっこでした(笑)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-13 20:15 ひーさん URL 編集
Re: No title
東京や千葉もそうですが、都会は川によって栄えたのだな~と思いますね^^
大阪も川の都で、川と橋が街の風景に溶け込んでいます。
大阪も感染者がずいぶん減り、少し安心しています。
ただ、第二波がどうなるのか、このまま緊張が緩んでしまうのではないかと不安も残ります。
千葉や埼玉は、どうしても東京への通勤圏内ですのでご心配ですね。
関東圏は、他県と言っても問題はないと思いますよ(*^_^*)
三郷市はいいところですよね^^
息子が大学生のときは、よく車で通りました♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-13 20:21 ひーさん URL 編集
Re: No title
我が家の近くにも人と自転車だけの橋があるのですが、
この川崎橋もそうで、造幣局に続く橋ですので、
造幣局の桜の通り抜けのときはすごい人です^^;
中之島バラ園は、両側のビルからはよく見えるのでしょうね~。
お散歩も楽しいですし、いつもの年ならたくさんの方がお花見に行くのですが…^^;
新しい住宅地にはいろんなところから引っ越して行かれるのでしょうね。
九州ナンバーは、我が家のように転勤族がお家を買ったのでしょうか?(*^_^*)
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-13 20:27 ひーさん URL 編集
こんにちは♪
都会も意外と緑が多いのよね。
前に名古屋に行った時もそう思いました。
なので私の知らない大阪を拝見して驚いています。
とても新鮮ですよ~♪
※あの芍薬は1本だけフライング気味なのです。
芍薬はまだまだこれからですね。
蕾の時期がとても長いですわ。
2020-05-14 12:45 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
テレビで見る大阪や、皆さんが行かれる大阪は
どうしても商業地が多いですよね^^
商業こそが大阪の本領発揮という感じですから、当然だと思います。
私のブログではあまりコテコテの大阪は登場しませんが、
たま~に出します(笑)
新鮮だと感じていただけてうれしいです(#^_^#)
芍薬はつぼみの期間が長いんですね^^
でも、まん丸いつぼみはかわいいから、楽しみが長くていいですね♪
いつもありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-14 19:03 ひーさん URL 編集
ご無沙汰しています
ひーさんの丁寧な優しい雰囲気が漂う記事を毎回
読ませていただくだけでコメントも残せずにごめんなさいm(_ _)m
大阪の景色や朝のお散歩風景のならんでならんで…にホッコリ~😍🎶
言うことを聞いて並んでいますね~
(笑)(≧▽≦)😄😍
コロナ…まだ自粛しないといけませんが
少し落ち着きましたね
どうぞお気をつけてお仕事続けてくださいね~(≧∇≦*)💪😄
2020-05-16 12:45 み~さん URL 編集
Re: ご無沙汰しています
ずっと長引く自粛生活で、この大川沿いと淀川の写真ばかりになりました^^;
心優しい皆さんがお付き合いくださっています。
ふふふ♪
あの行儀良い亀さんの行列、見つけたときは笑ってしまいました^^
毎朝、体がまならないように、この大川沿いを歩いています。
大阪は少し落ち着きましたが、まだまだ気をつけないといけません(>_<)
そちらもずいぶん落ち着いて良かったですね♪
お互い第2波を用心しながら、楽しみをみつけたいですね(*^_^*)
ご訪問ありがとうございます~~\(^_^)/
2020-05-16 21:28 ひーさん URL 編集