fc2ブログ

道明寺天満宮より~梅だより~

青空に陽射しはあるものの、昨日の大阪は最高気温5度。梅のつぼみもふくらまないだろうと思いながら、梅の名所という、その天満宮へ。大阪は藤井寺市。「藤井寺球場」があったところと言えば、野球ファンならご記憶にあるでしょうか。  「道明寺天満宮」。下から階段を上がると、すぐに梅の木。どれどれ、つぼみは…。   やっぱり、花開くまではもう少し。さらに奥へ歩いていくと、「さざれ石」。 &...

ひーさんブログ編集部ニューフェイス

昨年の末、年賀状のためのプリンターインクを買いに行った電気屋さんで、私の足は動かなくなった。カメラ売り場の前。数か月前から、「今のカメラはこ~んな写真が撮れるよ」と言う私と、「うちのカメラでだって撮れるよ」と言う夫の問答の繰り返し。でも、ついに年末、カメラ売り場の前で、口をとんがらせて言ってみた。「一人息子を送り出してさ~、仕事辞めて、引っ越しして、再就職して、私ってよくがんばったよね。ご褒美とか...

お好み焼き「千房(CHIBO)潜入取材ふたたび♪

ここ、八尾市にひとつだけあるデパート、西武の夜の飲食店街は、こう言ってはナンだが、ひっそりとしている。その中で、にぎわっている数少ないお店が、お好み焼き千房(CHIBO)。このお店は以前、別の都市で勝手に取材したお店。ふたたび、潜入取材にやってきた。 来てみると、メニューにはここでもやっぱり「広島焼き」がある。いいのか、大阪の千房~。これではNASAが中国のロケットを打ち上げるようなもの。&nbs...

てんやわんや2000円四国巡礼のバス旅行顛末記

「2000円で四国に行けるなんてすごいじゃん。行こうよ、行こうよ。」そう言ったのは、確かに私だった。昨年の暮れ、チラシに載った四国巡礼のバス旅行。大阪から徳島まで2000円也。 夫が「ほんとにこれでいいの!?」仕事と、家事と、年賀状に追われていた私は、後ろを向いたまま、「いいよ~」。 さて、12日の土曜日。わくわくしながらバスに乗り込む。コーヒーとチョコを持ち、もちろんカメラも持って。乗り...

東名V新東名 おいしいのはどっち!?

何度となく関西・関東間を行き来して、いつも悩むことがある。東名と新東名、高速道路をどちらを走るか。今回、12月29日上りは新東名。 新東名の魅力は、なんといってもグルメスポット。朝8時ごろ八尾を出て、お昼ごろに到着したのはNEOPASA浜松。            今回は、何十年ぶりかにいただいた「親子丼」。浜松にて、尾張名古屋を食べる。 &n...

東京神さま巡り

人から聞いた話だけれど、神社には格付けがあるそうだ。「神宮」「大社」「天満宮」「神社」の順になっているとか。ほんとかな!?これが本当だとすると、格付けでは下から二番目の、国立市の谷保天満宮。それでも、夫の実家にとっては大切な神様。  学問の神様、菅原道真をまつるこの天満宮は、千年以上も前からある由緒正しきところ。学業成就を願って、多くの絵馬がかかる。      &nbs...

ディズニーシーが一年で一番お得な日

「マンホールっていうのはね、だいたいは市章が入ってるものなんだよ」と私。「ふ~ん、お父さん、いつもこんな話ばっかり聞かされてるの!?」と息子。「まあね」とは夫。「大変だね~」と息子。 こんな話をしながら揺られていたのは、東京から千葉に向かう電車の中。大学生の息子は大阪まで帰る時間はないけれど、数日なら時間が取れる。「田舎はどこですか」と問われれば、「東京です」と答える私たち。ならば、実家の東京...

今日降る雪の いや重け吉事

新しき 年の始の 初春の今日降る雪の いや重け吉事(あらたしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきの いやしけよごと) 今日、一月三日は、雪が舞い散る寒い一日でした。 「次から次へと降り積もる白い雪のように、この新しい年に、良いことが積み重なりますように」このように歌った、大伴家持の万葉集最後の歌。 場所は、因幡の国、今の鳥取県。時代は変わり、没落していく大伴家の一族。都から左...