風のように花のように♪
「ひーさんのようこそブログ」花とお散歩、そしておいしいもの♪
マンホールのある風景
東広島市西条町/酒蔵のある風景と絶賛遊び心♪
先日、広島へ行った折、東広島市西条町に、酒蔵があるということで見に行ってきました。広島は、全国でも有数の酒造メーカーが多いところです。現、賀茂鶴酒造の前身、木村屋さんが、全国で初めて大吟醸を造ったのだそうです。今は、酒蔵見学もできるようで、にぎわっていました。これは本陣跡。大名が泊まる宿のことですが、通常は土地の名家がその役割を担っていました。西条四日市と呼ばれたこの宿場町は、山陽道最大の宿場町と...
マンホールのある風景
広島 de 再会イタリア~ン♪/中電前 Zuccotto
今日は大阪はとても暑い1日でした。本日は、ひーさんは休日出勤の振り替えでお休み♪遊びに行きましたが、先日の広島行からUPします~。尾道へ行った日も良いお天気でした。 <尾道を描いた文豪 林芙美子像>その前日、広島時代の友人と再会ランチを果たしました♪ <広島を流れる太田川>広島は、ひーさん夫婦が若いころを過ごした土地で、また夫が広島へ転勤で舞い戻ったのです。 ...
つゆ草
我が家のつゆ草/覆輪♪(コメント欄なし)
ひーさんちのベランダで、かわいいつゆ草が咲いています♪なかなか素敵な姿です。名前は「覆輪」さん♪ブロ友さんのご厚意で、我が家にやってきたつゆ草です。これからつゆ草をどんどん載せますので、ご報告がないときはコメント欄は閉じさせていただきますね。ご覧いただき、ありがとうございます~♪...
風景―中国・四国
広島県尾道市/時をかけてきました~♪
「時をかける少女」というテレビドラマが始まりました。原作は筒井康隆氏の名作で、子どものころに読んで、感動した記憶があります。 <ロープウェーより>その後、大林亘彦監督の映画で、映像化されました。「尾道三部作」と言われ、尾道が、それはそれは美しい舞台となりました。先週木曜から、夫の住む広島へ行き、お天気だった昨日、尾道を訪ねました。 <こんなおしゃれなバスが...
風景―関西
我が家の庭、蓮の見頃となりました♪/長居植物園
大阪は長居植物園。ここのコンセプトは「我が家の庭は植物園」なのです。それで、行ってきました、蓮の花咲く我が家の庭へ~~♪2週間前と比べると、だいぶお花の数も増えて。一昨日の土曜日に行ってきたのですが、ブロ友さんにいつ寝てるの?と言われるほど夜には強いのですが、朝は苦手なひーさんです(笑)この日も朝寝坊して、着いたのが11時くらいでしたので、カメラマンも少なく…かえってのんびりカメラを向けることができ...
つゆ草
我が家のつゆ草変わり咲♪
三連休も二日が終わりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか!?ひーさんは忙しくしております♪何がって!?つゆ草のお世話です(笑)先日、冬に買ったジュリアンの鉢から白いつゆ草が出てきたのはすでにご報告しました。 <後にでっかいつゆ草が…>その後ろに、でっかいつゆ草が写っていたのですが…。枝というより幹と言ったほうがいいその太さは直径5ミリほどもあり…。そこに咲いたのは、水色の、薄...
マンホールのある風景
東京土産/梅ジュースできました~♪
先週の週末は、広島に住む夫が帰ってきておりました。今月初めに行った東京のお土産話を…♪ <何年かぶりに行った浅草雷門>ひーさんが息子のところに行ったときには、息子は上機嫌でした。 <おいしかった千疋屋桃のフルーツサンド>大学の部活でジャズの定期演奏会をやっているのですが、今回は息子は本職?のドラムじゃなくてピアノの連弾で出たのです。 <関西では珍しいネジバナ...
風景―関東
つくばエクスプレスの旅/筑波実験植物園♪
先日、東京へ行った折、「つくばエクスプレス」に乗って、ちょっとした旅をしました♪ <絶滅危惧種のオゼコウホネ> 以前から行ってみたかった「筑波実験植物園」。「つくばエクスプレス」に乗ると、東京からでもあっという間に茨城県のつくば市まで♪ <メンデルが遺伝を調べるために育てた「メンデルのぶどう」> 「筑波実験植物園」は、国立科学博物館が植物の研究を推進する...
風景―関西
我が家の庭ご自慢の蓮池~♪/長居植物園
我が家の庭ご自慢の、ひろ~い蓮池に、蓮の花が咲き始めました♪大阪は長居植物園。「我が家の庭」の蓮池、じゃ~~ん♪なかなかない広さでしょう。むふっ♪これだけ引いても全部は入りきれません。お花はまだまだ咲き始め。少し迷ったのですが、週末からお天気も下り坂。今度の土曜日は休日出勤もあるので、先日の日曜日に行ってきました。我が家の庭にはいろんな自慢の花畑がありますが、やっぱり蓮池はNO.1です。蓮池の向こうはス...
風景―関東
浅草寺~千疋屋フルーツサンド/天国からの年賀状
東京へ行った1週間のうち、夫の実家へは息子が時間の取れる日を聞いて一緒に行きました。義父母には、どんな手土産よりも孫の顔が一番ですから♪実家の国立(くにたち)へ向かう途中、久しく行っていなかった浅草寺へ立ち寄りました。 <新仲見世のアーケード街からのぞくスカイツリー> 息子に聞くと、小学校4年以来ということでしたので、13年ぶりです。この間、何度も夫に浅草寺に行きたいと言ったので...
Next Page