風のように花のように♪
「ひーさんのようこそブログ」花とお散歩、そしておいしいもの♪
家族
京料理「八かく庵」とねじ回しの刑!?
大雨警報にも負けず、野を越え山を越え、海を渡って行った先は、もちろん息子のところ。理由はいろいろあった。パソコン周辺機器を買い足したいとか、家の折り畳み自転車を運ぶとか。でも一番は、一緒に結婚記念日を祝うため。今月15日は、私たちの21回目の結婚記念日。中途半端な、と思われるかもしれないけれど、なにしろ昨年20回目は、息子が浪人中だったもので…。。。 3人で食事に行った先は、京料理、お豆腐のお...
風景
新東名サービスエリアめぐって行きつく先は
台風4号が、心配したより先に通り抜けてくれたと思う傍から5号の雨。先週金曜日、近畿から関東まで大雨警報の中、出発。「大雨くらいでは驚かない」と夫。台風4号は8年ぶりの6月上陸だというが、8年前の台風は、私たちの北海道旅行に当たった。結婚して21年。私たちは数々の嵐をくぐり抜けてきた!? 西はすでに青空 ...
風景
清里さくらんぼ狩り 30分一本勝負!
カンカンお天気お姉さんのいーさんVS雨女ひーさんの勝負は、いーさん圧勝!前日の大雨をものともせず、雨雲は吹き飛び、甲府盆地は暑くなった。 ホテルランチをいただき、ハイジの村でバラの園を楽しんだあと、いよいよバスは目的地へ。 バスの車窓から見える、た...
風景
八ヶ岳ロイヤルホテルランチ&山梨ハイジの村バス旅行
お天気お姉さんVS嵐を呼ぶ女 「明日のお天気は任せて」と、メールが届いた旅行の前日。いつも控えめで優しい友人のいーさんにしては、珍しいきっぱり感。おや~!?この雨女のひーさんと旅行に行くのに!?職場では、「嵐を呼ぶ女」とさえ怖れられる私と行くのに!?九州の南には台風がきて、各地で大雨警報が出てるというのに!?怪しみながらも本日目覚めてびっくり。雨が止んでいる! 山に囲まれてはいるが山梨県&n...
料理
なぞなぞだらけのお一人様「Afternoon Tea」ランチ
今日は忙しい一日だった。抱えている仕事も多いのだけれど、気分もわくわく、超多忙。どのくらいわくわくしていたのかというと、なんと電車に乗ってからお財布を忘れたことに気づいたくらい。。。定期券を使っての、トホホな失敗。慌てて戻って再出発! 行先は、友人の職場。ある重要なものの受け渡しだ。どんな重要なものかというと、それは、来週に。。。ふふふ。 それから張り切って、「Afternoon Tea」...
風景
どくだみ草の苦い味
各地から、梅雨入りの便りが届く。雨に揺れる紫陽花は、この季節ならではの風物詩。けれども私にとって、梅雨の花は「どくだみ草」だ。 この、悲しいほどまがまがしい名前の草には、白くてかわいらしい花が咲く。独特の匂いから、気の毒な名前がついたに違いない。どくだみ草を、のどから手が出るほど欲しかったことがあった。 もう19年も前のこと。生まれた息子は、生後一週間で、眉毛も頭も真っ黄色になった。脂漏性...
つれづれに
三粒は食べてみて!「塩トマト」
職場の先輩から、「三粒は食べてみて」と言っていただいた『塩トマト』。先輩によると、「一粒目は、ん!?」。三粒食べると「おいしい~♪」となるらしい。 表紙には「ロレーヌ岩塩使用」とうたい文句。塩はフランス産らしい。裏を見ると、トマトはタイ産。販売者は岐阜県の株式会社アイファクトリー32.この多国籍なドライフルーツならぬドライ野菜に、一粒目から籠絡されてしまった。 口に入れると、まず塩味が押...
物語―出会いから
炊き出しの現場から生活保護のこと
世論を騒然とさせている生活保護費受給のこと。政治について云々することは、ここでは避けたい。ただ、昨年炊き出しの手伝いに行ったときのことを、報告させていただきたい。 昨年は、炊き出しというと被災された方々の現場をさすことが多かったけれど、手伝いに行ったのは路上生活者支援の炊き出し。主催は、とあるNPO法人。公園へは、ご飯配りとゲームをやるボランティアスタッフと、NPO法人スタッフ、内科、歯科、精...