風のように花のように♪
「ひーさんのようこそブログ」花とお散歩、そしておいしいもの♪
風景
天空のお花畑/伊吹山♪
暑中お見舞い申し上げます♪ <クガイソウ> 連日の大変な暑さから逃れようと、先週土曜日は大阪脱出。滋賀県の伊吹山へ行ってきました。 <三上山> 行く途中、「近江富士」の愛称を持つ三上山が見えました♪小さいけれど、きれいな山です。 標高1377m。伊吹山は、山頂近くまで車で行ける、唯一の高い山です。 ...
風景
京都/宇治平等院鳳凰堂と元祖宇治金時♪
日曜日、大阪は枚方市のくずはモールに行きながら言ったのでした。あの辺りで何か見るものある!?と。夫から返ってきた答えは「平等院」。大阪にも平等院が…!?いえいえ、京都、宇治市の平等院。枚方市からは、すぐでした。 皆さま、十円玉をご覧ください♪そこに描かれている建築物が、平等院鳳凰堂です。ちなみに、平等院鳳凰堂が描かれているほうが「表」になるそうです。 藤原頼道が、父、道長を供養し...
料理
くずはモールPSマリノ/夏バテ解消イタリア~ン♪
近畿地方は梅雨明け。昨日はパンパカパ~ンと良いお天気。そして暑い。久しぶりにお出かけしてきました。い、いや、いつも出かけているようですが、昨日は「食べに」です♪ 大阪では「くずはモール」というショッピングセンターが春から話題で、一度行ってみたかったので決行。くずはモールは、大阪は枚方(ひらかた)市。私の住む八尾市は奈良に近い南の方ですが、枚方市は京都のご近所でかなり北。「くずは」は...
風景
奈良/藤原宮跡はす池
あちらこちらに蓮の花が咲いています。広大さでは我が家の庭がご自慢ですが、風景でなら、ここにまさるところは少ないでしょう♪ 奈良県橿原市、藤原宮跡。 古代蓮が風に揺れて…。 <三角の小山が畝傍山> 遠くに見える小さな山は、大和三山のひとつ、畝傍山。赤い柱は藤原宮時代の遺構に建てられたしるし。 こちらは皇居和蓮。少しお...
物語―出会いから
三億円事件の犯人に似た男の運命
これは、ずっとずっとむかし、私がまだ、牧歌的な風景の中で生きていた頃のお話。 小学校の教科書で、「兼業農家」「三ちゃん農業」なんて習った。当時の我が家はまさしく三ちゃん農業の家で、おそらく記憶の日は、田植えだったのではないかと思う。 夕方が長い九州の西の果て。もう夕食はすんで、私たちは明るいお庭で遊んでいた。大人たちはきっと、家の中で呑んでいたのだろうと思う。 ...
マンホールのある風景
軍師、黒田官兵衛のおひざ元/姫路城
関西に引っ越してきて、一度訪ねてみようと思っていたところがある。日本で初めて世界遺産となった姫路城。白鷺城とも呼ばれ、保存の良さもさることながら、美しさでも第一級のお城なのです。 今、NHKの大河ドラマの主役、黒田官兵衛の城がこの姫路城。何を隠そう、夫は大河ドラマの大ファンでして、日曜日にドラマを観、土曜日の再放送で復習もする熱心さ(笑) つい先日までは工事中で覆いがかけ...
風景
長居植物園はす池/我が家の庭ご自慢♪
いつもお届けしている大阪、長居植物公園。ここのコンセプトは「我が家のお庭は植物園」。先週の土曜日、行ってきました、我が家の庭♪ 一年中通っている我が家の庭ですが、ことさらにご自慢のものがあります。 広大なはす池♪名カメラマンたちがカメラを向けて…。 もうかなり咲いていました。 はすの葉っぱはぬれないようになっているので、まん...
物語―出会いから
東京駅便り/千疋屋フルーツサンド♪
毎年、クリスマスカードを交換する友人たちがいる。昨年、その一人から、「会いましょうよ」と書いたカードが…。だから、やってきたのでした、東京へ♪ いつも東京駅で下車することがないため、当ブログでは初めてのアップです。この、レンガ造りの東京駅。 会いにやってきた、19年ぶりの群馬時代のお友だち。引っ越してすぐ、手のひらを手術をしなければならなかった私の家に、知り合って間もない彼女は、...
風景
東京便り/ニコライ堂~くにたち
病気でもしないかぎり、なかなか休みのとれない私の職場。有休の消化のため、1週間の連続休暇が義務付けられております。今回は仕事中の夫を置いて一人旅。むふふ♪ 大学生の息子の授業が終わるのを待って、午後から二人で行ってきました。以前から行ってみたかった御茶ノ水、ニコライ堂。 1891年に完成したというこのギリシャ正教の大聖堂。ビザンチン様式と言われ、外観もさることながら...