風のように花のように♪
「ひーさんのようこそブログ」花とお散歩、そしておいしいもの♪
風景―関東
東京マラソン完走しました~♪
昨日の25日、日曜日。東京マラソン完走しました。もちろん、ひーさんではありません(笑)夫です。ひーさんも新宿駅の近くで待ちましたが、1時間くらい前からボランティアスタッフがたくさん集合していました。 <都庁>新宿の都庁から出発。新宿駅をぬけて走ってくる夫に、歌舞伎町あたりで「がんばれ~~」と応援♪ <日本橋 麒麟>ランナーたちは飯田橋、神田...
風景―関西
天王寺MIO「月日亭」/長居植物園春はそこまで♪
17日、先週の土曜日は良いお天気でしたので我が家の庭、長居植物園へ行ってきました。梅の咲き具合はどうかな~と思って♪ <河津桜>気になっていた河津桜はつぼみがだいぶふくらんでいました。いつもはUPしませんが、植物園に入ってすぐのお花のウェルカムボード。バレンタイン仕様になっていました♪冬枯れの風景もあと少しでしょう。緑いっぱいの道に変わるのが楽しみです。水仙の小道は甘い香り...
風景―関西
コスパ高いイタリア~ン「ROSSO」/豊中服部緑地公園
この土日は陽射しがあって、大阪ではいくぶん寒さが和らぎました。皆さまの地方ではいかがでしょうか。 <温室の椿「バレー・ダンサー」>先週の3連休最後の月曜日、大阪は豊中市、服部緑地公園に行ってきました。 <椿山の「美土野」>ここは都市緑化植物園の椿山が有名です。 <黒潮>この季節にはぜひとも訪ねたい場所ですが、車でないと行きに...
家族
陽の道を見る♪/八尾市神立玉祖神社
まだまだ寒く、インフルエンザ蔓延中ですが、仕事の帰りに日が長くなったのを感じるようになりました。 <ひときわ高いビルがあべのハルカス>先日、冬牡丹を観に行った帰り、八尾市神立に寄って帰宅しました。 <玉祖神社の長鳴き鳥が大阪市内を見下ろして♪>ここは奈良へ行く山越えルートの途中にあり、大阪市内がよく見えます。息子が、4月から社会人になれることになりました(笑) ...
風景―関西
奈良県・當麻寺奥院の冬牡丹♪
この連休も寒かったですね~。皆さま、いかがお過ごしでしたか?ひーさん家では、夫が広島から帰宅し、昨日、奈良県は葛城市、當麻寺奥院へ冬牡丹を観に出かけました。 <當麻寺奥院 本堂>冬牡丹鑑賞の時期が終わるころでしたので、あまり咲いてないかも…と思いながら行ったのですが。咲いてましたね~♪この藁の霜囲いに守られて咲く冬牡丹。 <浄土庭園>いろんな方の...
風景―関西
初めて出会った味のポテトサラダ♪/咲くやこの花館
今年の冬は寒いですね~。あちこちで雪が降り、インフルエンザが猛威をふるっています。皆さま、お元気でしょうか? <クレロデンドルム・クァゴリロクラレ>この寒い時期だから、先週の土曜日、大阪市の咲くやこの花館のあったかい温室へ行ってきました。 <オンシディウム・ケイロクォルム>入ってすぐ、蘭が咲き誇る温室があります。 <アロカシア・ウラテルバキアナ...
風景―関西
咲くやこの花館セツブンソウ/Afternoon Tea 黒ゴマたっぷり豚肉とエリンギパスタ♪
今日も寒い一日でした。朝は八尾市でも雪がちらりと舞ってました。皆さまの地方はいかがでしょうか? <鶴見緑地駅のタイル画>昨日は少し暖かい一日でしたので、鶴見緑地公園まで行ってきました。鶴見緑地駅にあるタイルの絵の女の子は「花ずきんちゃん」。ここは、かつての国際花と緑の博覧会会場で、そのキャラクターなのです。デザインは一般公募でしたが、これを立体的にリライトしたのは、なんと手塚治...
わび・さび・抹茶
鶴屋吉信「幸の梅」♪/大阪の歴史「玉造稲荷神社」
今日は雪の予報でしたが、冷たい雨になった大阪でした。また関東では降雪の予報が出ていますね。1月は会議で土曜日出勤した日がありましたので、1月最後の昨日、午後から代休をとりました。 <大阪城>ひーさんは大阪市中央区に勤務していますが、中央区は大阪城のあるところ。歴史の跡が色濃く残ります。 <玉造稲荷神社>昨日はお天気でもありましたので、以前か...