3.11と東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」
2年前の3月。
我が家は沈鬱な空気に包まれていた。
東日本を襲った激震。
そのあと、国立大学後期試験の結果が届き、浪人が決まった息子。
テレビをつければ悲しみと苦悶の報道。
息子の目からは希望が消えうせた。
息子と二人の夕食は、食卓の上に沈黙だけが積み重なった。
もちろん、被災された方々を思えば、
我が家の沈黙など取るに足らず、
言うにも及ばないことではあったけれど。
この重い食卓の空気に、風穴をあけねば。
そう思いながら本屋の前を通りかかったときである。
こう言ってはナンだが、なんだか軽薄そうなイラストのついた、
かる~い読み物のような、楽しそうな本が目に入った。
「謎解きはディナーのあとで」。
こう言っては本当に申し訳ないが、私はこのテの新刊本は読まない。
でも、ドラマ「ガリレオ」や、「相棒」ファンの息子。
受験勉強に疲れていても、これなら読める…。
誠実だけれど辛辣な執事が、
雇い主であるお嬢様刑事が抱える難事件を
次々と解決していく。
自称「お笑いミステリ作家」東川さんの
ユーモアが、そこかしこに散らばっている。
まず私がサッと読み、息子に勧めた。
このお嬢様と執事のいる大邸宅があるのが、
夫の実家のくにたちという設定。
よく知る舞台でのストーリーに、
私たちはささやかな笑いを共有した。
その後、この本は大ヒットし、
嵐の櫻井翔くんと、美少女北川景子ちゃんが
ドラマや映画に登場した。
さて、昨年12月、この本の3冊目が出た。
2冊目が出たとき、東川さん本人が
「二匹目のどじょうを狙いました」と書いていた。
三匹目のどじょうを狙って出版されたのはあからさま。
こう言っちゃなんですが、私はこのテの本は読まない。
でも、あのとき我が家に笑いをもたらしてくれた東川さんに敬意を表し、
何匹目のどじょうにも、おつきあいしますとも。
三匹目のどじょうとなったこの本では、立川でも事件が起きる。
東京の立川とは、どんな市でしょう。
ちょうどここに、立川市のマンホールがある♪
市の花コブシと、「健康都市立川」宣言。
マンホールで宣言とは、鉄のように固い決意なのでしょう。
3冊目の「謎解きはディナーのあとで」も、どうやら映画化決定らしい。
私はこのテの本は…。
私のようなのを、どうやらファンというのでしょうね~。はいはい。
- 関連記事
-
-
富山白エビ紀行 2013/03/30
-
カニっ食べに行こう♪能登路の旅 2013/03/27
-
3.11と東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」 2013/03/15
-
ひねもすのたり、春の海 2013/03/03
-
バブル絶頂期と佐川急便と府中のお話 2013/02/21
-
スポンサーサイト
コメント
No title
一生懸命 頑張っただけに
言葉に詰まるのかな
姉御の深い想い入れがある
シリーズですねっ♪
しかもベタ褒めとは
柳の下に鰻やナマズがいるようですね♡
2013-03-15 10:37 蒼天 URL 編集
No title
兎は入院中に古本屋で見つけたけど…買っていません(苦笑)
おお( ̄。 ̄ノ)ノ
兎、相棒も薫ちゃんまでは観てましたし今は漫画で読んでますよお
息子くんと語り合いたいですう
あはは
凄い硬い意思ですねえ
次のマンホールも待っています
…||_-)))ソロ~ッ
2013-03-15 10:55 - URL 編集
No title
「謎解きはディナーの後で」本も読んでないし映画もテレビも興味薄しで、、でも題名だけは知ってました^^;
1冊の本がひーさんと息子さんの心を軽くしてくれたのですね~♪
いうなれば思い出の本。
本の力ってすごいなぁーって思います。
最近は目が弱くなって、早く言えば老眼、であんなに好きだった本も読むの億劫になってます(・・;)
歳をとるというのはあきらめることが増えることなんだなと最近気づきました。
立川、又懐かしい街が登場♪
府中に居たころ、娘の初めての靴を買うのに立川のデパートまで行きました。娘は足が小さく府中のお店ではサイズがなかったので立川まで足を延ばして・・・可愛い白の小さな軽い靴を買いました♪
あ、、又思い出話をしてしまいました(~_~;)
コブシ模様のマンホール、もうゲットされてたのですね(*^^)v
2013-03-15 19:59 shizu URL 編集
No title
2年前の今頃は、ポリタンクに井戸水を汲んで、汲んで、ひたすら・・・(汲)
2年前の今頃は、余震の続く中、崩れた屋根瓦を片づけて、ブルーシートで・・・(覆)
目に見えない“ブツ”が飛んでいましたが、雨漏りの心配は目に見える!(恐)
2年後の今でも、破れた壁紙はそのまま・・・また、地震が?という不安(悩)
2013-03-15 22:05 よこぼり365 URL 編集
No title
受験は、息子の場合は
やっぱり力が足りなかったのだと思います^^;
でもまあ、自分を信じて頑張ったことは、
息子にとって良い経験でしたね~(*^。^*)
4匹目は、うなぎがいいな~♪
2013-03-15 22:50 ひーさん URL 編集
No title
なんと、チビ兎ちゃんがドラマを!?
