fc2ブログ

大阪の夜景―大切な人は、心の中にいますか

八尾市の、少し小高いところから撮った夜景です。夜景の中には、ひとつひとつの灯りの中に、ひとりひとりの人生と物語があります。  煌々と輝く灯りの中、喜びや希望に沸きかえる人がいるでしょう。小さな小さな明かりの下、ひざを抱え、ため息をついている人も、いるかも知れません。多くの人の物語を抱えた灯りは、遠くから見るとひとつひとつの点となり、夜景の中でゆらめいています。  そのゆらめきの中の...

白みそVS赤みそラーメン「お母さんは待っている」

外で食事をするには、計画して、期待して行く場合がよくあり、通りすがりでたいした期待もなく行く場合が、稀にある。期待もせずにおいしさに出会ったとき、そのお店は「掘り出し物」。 そんなお店が、近鉄八尾駅のすぐそばのショッピングモール、「アリオ」のフードコーナーにあった。普通、ファーストフードが多いフードコーナーで、このお店はちょっと違った店構え。 みそラーメンの垂れ幕(?)が大きく目立つ。年の...

女性の髪は運命よりも恐ろしい

3年前に単身赴任が決まったとき、夫にごはんの炊き方と、洗濯機の使い方、アイロンのかけ方を教えた。夫は単身赴任するまで、家事を何一つやらなかった。 21年間の結婚生活で、救急車で運ばれたのが3回、入院2回、手術2回という華々しい病歴を持つ私。それでも家事を一切やらなかった夫。夫に対して万人が「優しい」というが、こと家事に関してだけは、鬼のように一徹だった。 何もできない夫が単身赴任したとき、...

邪馬台国畿内説決定!?心合寺山古墳

ここ、八尾市に引っ越してきて、市役所でパンフレットをもらったとき、私の目はキラリン、と輝いた。八尾市は、古くからの歴史を内包した街。パンフレットには、なんと前方後円墳があると書かれていた。憧れの前方後円墳! 小学校の教科書で仁徳天皇陵の写真を見て以来、私の夢は考古学者になることだった。AKBにあこがれる人がいる。福山雅治にあこがれる人がいる。前方後円墳にあこがれる人がいたって、いいではないか!...

我が家のお蕎麦屋さん、にぎわい「今日亭」

大阪に引っ越して間もない我が家。日ごとに秋色に染まっていく風景を見るため、夫とふたりで休みのたびに出かけていた。大阪は銀杏並木が多く、車で走るだけでも楽しい。  そのお蕎麦屋さんは、銀杏を見ながら走っていた午後、突然現れた。いつか、大阪のブロ友さんが紹介していたお店。単身赴任の夫のところへ遊びに行ったら、ぜひとも行こうと思っていたお店。遊びに行くのではなく、引っ越してきて行くこととなった。...

ドラムスティックを持ち替えてジャズメン息子デビュ~

先日の弾丸ツアー、夜に車中泊してまで強行移動した理由。息子の大学の学園祭で、翌日息子が演奏するからだった。 息子は4歳からピアノをはじめ、両親からの数々のスポーツへのいざないをこてんぱんにはねつけ、高校3年までピアノとドラムを習ってきた。発表会のたび、コンサートのたび、カメラとビデオを携えて駆けつける恒例行事。大学になっても駆けつけるとは、親ばかというよりばか親である。  息子は一年生...