風のように花のように♪
「ひーさんのようこそブログ」花とお散歩、そしておいしいもの♪
わび・さび・抹茶
鶴屋吉信ハロウィン和菓子♪/中之島公園秋バラ
今日は天気予報では気温が下がるという予報でしたが、はずれて(笑)暖かくいい~お天気の大阪でした。 <高雄>先週の週末、10月20日の土曜日、中之島公園へ秋バラを観に出かけてきました。 <ゴールドバニー>春と秋には、やはりバラ園は気になりますね。以前は「わざわざ」出かけていく中之島公園でしたが、今では家から1時間くらいの散歩を決め込めば、歩いて...
つゆ草
今年のつゆ草活動は突然に…♪
秋が深まってまいりました。そろそろ夏のお花は店じまいです。*つゆ草の記事は、ご興味のない方は遠慮なくスルーしてくださいね(笑) <メガネつゆ草はこぼれダネからたくさん咲きました>初夏から秋にかけて、毎年、つゆ草活動に余念のないひーさん(笑) <昨年、新産地を見つけて発表したコンメリナ・エレクタ>今年は出だしから、自分の引っ越し騒動で出遅れました。 <昨年発見した場所に...
わび・さび・抹茶
「たねや」栗子みち/ブログ7周年♪と奈良・馬見丘陵公園
今日は肌寒い大阪でした。気温が下がり、秋らしくなりましたね~。先週の日曜日、車が故障中でしたので、電車で奈良県の馬見丘陵公園へ行ってきました。 <駅から公園までの道も気持ちいい道です♪>以前、八尾市に一人で住んでいたころは、しょっちゅう出かけていた公園です。大阪市内に引越して、初めての訪問♪ <マユミが豊作でした>久しぶりの馬見丘陵公園は、秋らしい風景で迎えて...
風景―関西
大阪・玉造でイタリア~ン♪/住吉大社
今日は秋晴れのいいお天気になった関西地方でした。 <大阪にもチンチン電車があります♪住吉大社の前が電停>先週の日曜、車も修理に出していましたので、電車で行ける住吉大社に遊びに行ってきました。ひーさんの場合は、お参りに行くというよりもつゆ草を調べて回っている一環です(笑) <太鼓橋は豊臣秀頼によるものとも、淀殿の寄進とも言われています>住吉大社に祀られる住吉大神は、いざなぎの尊が禊ぎ祓...
文学・ブンガク
与謝蕪村のふるさと/秋の寄せ植え♪
昨日、今日は急に気温が下がった関西です。電車ではマスク姿の方もちらほら。 <毛馬の堤防から見る北区方面>ひーさんが引っ越してきた大阪市北区の隣は、都島区になりますが、ここに淀川と大川が合流する毛馬というところがあります。 <淀川と大川が合流する>広い川が見渡せて、気持ちの良い散歩道なのですが、ここに与謝蕪村の句碑があるのを知りました。 <「春風...
風景―関西
天神橋筋商店街天ぷら「まきの」♪/長居植物園
台風一過の本日は、良いお天気になった関西地方。皆さまのところでは、被害はなかったでしょうか? <確認できたのは普通のつゆ草のみです>台風が近づいていた昨日の朝、ひーさん夫婦はまたもや京都に出かけておりました。つゆ草の調査をするためです。成果は得られませんでしたが、突然、雨風が強くなり、二人して全身ずぶぬれで帰ってきました(笑) <蓼がたくさん咲いていました>台風...
つゆ草
つゆ草「未亡人の涙」「幸せの黄色いつゆ草」/秋の味覚♪
10月になり、秋らしい気温になりました。先日の台風が走り過ぎたと思ったら、また週末は台風ですね。 <アネイレマ・エキノクティアレ>夏の猛暑や台風で、弱っていたのでさし芽して再生した、幸せの黄色いつゆ草がようやく咲きました。この花がベランダで咲いてくれると、ぱ~っと明るい雰囲気になりますよ。 <うつむいて咲く姿から「未亡人の涙」ティナンティア>毎年、早春に種をまいて準備...