もしや嵐のファンかしら(^_-)~☆
おお( ̄。 ̄ノ)ノ
「相棒」って、漫画なの!?
私は小説かと思ってましたよ(*^。^*)
相棒は家族で映画まですべて観てます(^^)v
立川市のマンホール、
固い意志で健康都市宣言でしたね~♪
うさちゃんもどうぞ(*^_^*)
( ^^) _旦~~~♪
2013-03-15 22:58 ひーさん URL 編集
No title
shizuさんも、この本のタイトルご存知でしたか~(*^。^*)
笑いのくだらなさ加減が私のブログにも通じる!?ところで、
時々笑ってしまうのです♪
目、私も結構厳しいです(^^ゞ
「歳をとるというのはあきらめることが増える」…同感ですね~。
でも、それもまた、大切なことかもしれませんね(*^_^*)
立川は、府中やくにたちと近いですね。
私たちも買い物に行ったのです♪
お嬢さん、かわいらしい足をなさってたのですね~(*^_^*)
親にとっては、いつまでも忘れられない思い出です♪
いつもありがとうございます☆
2013-03-15 23:06 ひーさん URL 編集
No title
そのテになると すっかり ファンと言うコトバが 妥当かと…( ̄∀ ̄)
そう言えば この時期は 受験シーズン…
…もしかして( ̄∀ ̄;)ヒヤリ
今日も一日 お疲れさまでした(^_-)☆
☆~
ナイス☆も ホットですよ(^_-)☆
2013-03-15 23:07 yoshi URL 編集
No title
2年前の3月、忘れられませんね。
テレビで被災地の方が、3.11には
「ちょっとでいいから思い出して欲しい」と言っていました。
でも、思い出すことはできませんね。忘れたことがないから…。
屋根のブルーシート、よこぼり365さんのところへ
初めておじゃました時、見せていただきました(*^_^*)
2013-03-15 23:09 ひーさん URL 編集
No title
このテはファンといいますか…。
やっぱり…( ̄∀ ̄;)ヒヤリ
受験シーズンになると、あのころを思い出しますね~。
あの~、私の受験はもうちょい先なので、
団長までヒヤリとしていただかなくても大丈夫ですよ(^_-)~☆
団長もお疲れ様でした♪
明日は私、休日出勤です^^;
明日もがんばろっ♪
2013-03-15 23:22 ひーさん URL 編集
No title
あ~、先日書かれてましたね(^_-)~☆
そういう深い意味ですね(*^。^*)
決戦、どうぞうまくいきますように☆
2013-03-15 23:33 ひーさん URL 編集
No title
兎も今回の入院差し入れから知りましたあ
優しい兎仲間は続きは自分で…と5巻まで(笑)頂いて今は せっせと集めてますよお(爆)
ちなみに今は8巻まで購入です
いつも お気遣い ありがとうです
2013-03-17 17:00 - URL 編集
No title
だからプラスになってもマイナスにはならないと 私は思います。(独断)
話は変わりますが 今でも 相棒は好きです・・・・
2013-03-17 20:00 ふーさん URL 編集
No title
それは相棒ファンの我が家としては、
情報収集が足りませんでしたね~^^;
わはは♪
兎ちゃんのお友だち、いいですね~(*^。^*)
こちらこそ、いつもお気遣いありがとです(。-_-。)ポッ
( ^^) _旦~~…( ̄∀ ̄*)サッ
2013-03-17 22:31 ひーさん URL 編集
No title
当時は、いろいろな意味で大変な思いをしましたが、
これをバネに、今、息子はずいぶん成長しました。
目指した大学には結局は入れなかったのですが、
今の充実を思えば、これで良かったのかな、と思っています(*^。^*)
相棒、我が家も大ファンです♪
2013-03-17 22:35 ひーさん URL 編集
No title
桜も咲き
息子も(たぶん(爆))帰宅して
春は目の前ですぞ~‼
全速前進~( *`ω´) ノ
2013-03-17 23:59 蒼天 URL 編集
No title
忙しくはしていたけど、
楽しい週末ですよ~♪
息子も帰ってきて(爆)
春はもう来ちゃってますよ(^_-)~☆
2013-03-18 00:10 ひーさん URL 編集